dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウェブプラウザはどれが一番早いですか?
現在Internet Explorer8.0をビスタのノートパソコンで使用しているのですが、とにかく速度が遅くて困っています。
Mozilla Firefox3.6かGoogle Chrome5.0に変更すれば、少しは速くなるでしょうか。

また、変更した際、以下の点についてはいかがでしょうか。
(1)現在の「お気に入り」は移行できますか?
(2)ウイルスソフトはウイルスバスター2011を使用中ですが、プラウザ変更時に特にすべきことはあるでしょうか。
(3)オフィス2007を使用していますが、特に問題はないでしょうか?

以上よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

#3です。



Firefoxが落ちる話がでていますが、拡張機能を40くらい有効にしていますが、3つのプロファイルを使用していて、落ちることは殆どないですね。※ウィルスバスターは使っていません。

落ちるのは、Flashとかのプラグイン(拡張機能ではないです)の影響がほとんどというデータもあるようですが、ウィルスバスターのツールバーが関与している可能性もあって、修正プログラムも出ているようです。
デフォルトで付いているFirefoxのフィッシング判定機能と競合している可能性があるのではないかと思われる節があります。
http://mozilla.jp/blog/entry/5425/

2011になって、Firewall機能をWindows固有のものを何やら使うようですが・・。
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-207767 …

少し気になりましたので補足しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
参考になります!

お礼日時:2010/10/02 00:13

> Mozilla Firefox3.6かGoogle Chrome5.0に変更すれば、少しは速くなるでしょうか。



私はFirefoxをずっと使っていますが、IEよりは動作が速いですが、
IEでしか表示できないサイトがあるため、Firefoxをメインで使い、IEをサブで使っています。

Chromeは速度が速いのですが、使い慣れていないせいか、使いづらいのでGoogleの
サービスを使う時だけ使っています。

ちなみにFirefoxは慣れると非常に使いやすいですが、メモリを大量に消費します。
また、アドオンなどを入れると良く落ちます。
なるべくアドオンを入れないようにして使用していますが、それでも落ちます。
落ちた後に、落ちる前に開いていた状態で再起動してくれるので、あまり不便は
感じませんが、多少不安定なことを我慢すれば、現状で一番良いブラウザだと思います。

なお、雑誌の名前を忘れましたが、次期IEであるバージョン9と次期Firefoxは
かなり性能が良くなり、ブラウザの中では速さが1位、2位になるそうです。


> また、変更した際、以下の点についてはいかがでしょうか。
> (1)現在の「お気に入り」は移行できますか?

できます。インストール時にIEのお気に入りを移行するか、聞いてきます。


> (2)ウイルスソフトはウイルスバスター2011を使用中ですが、
> プラウザ変更時に特にすべきことはあるでしょうか。

ウィルスバスター2011は試していませんが、ウィルスバスターがPCを重くしている
可能性があります。

一度、ウィルスバスターを削除し、Microsoft が無料で配布している
Security Essentials
http://www.microsoft.com/security_essentials/?mk …
をインストールしてみるか、有料のセキュリティソフトの中では軽い
ノートン・インターネットセキュリティ2011の試用版をインストールして、
動作が軽くならないか、試してみてはいかがでしょうか?


> (3)オフィス2007を使用していますが、特に問題はないでしょうか?

オフィスは大量にメモリを消費するソフトなので、メモリが足りないPCでは
動作が遅くなる可能性が大きいです。

メモリ増設するか、あるいはUSBメモリを購入しReadyBoostとしてメモリを増やすと
快適に使える場合があります。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …

また、オフィスを使っている時は、FirefoxやIEは同時に起動しない方がメモリを消費しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多岐にわたり詳しくご回答いただきありがとうございます。
ご説明でFirefoxの状況が実感できました。
ウイルスソフトは軽くなったといわれるウイルスバスター2011にバージョンアップしましたが、その効果は実感できませんでした・・・。おっしゃるとおり一度マイクロソフトかノートンを試してみます。

お礼日時:2010/09/30 09:24

ブラウザの問題というよりメモリ不足な感じがするけど、型番は何ですか?


vistaなら2GB以上のメモリが必要とされ、できれば4GBがベストです。

またIEが遅くなる原因としてはアドオンの不具合も考えられます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!
目盛りは3GBに増やしたんですが、多少早くなりましたが、でも遅いんです。

お礼日時:2010/09/30 09:17

#2です。



最初のURLリンク間違えて貼ってしまいましたm(__)m
http://blog.mozilla.com/rob-sayre/2010/09/09/js- …

上に変更します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます!

お礼日時:2010/09/29 10:14

環境によっては体感速度は違いますが、IE8よりは、書かれた両者とも体感的に速いでしょう。



Firefoxは、PC起動時後の初回起動に少し時間がかかるのが一般的です。
現状では、データ上はChromeが速そうです。
ただ、メニューの簡素化が行われていて、しばらく慣れるのに時間が必要と思いますが、モダンブラウザの開発版は今後その方向のようです。
(参考)
http://qa.daigakuin.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=6 …

(1)は、両者ともインポートメニューがあります。
(2)、(3)は特に問題はないと思います。

なお、複数のブラウザを入れると、例えば、受信メールの本文に貼られたリンクから開くブラウザ(既定のWebブラウザ:標準使用)をどれかに設定しておく必要があります。
その切り替え方法を知っていてください。
(方法例)
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
参考になりました!

お礼日時:2010/09/29 10:16

>Mozilla Firefox3.6かGoogle Chrome5.0に変更すれば、少しは速くなるでしょうか


なります。ただ、Firefoxでご利用になるエクステンションによっては返って遅くなります。素のままでご利用になる分にはページ全体の画像描画などの点で速さを体感できます。

(1)現在の「お気に入り」は移行できますか?
FirefoxのブックマークとIEのお気に入りを相互にインポートする方法 - builder by ZDNet Japan
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800 …
Google chrome お気に入りのインポート
http://www.dougamanual.com/blog/66/1042/e4766.html
(2)ウイルスソフトはウイルスバスター2011を使用中ですが、プラウザ変更時に特にすべきことはあるでしょうか。
ありません。
ただ、Chromeのアンインストール時に書き戻されないレジストリが存在するため、不具合が発生することはあります。
http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-8 …
(3)オフィス2007を使用していますが、特に問題はないでしょうか?
ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答助かります。
詳しくご返答いただきありがとうございました!

お礼日時:2010/09/29 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!