アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学2年生の息子が少年野球(軟式)をやっているのですが、グラブが地面に着くくらいの低いゴロは補給できるようになってきたのですが、腰の高さのくらいのゴロがほとんど取れません!

私自身は野球未経験者ですが上達して欲しいと思い下手なりに毎日ノックを打ったり、トスバッティングを付き合ったりして、バッティングは2年生とは思えないくらいのいいと練習試合で相手チームの監督な褒められるくらいにはなったのですが、、、
腰の高さのゴロがほとんど取れないという弱点が気になります!いろんな動画を見てるのですがほとんどの動画が硬式のボールで低いゴロばかりなのでイマイチ分かりません!

とりあえず何回も反復反復でノックを打って感覚をつかんで欲しいとおもっているのですが、足の運びとかが分からないのかチョコチョコしてタイミングが合いません!

強豪チームではないので、人数も少なく
6年生が引退して3年生の年がレギュラーを狙う勝負だと考えていますのでなんとかしたいです!息子の野球人生を濃いものにしたいと思っていますので宜しくお願いします!

ちなみに足は学年の同級生では1、2番くらい速く、バッティングはおそらくチームの現4年生と比べても引きを取らないと思います!

A 回答 (2件)

ボールに真正面から突っ込むだけではゴロは取れません


というより、体の正面でとるということばかりを意識すると捕球するのではなく体で止めるという、なんのためにグラブを持っているのかわからない状態になります。そもそも重心を低く、低くと教えた場合は腰の位置が低くなるため足が動きません。プロ野球やメジャーリーグの野手を見ればわかりますが低いのはグラブの位置です。こんなことを言うとプロと少年野球は違うと言う方もいますがプレイしているのは同じ野球です。
極論を言えばプロの真似をすることが上達するための近道です。
さて、腰の高さのボールが苦手とありましたがその原因としては先ほど述べたような腰が低すぎて足が動かないと言うこととバウンドを合わせる時の目線が関係していると思います。自分でプレイすればわかると思いますがバウンドしているボールを真正面から見るとバウンドの高さがわかりづらいです。それを改善するためには右利きであればゴロを捕球しに行く際にほんの少しだけ捕球する側から見て右に体をずらすことが効果的です。なぜなら、そうすることによってバウンドを横から見ることができバウンドの高さがわかります。この動きができればあとはバウンドの合わせ方です。通常バウンドするボールを取りやすい位置はボールの落ちてくる時と跳ねる瞬間です。その位置にグラブを合わせることでバウンドするボールは簡単に取ることができます。
最後になりますが、文章で説明できることには限りがあります。指導する上で1番の方法は指導者がやってみせることです。息子さんの野球人生を濃いものにしたいのであればできるだけ多くの上手なプレーを見せることが必要だと思います。打撃がいいことはとてもいいことです。守備は訓練次第で職人になれますが打撃にはどうしても本人の感覚が伴います。これからも息子さんが野球を楽しむことができるように環境を整えてあげてください。応援しています!
    • good
    • 0

軟式野球のボールはバウンドするとすごく跳ねるので、ボールが来るまで待つのではなく、前に前進して低いバウンド時に捕球する様に心掛けるべきです。



普段のノック練習でも、まずは前に突っ込んで捕るイメージが大切です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!