
アルソア販売員(化粧品の口コミでの販売)をしています
きっかけは、知人から勧められて、その強引さに負けてしまいました
始めたものの、全く売れず、
セミナーなどもあるのですが、売れないのは参加しないから!、商品を使ってみて!と言われ購入し、儲けよりも支払いのが多くなってしまいました
それでも、活動しないから!と言い方は優しいのですが言われて、月日が経った今では、相手にもされないような感じです
アルソアはネズミ構ではないと始めに言われたのですが、本当にそうではないのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ねずみ講(違法)ではないですが、ネットワークビジネス(合法)です。
上記のところは浅田真央ちゃんが広告塔なんですね。
真央ちゃんは分かってるんだろうか。
芸能人はこういうところはイメージが悪くなるので距離を置くんですけど。
大手のアムウェイが北京オリンピックのスポンサーだったのも事実だし、中国やアメリカでは凄い売上なのも事実です。
事実そうなんですがだから儲かるわけではないというのがミソです。
合法なのも事実ですが、だから嫌われないと言う事もないと言うのもミソです。
どこも「販売店を置いてないし、CMやってないから高品質低価格」と言う所が多いけれど商品はその割には高いと言う。CMやってなくてもセミナーやらめっちゃやってるわけでそういうのが商品の代金にかさあげされてるわけで。
中井貴一のミキプルーンも同様のビジネスですよ。
日本の生命保険会社なんかも同様ですね。あれはオフィスがあって、雇われてますので形態としては違うんですけれど手法としてはネトワと同じです。
親戚や顔なじみに月々同じ商品を売りつけるわけです。
会社としては新規の販売員を雇えば雇うだけ儲かりますのでともかく新規募集をかけ続けます。
みんな嫌ってる割には割とポピュラーな方法でもあります。
相手の事ですが、これは上記のビジネスがそうなんじゃなくて、これは人柄ですね。
たまたまそういう人だったってことですね。
これは通常のビジネスでもそうですが、仕事ですからね。売り上げにならない人には冷たくもなりますよ。
で、基本的にはこういう業界の人は怪しいものを売ってると見られやすいので見た目がきれいだったり、人柄がよいです。周りの評判の悪い人に売りつけても後後で自分の評判を落とすので気を付けて動く人が多いですね。ターゲットはいつも同じところにいますので、ターゲットがバッティングすることも多いそうです。
主婦、学生、フリーターがターゲットです。
言い方はきついですが、あまり頭が良くなくて、周囲に流されやすく、社会的に弱く、トラブルになっても制裁を受けづらい相手(やくざや未成年や弁護士などではない人)がターゲットになります。
ネットワークは9割以上の人が2,3年で辞めますので今のあなたの状態は別に変なことじゃないです。

No.2
- 回答日時:
アルソア化粧品、使ってました。
今は違うのに変えましたが。品質は良いと思いますよ。とくに石けんは今も娘が使ってます。
私は行きつけの美容院で買ってました。
委託販売の形でしょうね。
個人でやるのは大変でしょう。
いわゆる無店舗販売とか訪問販売の化粧品は古くからありました。
今では有名な化粧品メーカーだって昔はそうでしたよ。
でも大変ですよ。かなり向き不向きがあります。
稼ぐどころか出費ばかり嵩んだり在庫を持たされたりセミナーやらに時間を取られたりとやはり昔からトラブルも絶えません。
違法性が低いという意味でネズミ講ではないと言うのもあながち間違いではありませんが、まあ似たようなものに違いありません。
ご自分が向いてないなと感じるならこれ以上出費する前におやめになった方が良いのでは?
No.1
- 回答日時:
アルソア化粧品知らないのですが、
ここで合っていますか。
間違っていたらごめんなさい、忘れて下さい。
アルソア本社株式会社
http://www.arsoa.co.jp/
いわゆる
連鎖販売取引(ネットワークビジネス、マルチ商法)業者
と言われています。
http://www.cooltatujin.com/mlm/meikan.html
ここで間違いないです!
教えてくれたページ始めてみました!
化粧品事態は口コミでもいいと聞いていたのでビックリです。
やはり販売員はピラミッド式に儲けが出るようになっているんですね!
私の人柄を初めは誉めてくれたんですが、気付けば、周りの他の人にも声をかけていました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) マルチ商法で販売する理由 2 2022/08/07 21:07
- 消費者問題・詐欺 偽物と知らずに販売した場合でも、罪に問われますか? 13 2023/03/14 14:58
- その他(ニュース・時事問題) 都市部の無人販売店での万引き事件はビジネス方式に問題があるのでは。 8 2022/06/11 20:00
- その他(悩み相談・人生相談) 楽天でキャラクターグッズを販売してるお店は個人の人がやってるとかそれともちゃんとした会社なのかどちら 1 2023/07/16 06:26
- その他(悩み相談・人生相談) 楽天でキャラクターグッズを販売してるお店は個人の人がやってるとかそれともちゃんとした会社なのかどちら 1 2023/07/17 09:18
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 大手通販 4 2023/02/25 14:00
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
- 営業・販売・サービス 化粧品の販売員をしています。 会社がお客様は神様扱いで困っています。 たとえば、 「化粧水が欲しい」 2 2023/02/17 20:01
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販商品のふたがのりづけされていない。 通販で、ある商品を購入しました。美容化粧品の類です。 商品の 1 2022/09/22 19:30
- インターネットビジネス ネットショップでトレーディングカードを売ろうと思っているのですが、初めにショップ開設記念で還元率がす 1 2023/08/17 23:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラウド上に自分の情報(デー...
-
雪だるま式に利用者が増えるサ...
-
この人って 選挙舐めてない?
-
ビジネスプランの書き方について
-
アルソア販売員(化粧品の口コミ...
-
ニュースキンのビジネスは、ア...
-
葬儀屋さんを立ち上げる言いア...
-
個人と会社ではビジネスの時に...
-
ベンチャーキャピタルについて
-
負けず嫌いな人間嫌いです 私の...
-
ファンシ-雑貨
-
アフィリエイトの塾を探しています
-
交際費について
-
副業したいのですが、大学受験...
-
塾の生徒を増やしたい
-
サイドビジネスでそれなりの収...
-
ベンチャーって?
-
個人のアイデアを企業が買いた...
-
顧客情報の有益な使い方について
-
塾開業について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報