
PC のシステムやセットアップについては素人なのですが、
どうぞ よろしくお願いいたします。
DELL Precision T1650(Windows7だけのまっさらになってました+リカバリDisk+システムDisk)の機種の中古なのですが、電源入れた初日に 問題が起こりました。
電源on→ Win7起動→ DVD動作テストok→
最新バージョンのFireFoxをDWしテスト使用中フリーズしたため、強制終了(電源スイッチ直切)しましたら、そのあと、まったく起動しません。
症状)電源スイッチON後、電源ボタンの光りの色が通常と違ってオレンジ色になり
CPUファンの音?がするだけで、起動せずに黒い画面のままです。
⇒電源スイッチを切り、少し間をおき再投入したのですが、同じ症状です。
⇒電源ケーブルなどケーブル類を抜いてしばらく経ちましたが、まだ同じ症状です。
取説無しのため、詳細わからなくて、またリカバリの意味が理解できません。
1). SSDを買って、内蔵HDDと交換したら、使えるようになるでしょうか?
その場合、何が必要で どのような手順によって、Windows7を起動できるようになりますか?
2). 現状から、内蔵HDDは復活できるでしょうか?
どんな対処をすると、正常動作するようになるのか、ご存知の方、教えていただけますと幸いです。
最終的にはSSDへの換装も検討したいと考えています。
※https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2525830.html と事例が近いのかな?と
感じたのですが、機種名違いで、かつ、「裏側の確認ランプ」を 確かめておらず、
この度、こちらで質問させていただきました。
--- マシンのスペック/備品は、現状次の通りです。---
・Precision T1650動作確認済み
・Windows7 Professional- service pack 1-32bit インストール済み(認証済)
・DELL・リカバリープログラムの設置
・リカバリープログラムで作った-リカバリーDVDを含む
・インストールDVDあり、いつでもリカバリ可能
★Windows7 Professional- service pack 1-32bit
★ODD : CD-RW- DVD
★リカバリーDVD
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
デル社のサポートサイトに当該機種のマニュアルがあります。
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/pr …
電源ランプがオレンジ色の場合、電源ユニットかマザーボード・CPU等の故障です。HDD交換やSSD換装では直りません。
電源ランプが一定間隔で明滅している場合、オーナーズマニュアル47ページの記述が原因特定の参考になるかもしれません。
オーナーズマニュアルの電子版があったのですね!
それで取説を入手できたので大変助かりました。47頁になんと、診断が掲載されてるんですね!
確かに、2-3----2-3----の点滅で、
この質問への回答No2 yokohamahopeさんへの 返信にてご報告させていただいたような原因と 判明しました。
原因特定はDELLサポート窓口で誘導されながら解決に至ったのですが(中古なので対応して貰えるのか不安でした!)
bloodsuckeさん、原因特定参考資料を教えてくださったので、今後も安心して使用できそうです。
大変感謝しております…!
No.2
- 回答日時:
(記載されている情報の範囲で推測していますが)
HDDが故障した場合にはその旨がモニタに表示されますから、HDDが原因ではありません。
症状から推測するに、電源かマザーボードの故障でしょう。
メモリの故障も考えられますが、その場合にはブザーが鳴ります。CPUの故障は確率的には低く、あまり考えられません。
早速のご教示ありがとうございました。
現段階では この問題が解決しました、御礼申し上げます。
本件のご報告ですが、
原因はどうやらメモリボードが外れて接触不良な状態となったようでした。
入力中に起き衝撃を与えた記憶がないのですが、
どうも、メモリボードがしっかり留められてなかった。マザーボード側の劣化もあるのかどうかですが、
①ケーブルを抜き静電気除去、②電源ケーブル抜いたらメモリボード挿しなおし
を行い、②のあとにスイッチonでちゃんとwindows7起動が確認できました。
メモリ故障があるとブザーが鳴るのですか!今後、参考にさせていただきます!
端的でわかりやすいご解答助かりました
No.1
- 回答日時:
T1650. オーナーズマニュアル
http://www.manyuaru.com/manuals/12572/dell-preci …
>1). SSDを買って、内蔵HDDと交換したら、使えるようになるでしょうか?
先ずは現状でBIOSセットアップかリカバリ
<F2> を押してシステムセットアップにアクセスする
<F12> を押して 1 回限りの起動メニューを立ち上げる
現在セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントンと連打する)で起動や「前回正常時の構成」で起動はできないのでしょうね?
早速のご教示ありがとうございました。
ご回答の内容に含まれる専門用語について存じ上げなくて、理解できない状態なのですが、
現段階では この問題が解決しました、御礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
DELL Dimension 8400 電源スイッチがオレンジ色・・・
デスクトップパソコン
-
-
4
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
5
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
6
HDMIケーブルをつないでもTVにPC画面が映らなくなった・・
モニター・ディスプレイ
-
7
停電後iMacの電源が入らない。
Mac OS
-
8
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
9
SSD増設に使う電源ケーブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
プリンタが検出されず接続できません(キャノンMG3530 AtermWR8165N)
ルーター・ネットワーク機器
-
11
PCのディスプレイを追加したのですが、いまひとつ、画像がスッキリしません。
モニター・ディスプレイ
-
12
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
グラボを換えたらノイズが、、
ビデオカード・サウンドカード
-
14
SSDを認識しない。
ドライブ・ストレージ
-
15
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
16
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
17
液晶タブレットを外してからHDMI接続のモニターが認識しなくなった
モニター・ディスプレイ
-
18
FMVのデスクトップPCが立ち上がらない。
デスクトップパソコン
-
19
マルチディスプレイ 2台中1台が映らない。
モニター・ディスプレイ
-
20
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再起動の過剰使用。
-
本体のボタンを押してPCを消す...
-
電源の切り忘れ
-
パソコンの故障ですかね? 電源...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
EXCEL.EXE が終了できません
-
パソコンのリカバリー方法
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
OSがインストールできない・・・・
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
起動ディスクダウンロード
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
-
パソコンのBIOSパスワード設定...
-
システムディスクを入れてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
再起動の過剰使用。
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
電源ケーブルをコンセントから...
-
EXCEL.EXE が終了できません
-
Windowsの立ち上げ 立ち上げてW...
-
デスクトップパソコンの起動時...
-
電源プラグをコンセントに入れ...
-
パソコンのコードをコンセント...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
win7の起動パスワードがわから...
-
"WINWORD.EXE"と"EXCEL.EXE"のC...
-
回復ドライブ作成取り消しして
-
Photoshopが固まった?のですが...
おすすめ情報