

ちょうど生後2か月のメスのミニピンが我が家に来て3日目です。
なぜか真夜中(1~3時)にフンをして、それを踏んだりするのが嫌なようで、クンクンとないて訴えます。おかげでわたしたち夫婦は寝不足気味です(わたしは常に在宅ですので、まあいいのですが)。
そこで質問です。
1.
できれば朝ご飯を食べた後くらいにフンをさせるには、どうしたらいいでしょうか? 何もしないでも、だんだんと整ってくるものなのでしょうか?
2.
ペットシーツはふつう1日に何回くらいとりかえるものですか? 犬が少しずれた場所にするようになるととりかえているので、今は5~6回で、わたしはそれだけでへとへとです。成長するにつれて犬がオシッコをする回数が減ったり、場所をはずさないようになったりして、だんだん楽になるのでしょうか?
◆食事は7時、14時、22時くらいにあげています。食事の後しばらく遊んでから、寝かせています。
ペットショップでは食事は2回でいいと言われたのですが、間隔の調整がうまくいかないので、同じ分量を3回に分けて与えています。
◆犬は遊ぶときと食事のとき以外は広め(60cm×150cmくらい)の囲いの中ですごしており、寝床とペットシーツはかなり離れています。なのに、フンを踏んだ足で歩き回るので、床が汚れてしまって、それがさらに嫌なようです(たぶん)。
◆GoodとNoのコマンドはなんとなくわかり始めたようです。糞をしたこと自体を怒っているととられると困るので、夜中にフンをしても黙って処理をして、その後はGoodで寝かしつけています。
◆早朝(6時ごろ)にもしつこく鳴きますが、フンはしていません。できるだけ放って置いています。
◆ワクチンが終わっていないので、外へは出していません。
どなたかよいアドバイスをお願いします。
No.4
- 回答日時:
赤ちゃんが何度もおしっこウンチをするように、犬も子供の時は何度も排泄します。
ウチの犬も一日に9回といううんこたれ記録をつくりました。
私の場合、トイレに連れていく時間をしっかり決めていました。
たとえ犬がウンチしたくないんだよ~と言っても、朝、昼、夕、夜寝る前と。
そうすると、犬も次第に我慢を覚えて、時間になるときちんと用を足すように身体の調整が出来てきました。
それからウンチとおしっこの言葉も教えました。
犬がおしっこしていたらシーシーと声をかけ、
ウンチだったらウーンウーンと一緒に力み。
そうすることで犬に「あ、今ウンチしなきゃ」と意識させておりました。
おしっこはよくしているので声かけもできるのですが、フンはまだいつくるか予測できないでいます。
でも、今朝はセオリーどおりにちゃんと食後にしていました! (目撃はできなかったけど)
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは!うちは3か月前に子犬を迎えましたよー。
今は5か月になりました。
参考になるかわかりませんが、うちの経験から…
子犬はしょっちゅううんちもおしっこもします。うちのわんは来たとき2か月半ぐらいだったんですが、夜中と朝と昼と夜と、それはそれは新陳代謝が激しかったです。便秘気味の私には羨ましい程…。そのうち肛門や膀胱の筋肉(?)が発達するらしく、回数が減ります。人間の赤ちゃんと同じですねー。
ペットシーツは我が家では未だ6回は最低変えてますよ。綺麗好きな子なので一度したシーツにはしないんです。おっきいお得用が一か月で無くなるぐらいのペースです。最初の頃はぞうきんを持って追いかけてました(笑)。ちなみにお散歩に行っても外でトイレはしません。慣れたペットシートの上がいいみたいで、家でうんちもおしっこもしてます。でも飼い主としては特に不自由は感じないなー。トイレは1週間程で覚えてくれました。
最初は本当に目が離せないし、大変だと思います。でも犬は成長が早いのでそんな時期はあっと言う間に過ぎてしまいますよー。私の知り合いが飼ってる可愛いミニピン君は、トイレは朝起きて一回室内のペットシートの上でして、後は散歩の時にうんち共々済ませているそうです。2か月だなんて、可愛い時であると同時に大人になった時に影響のある大事な時期ですね。今頑張っておけば大きくなって手のかからない良い子に育つと思います。私は小さい頃早朝にくーんと鳴かれその度に見に行ってたので、甘えん坊に育ってしまいました。でも可愛いもんです(笑)。トイレの処置だって全然平気ですよー!飼う前までは考えられなかったですが。
本当にあっという間に成長するので、一瞬も目を離さず見ていてくださいね。お互い頑張りましょー!
