

表題の通り、windows タブレット(elitepad 1000 G2)にandoroid OSをデュアルブートさせたいと考えております。
[参考にしたホームページ]
http://www.lifehacker.jp/2014/01/140129windows_8 …
http://tabmaster.blog.jp/archives/1039989395.html
このサイトなどを参考にすることで、
androidOSのインストールを行うことはできましたが。。。
windows と androidを自由に選択して立ち上げることはできませんでした。
おそらく、システムデータの入っているSSDがgptブートされていることが原因と考えているのですが、タブレットのSSDをMBRに変換することは可能なのでしょうか。
AOMEI Partition Assistant pro版を購入し、
システムSSDを選択し、MBRに変換する作業を行ったところ
おそらく……MBRに変換されてはいるのですが
その後、windowsで立ち上げることができませんでした。
また、純正のelitepad用 リカバリメディアも購入しておりますが、
それを使用して初期化すると、またGPTにてwindowsがインストールされ、
元の状態に戻ります。
知識のある方、お教えいただけましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
少し勘違いされてそうなので
MBRはOSが起動する前に読み込まれる領域でここでwindowsかandroidを選択する事になります。
なので「タブレットのSSDをMBRに変換する」というのは違う感じがします。
2つ目のリンクではMBRにGRUBというのがインストールされるようになっています。(1つ目はわからないです)
(正確にはwindows標準のものにGRUBを上書きしている感じです)
なのでAOMEI Partition Assistant proは関係なく
パーティションをwindows用、android用に区切ってwindows→androidとインストールすれば起動時にOSを選択する画面が出てくると思います。
さっそくのお返事ありがとうございました。
いろいろと調べながら作業をしていたのですが、
論理パーティションが作成できないことが androidで起動できない理由と思い込んでおりました。
ご指示いただきましたとおりwindows→androidとインストールすることで、
無事インストールをすることができ、インストール直後は「run」「reboot」の選択肢でrunを選ぶことでandroidを起動することができました。
その後、ブートメニューが起動されずにwindowsが立ち上がってしまうのは、別の問題だったのですね。
ブートメニューから立ち上げる方法、もしくはブートメニューにandroidを追加する方法を調べてみます。
それらしいものはいろいろと探っているのですが、
androidをインストールする際に、USBブートした時以外で ブートメニューを見たことがありません。。。
androidインストール時にgrubに追加しますか?と聞かれて、OKは選んだのですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 OSドライブのセキュアワイプ 2 2023/01/24 23:49
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- デスクトップパソコン 初めまして、おはようございます。 此の度ヤフオクよりDELL Workstation〔PRECISI 4 2023/04/28 09:03
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- Windows 10 Windows 10を2箇所にインストールした場合の起動方法 1 2023/01/25 11:51
- その他(IT・Webサービス) Windows Defender Scheuled Scanの表示方法を教えて下さい。 仕事でWin 1 2022/07/25 17:45
- JavaScript 2段階プルダウンで1段階目の選択を終えた後に選択ボックスを見えなくしたい 2 2022/07/05 21:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Technics Audio Center」をパ...
-
今時PDFの見れない人なんてほぼ...
-
タブレットにOSが入っていない
-
Microsoft Office OneNote 2003...
-
Androidのタブレットについて
-
YouTubeだけを観たいのです。か...
-
ノートパソコンのタッチパッド...
-
Linuxパソコンからのログインと...
-
ドコモタブレット解約後も使用...
-
Windowsタブレットの質問です。...
-
今度タブレットを買おうと思う...
-
PCとスマホでOneNoteを同期させ...
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
Androidタブレットの縦横比率に...
-
ドコモのナビゲーションが使え...
-
看護の大学に通っているのです...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
今日、久しぶりに「ジョリーパ...
-
androidos搭載のタブレットであ...
-
タブレット型のRAM、メモリーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Technics Audio Center」をパ...
-
一般的なAndroidタブレットやス...
-
スマホに入れてあるアプリをタ...
-
タブレット teclast p80h 日本語を...
-
中華タブレット(Android)の日本...
-
ハーウェイのタブレット(Androi...
-
アップルストアで無料のアプリ...
-
windows タブレットをandroid O...
-
このタブレットでポケモンgoで...
-
WindowsタブレットにAndroidを...
-
ウィンドウズ7にgoogle ドライ...
-
iphoneにGoogleマップを
-
androidタブレットでkindleがイ...
-
Intuos seial modelをシリアル-...
-
Androidのタブレットについて
-
fire hd は、Google playは、な...
-
タブレット
-
今時PDFの見れない人なんてほぼ...
-
intuos 接続
-
amazonのfire hdはGoogle play...
おすすめ情報