dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSはWin7です。

テキスト編集(50字程度)を行おうとテキストレイヤーをダブルクリックすると途端に重くなります。
10秒ほど固まっては動いて…を繰り返してしまい作業が進みません。
タスクマネージャーを開くとメモリ使用率が95%と高負荷がかかっていました。
PhotoshopCCを終了させると50%程度まで下がります。
メモリはデフォルトのまま4GBしか入っておりません。
同時に起動しているソフトはIEやThunderbirdくらいです。
テキスト編集以外は今のところ問題なく動作していますが、
メモリを増設すれば(MAX16GB)今回の問題は解決するでしょうか?
増設しても解決しない可能性はありますか?

質問者からの補足コメント

  • ↓他のPCスペックです。
    Core i5-4570、GeForce GT 640、インテル B85 チップセット

      補足日時:2016/11/11 08:30
  • メモリをMAX16GBに増設しましたが残念ながら症状は改善しませんでした。
    問題はメモリではなくPhotoshopCC2017側の不具合である事が判明致しました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/14 19:18
  • HAPPY

    <解決策として補足>
    旧バージョンである「CC2014」をインストールしてみたところ、
    症状の劇的な改善が見られ、見事に文字編集がサクサク進められるようになりました。
    同じ症状の方がおられたら試してみて下さい。

      補足日時:2016/11/14 19:19

A 回答 (2件)

とりあえずIEを終了させて様子を見る。


少しでも改善すれば、メモリ不足と判断できます。

仮想メモリを設定できるのだろうけど、それがHDD上に設定されていると処理が遅くなる可能性はある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
試しにPhotoshopCCだけを立ち上げてテキスト編集を行おうとしましたが重さは変わらずメモリ使用率93%でした。
仮想ディスクは外付けHDD(空き900GB)と内蔵SSD(空き20GB)を指定しています。
それぞれ順位を入れ替えてみましたが変化はありませんでした。

お礼日時:2016/11/11 16:26

他のスペックは問題ないので、あからさまにメモリ不足です。


それほど高いモノでもありませんし、16GBまで増設しましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他に対処法が無いなら思い切って増設したいと思います。

お礼日時:2016/11/11 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!