dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べ過ぎたり、果物や冷たいものを一気食べ、牛乳などの水分を一気飲みすると必ずギュルギュルくる方に質問です。

普段の食生活はタンパク質、炭水化物、どのぐらいとってますか? 白米は毎日どのぐらい食べますか?

また、一日どのぐらい水分をとってますか?(水以外も)


私も24歳ぐらいまではそういう体質で、メロン一玉の半分を一気に食べて友人の家のトイレに籠るぐらい下痢をしたり(苦笑)アイスのビックサイズをスプーンでパクパク食べて下痢をしたり‥

でもおかげで便秘知らず、太ることはなかったですし、お腹を壊すから食べ過ぎを避けたり、冷たいものを控えたりできたのですが、

今は全く便意がなく、食べ過ぎても体がだるいだけ、頭がボ~としたり、冷たいものをたくさん飲んでも変な体の内側の熱さや体が固く感じることが多く、でも下痢などがないからまた食べてしまうといった感じで困っています。

内臓が強くなったとは感じません。肌荒れもありますし、傷も治りにくいですし、快眠も出来ていないため疲れもとれにくいです。

お腹が「ちゃんと」食べ過ぎだよ~ 冷たいよ~って反応してくれてた時の方が体の仕組みとしては正常だった気がします。
トイレで出したあとはすっきりしていて、心地好い疲れもありましたし。

個人的には、昔と比べて水分をあまりとらなくなった(といっても一日1リットル以上は飲んでます)炭水化物よりもタンパク質を意識してとるようになったとこが違いかなぁと思うのですが、出来れば昔の体質に戻りたいです。

A 回答 (1件)

正常な反応です。



昔に戻りたければ昔の食事に戻すことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!