あっという間に成長・・・たしかに、そうなんでしょうね。在宅でしている仕事に影響が出ているのでちょっとまいっていたのですが、わずか4日で早くも改善が見られるので、まだしばらくがんばります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
私の家も先日チワワの赤ちゃんを迎えました!先住のお兄ちゃんたちも居るので始めての赤ちゃんではありません。
夜にウンチをしてなくということですが、したと教えているのですからほめてあげてください!
食糞とかで悩む思いをしたら、とてもおりこうなワンちゃんです!
ゲージの中も常に清潔にしてあげておくのは飼い主の役目です。
家も良くウンチの付いた犬ようマットなど洗濯してます。
さてウンチをする時間ですが犬によって違います。回数は大きくなるにしたがって減りますが家のお兄ちゃんチワワは夜中の2時位にトイレに駆け込んでします。パピヨン兄ちゃんは昼間にしかしません。
朝なくというのはかまって欲しいんだと思います。家の赤ちゃんチワワも2ヶ月半過ぎてから大分飼い主のリズムに(寝る時間・起きる時間)合せてくれるようになりました。
ペットシーツも大きくると一回のオシッコの量が増えて全体の回数が減ります。そうすると3枚ぐらいになるのでは?
私は6歳になる子供も居ますが、人間の赤ちゃんより犬の方が成長が早いので楽になるのは早いですよ。
頑張ってくださいね!
昨日、あまりに朝鳴く(それもニワトリのように)ので、暗くしたら眠るかと思いダンボール箱を横にして即席のクレートを用意したところ、あっさりおとなしくなりました。
今朝もちゃんと7時まで入っていたみたいです!
> 私は6歳になる子供も居ますが、人間の赤ちゃんより犬の方が成長が早いので楽になるのは早いですよ。
わたしはこれから妊娠しようと思っているので、戦々恐々です。犬はよい予行練習になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まだ生後2ヶ月なら仕方がないと思います。
人間の赤ちゃんと同じで、しばらくはウンチもオシッコも回数が多いです。
うちの子(柴犬・現在生後4ヵ月半)も、我家に来た頃には朝方にウンチがしたくて鳴きだし(うちの子はケージの中でウンチをするのを嫌がったので、出してくれと鳴いた)、その度に朝早く(4~5時頃)起こされて寝不足でした。
その頃は1日に3~4回ぐらいウンチしていました。
オシッコの回数も多かったので、1日に何度かトイレシートを変えていましたよ。
でも、何もしなくてもだんだん間隔が開くようになりました。
お散歩に行ける様になったら外でするようになります。
うちの子もウンチはお散歩でしかしません。(1日1回か2回)
オシッコは家でもしますが、回数も大部減りました。
でもその代わり1回にする量も増えましたが・・・・。
自分のウンチを踏んで床が汚れるのも、あとしばらくの辛抱だと思います。
成長とともに自分で踏まないように上手くしてくれます。
今はウンチを見たら出来るだけ早く片付ける事しか方法はないと思います。
あとは、出来れば昼間奥さんが在宅中はケージの中ではなくお部屋を自由にしてあげたらいかがでしょう。
そうすればウンチをしてもすぐケージから出られるので、踏む確率も減りませんか?
我家ではケージは留守にする時と夜寝る時だけです。
お散歩まであと1~2ヶ月ぐらいあると思いますが、頑張ってくださいね。
トイレの回数が多いのはしかたがないんですね。でも大きくなるにつれて間隔があくと聞いて安心しました。
フンも初日は下痢だったのですが、2日目には小指程度で、だんだん場所もわかってきたようです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 嫁が1人で育児できないのは育児放棄ですか?それとも産後鬱が原因ですか? 僕達には1歳2カ月の娘がいま 7 2022/04/08 19:44
- 赤ちゃん 赤ちゃんの生活リズムの整え方 4 2022/05/24 11:57
- うつ病 鬱病が続くと大丈夫ですか 2 2022/10/15 17:21
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 兄弟・姉妹 最悪です。 6 2022/10/18 21:02
- 犬 犬が食べ物にしか反応しない 1 2023/01/11 23:52
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
目薬をささないといけない犬が...
-
チワワみたいってどんな人に言...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
犬には赤が見えないとは
-
ペットの犬の名前についてです...
-
犬がティシュ(鳥油付き)を食...
-
犬って悪い人が分かりますか? ...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
犬が吠える件について 誰かが玄...
-
家の中で犬を飼うって不潔に感...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
シーズーの斜視について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
チワワ◆肋骨の端がポコっと出て...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
おすすめ情報