dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3日ほど前、operaを10にアップグレードしたのですが、非常に動きが遅く、困っています。最初にwebページを表示するときは以前と同じようにIEより速いのですが、ページを移動するたびに遅くなるのです。画像の多いページに行くと表示に数分かかってしまうこともあります。
何が問題なのでしょうか? 対処法はありますか? どうかお教えくださいませ。
  ・OSはMe
  ・タブは最大でも3つくらいしか開かない
  ・最初のページから数ページの移動でもう症状が出る
  ・flash9.28をプラグインしている
  ・メインブラウザはIE。サブで愛用

A 回答 (4件)

98/Meではもうキツイ、というのも分かりますが…多少なりとも対処法は残っていると思いますので、一先ずやれることをやってみてはどうかと。



メモリキャッシュ、ディスクキャッシュの設定を変更してみてください。もしかするとある程度、症状が緩和出来るかも知れません。

『ツール』→『設定』→『詳細設定』→『履歴』のところにあります。
メモリキャッシュ、ディスクキャッシュとも『自動』は明らかにマズイでしょうから、万一そうなっていたら適当な値に固定してみてください。メモリキャッシュは最小の4MBが妥当でしょう。ディスクキャッシュは、回線速度が十分であれば少なめでも構わないと思いますが、いろいろと変更して様子を見ると良いのではないかと。

あと、98/Meではシステムのメモリ管理上不十分な面が多いように思われますので、いわゆるメモリ管理ソフトを導入してみてはどうでしょうか?

Vector:メモリの掃除屋さん (Windows95/98/Me / ハードウェア) - ソフトの詳細
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se19 …

ダウンロードしてデスクトップに一旦保存してください。ファイルは、いわゆる自己解凍形式になってます。ダブルクリックするとファイルが置かれたのと同じ場所に『メモリの掃除屋さん』というフォルダが出来るので、そのフォルダを"C:\Program Files"フォルダの中に移動させてください。

大まかな使い方はここに書かれています。

メモリの掃除屋さん
http://soft3.pcgenki.com/memc.htm

もう少し突っ込んだ使い方を説明しときます。

1)スタートアップに登録するのはMemClTiny.exe(常駐型軽量版)がベストです。

2)取り敢えずスタートアップに登録したら、システムを一旦再起動し、立ち上がり切ったところで鉢巻き猫アイコンにカーソルを合わせてみます。メモリの使用割合が表示されると思うのでメモしておいてください。

3)鉢巻き猫アイコン右クリックから『設定』を出します。で、100から先程控えた値を引いたものを『メモリ最適化割合』として設定してください。この設定がソフトの効果を最大限引き出すために重要です。

4)『自動最適化開始の使用割合』は99%が個人的なお勧めです。あと『トレイアイコンを左クリックするとメモリの掃除』にチェックを入れとくと、手動での掃除が楽です。

あとは、Windowsの設定を工夫してシステム全体がより安定して動作するようにしてみてください。98/Meではその辺も非常に大切です。

Win9x/Me最適化&高速化
http://yuuki324.hp.infoseek.co.jp/saitekika9x.html
Windows 98/Me パフォーマンス向上の手引き
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index189.htm

無論、セキュリティ上の観点からも、早急にパソコンを買い換えることが望ましいのは言うまでもありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
教えていただいた通り、メモリキャッシュを「自動」から最小の4MBにしてディスクキャッシュも少なめに設定したら、一発で改善されました! 一発で!
何とお礼を言っていいものか。
本当に本当にありがとうございました。
12月に買い換える予定ですので「掃除屋さん」の導入は今回は見送りますが、貼っていただいたリンクも参考にしながらあと少しコイツ(Me)とうまく付き合おうと思います。

お礼日時:2009/09/08 01:46

回答する際には、未使用ブラウザのときにも「未経験者、使ったことありませんが」


と、ぜひ注釈を付けていただきたいものです(ひとりごと)

さてさて、
>operaを10にアップグレードしたのですが、
その前バージョンが不明、かつアップグレードした手順が不明です。

>非常に動きが遅く、困っています。
前バージョン(バージョン不明)のときは、
サクサク動いていたんですか??

Operaの場合は、
メジャーアップデートのときは、
「クリーンインストール」が基本です。
↓のOperaファンサイトを参照。
http://ja.opera-wiki.com/Project:Version/Opera10 …

尚、Meですのでクリーンインストール法のリンクは控えますが、
「Opera クリーンインストール」でググレば、
クリーンインストールの手順は出てきます。

もし、前バージョンではサクサク動いていた?
とするならば、「クリーンインストール」をしてみてください。
それでも、重いというならまた他の要因ということになります。

詳細が不明ですので、一応ここまでの回答にしときます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリーンインストールですか。次回からそうしてみます。
わかりにくい質問にもかかわらず、ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/09/08 01:53

Me経験者としてアドバイスします。


Meはメモリが足りないので、同時に他のアプリを起動しないようにした方が良いです。
それと、タブも減らした方が良いでしょう。
もし、他にアプリは一切起動せず、かつタブが一つの状態でもその様な症状になるのなら、Operaのメモリ管理がMeに適していないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/08 01:48

単に必要なキャッシュ容量に対してPCのハードウェアが対応しきれていないだけ。


メモリも仮想メモリも足りないと思いますよ、Meのマシンでは。

何が問題かは、OSがMeでPCもMeの性能だからです。
対処方法は、買換えが順当。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冬には買い換える予定です。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/08 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!