dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頻繁に起きる現象なのでとても困っております。皆さんのお知恵をお借りしたくよろしくお願いします。

状況:
スカイプで5,6人程度の会議通話をしながらmebeamの画面を開くと画面がブルーになってしまい、再起動を余儀なくされます。ウエブカメラはつけておりませんのでカメラは起動していません。ただスカイプの友人らが映っている姿を見るだけで落ちてしまいます。電源は落ちません。cntl+alt+delキーで再起動もできないのでリセットボタンを押してwindowsに戻ります。
原因がどこにあるのか分からずネットで調べましたが該当するものがありませんでした。システムの復元もしてみましたが状況は変わりませんでした。

スペック:
CPU Core2duo 2.66GB、メモリ 2GB、HD 500GB、グラフィックボードGeforce8500GT 256MB
情報不足でしたら追記していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

0x0000007Fのstopコードが出たのなら、メモリ障害チェックツールで一度チェックして見ると良いかと。


(IEだけでなくFirefoxでも出ている点でも、ハードウェア側原因の可能性が高い事を示唆しているし)

もしもメモリにハード障害があるなら、mebeam以外でも同様な状況が発生している可能性が高いのですが、これまでにその様なことはあったのでしょうか?

メモリ障害のチェックにはmemtest86というツールが良く用いられます。
以下のURLを参考にして下さい。

 http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/memtest/me …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
まさにメモリの不具合でした。
交換するまで日数がかかってしまい(なかなか買い物にいけなかったものですから)、お返事が遅くなりお詫び申し上げます。

お礼日時:2009/06/16 18:34

stopコード等の情報が無いと対処の手掛かりが・・・



という訳で一般的な対応方法から対処するなら、現時点で想定される可能性として

 ・meBeamがブラウザにドライバを含むActiveXを組み込んでおり、それが不具合を起こしている
 ・ブラウザ側の不具合
  (システムファイルが破損している等)
 ・上記以外

だろうか。
まずは、

 ・そのskypeで会話している仲間で同様な不具合が出た事がある人が居ないか尋ねてみる
  (特に質問者殿のようにWEBカメラ無しの人の状況がどうなっているかが重要。他に“WEBカメラ無し”の人が居ないなら、誰かに協力してもらい“WEBカメラ無し”でどうなるかを試してもらう)
   ※デバイスマネージャ画面でWEBカメラのデバイスを無効にしてからブラウザを起動する

等を行なって、その状況が再現するかを確認します。
もしもIE以外のブラウザも使える(ActiveXではなくJavaを使っているケース)なら、FireFox等の別のブラウザで試してみる等を行なってみて下さい。

別のブラウザで試せないor試したが同じ状況が再現する様なら、OSの再インストールを行った方が良いかも。

この回答への補足

スカイプ仲間の中に同様の不具合が出た人はおりませんでした。(カメラあり、なしでも試してみました。またwebカメラのデバイスも無効にして試してもみましたがカメラ自体は関連なさそうでした)。

そこで自分でmebeamの部屋を作り一人で入ってみたところ、またもやブルー画面となり、下記のエラーコードが出ました。

**STOP 0x0000007F (0x000000XX, 0x00000000, 0x00000000, 0x00000000)

ネットでこの解決方法を調べたところ、デバッグが必要と出ていました。デバッグは、素人ですのでやったことがありません。
ハードウェアに問題がある可能性がある場合は、RAMのテスト(必要に応じて交換)、その他のカード、またはマザーボードを交換すること、とありました。どれも自分でやるには厳しいです。
ちなみに、クロックアップはしていません。

FireFoxで開いてみましたが、やはり同じ現象(ブルー画面)になりました。

これはハードウェアのほうの問題と考えたほうがいいのでしょうか?
OSの再インストールはまだ行っておりません。

補足日時:2009/05/20 01:36
    • good
    • 0

ブルースクリーン画面が出ているような気がするが、もう少し詳しく情報が出てこないと何とも言えないかな。



ブルースクリーン画面ならstopコードが表示されていると思われるので、その情報(0x0000007F等のコード)とファイル名らしきものがあればその情報も書いて欲しいと思う。
(ドライバが原因でブルースクリーンが出ているなら、そのドライバのファイル名が画面の何処かに出ている)

この回答への補足

おっしゃる通りブルースクリーン画面です。
英文が書かれていて、内容は「もしこのエラーが初回ならリセットボタンを押してください。頻繁に起きるようなら・・・」とあり、・・・以降は英語能力不足で訳すことができません。
stopコード、ファイル名らしきものは表示されません。

また、現象が出る前に新しいソフトをインストールしたということもありません。

補足日時:2009/05/17 18:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!