dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三角比なんですけど、余弦定理を
使ってとくはずなんですが
何回といても答えがおかしくなります。
助けてください。
答えがないので解答お願い致します。

「三角比なんですけど、余弦定理を 使ってと」の質問画像

A 回答 (1件)

cosAは余弦定理を使って求めます。


BC^2=AB^2+AC^2-2AB・AC・cosA
64=49+169-182cosA
-154=-182cosA
cosA=154/182=11/13

三角形の面積はヘロンの公式を使ったほうが楽です
s=(BC+AB+AC)/2=(8+13+7)/2=14
S=√(s(s-BC)(s-AB)(s-CB))
=√(14(14-7)(14-13)(14-8))
=√(14・7・1・6))
=14√3

ヘロンの公式を使ったのは内接円の半径を求めるためもあります。
S=sr
r=S/s=14√3/14=√3
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!