
九州の住宅街、及び東京の自然が多めの住宅街の両方で聞いた鳥の声が、何なのか気になります。
あまりお天気の良くない日、雨の降る直前や合間などに限って、非常に美しい複雑なさえずりをします。最後の方にはキュルルルルというような転がるような音もあります。
天気が良く朝からカラッと晴れているようなときには、この声はまったく耳にすることがありません。
また、寒いときにもあまり聞きません。春から夏に多いようです。
鳴いている場所が比較的高い位置のようで、見上げてすぐに見つかるような電線の上や木の低いところにはいたことがなく、何度も聞いているのにいまだに姿を見たことがありません。
3階以上あるアパートの屋根の上か、木でも上の方の枝にいるようです。
これだけの情報で、何の鳥だかわかる方はいらっしゃいませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やはり違いましたか?
そうなると、複雑な野鳥の声を擬音で表しましてもなかなかわかりませんので、その声の動画を撮って動画サイトにアップしてこちらにリンク先URLを貼るとかしないとわからないと思いますね。
その他あてずっぽうで、イソヒヨドリでしょうか?
この鳥は、本来名前の通り海沿いに生息する鳥ですが、近年内陸部でも殖えています。
ほとんど樹木に止まることはなく、人口建造物やアンテナなどに止まって囀ります。
ヒヨドリの名前がついてもヒヨドリとは遠縁の鳥でツグミの仲間です。ツグミ特有の美しい声でさえずります。
http://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/ …
No.3
- 回答日時:
雨模様は関係ないですが、九州、東京との共通点があり、鳥に詳しくない人でも、ふと気になる鳴き声。
構造物の上に留まっているような鳥となると、下の方も書かれているようにイソヒヨドリだと思います。
オスは非常に綺麗なので、鳴き声の主を探してみてください。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夜、外に出ると「ジー」という...
-
5
林の中でココココと鳴く動物の正体
-
6
夜に林から聞こえる鳴き声
-
7
真っ黒な鳥の糞
-
8
夜中にもさえずってる鳥がいます。
-
9
鳥が群れで飛ぶ行為について
-
10
鳥の集団の旋回行動について
-
11
なんの鳥でしょうか?ヒョロロ...
-
12
雨模様の日に複雑な声で鳴く鳥
-
13
鳥(アオガラ)が都内に生息し...
-
14
杜鵑血に啼いて・・の、「血に...
-
15
夕刻キーキーと山で鳴くのは何...
-
16
何日も飛び続ける渡り鳥は、夜...
-
17
「ばっこ」っていう鳥はなんで...
-
18
ウグイスの鳴き声が変になった...
-
19
鳥の鳴き声
-
20
こんな鳴き声の動物or虫の正体...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter