
オンボードのIntel® HD Graphics 4000から
グラボをGTX750に変更したのですが
画面が真っ暗でPCの読み込みランプも点灯せず
困っています。
似た過去記事を読んだりしましたが
オンボードにつなぎ直してBIOSも立ち上げましたが
PEG:PCI-Eグラフィックカード優先になっており
グラボにしてもそのまま立ち上がるはずなんですが
他にもデバイスマネージャーでオンボード機能をオフにしてみたり
しましたがダメでした。
グラボのファンは回っています。
ディスプレイDVI端子で繋いでいます。
挿し間違い等はありません。
ディスプレイ LG flatron e2341
OS Windows7
CPU Intel(R)core(TM)i5-3570k
メモリ 8GB
マザーボード Z77MA-S41
電源 500W
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
古めのマザーボードに新しめのビデオカードを装着しようとすると、セキュアブート問題に引っかかって正常動作しないことがあります。
マザーボードのBIOSを最新版に更新して、「セキュアブートの無効化」や「レガシーサポートの有効化」が可能か確認してみてください。
https://blog.tsukumo.co.jp/honten/2015/08/post_1 …
リンクありがとうございます!
もろにこの年代のマザーボードで過去の症例でも自分のマザーボードの型が掲載ありました。
BIOSを開いても項目がない
BIOSのアップデートがエラーが出てしまいできそうにないのでUEFI化される以前のグラボにするしか
なさそうですね。
No.4
- 回答日時:
A.No.1の回答者でお礼を読んで追記です。
>互換性がありませんとエラーが出てアップデート
できていません。
マザーボードがOEM供給を受けているBTOパソコンの場合はBTOメーカーで提供するBIOSしか対応しません。
BTOメーカーに確認してみてください。
返答ありがとうございます!
マウスコンピューターに問い合わせたところこのマザーボードの
BIOSアップデートはなしとのことで
他の方から教えていただいたセキュアブートの無効化とレガシーサポートの有効化も
設定できないとの事でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- モニター・ディスプレイ BIOSTAR TH67+のDVI端子について 2 2022/04/04 21:09
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
SATAの互換性と転送速度の関係
-
PentiumDとPentium 4の選択に困...
-
PC不調の原因がマザーボード...
-
自分のマザーボードのソケット...
-
マザーボードのSATA0,SATA1の印字
-
CPUのことですが・・・。
-
パソコンを一部(マザーボード...
-
グラフィックドライバを調べる
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
Windows 11のイントール
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
ATXケースにMicroATXのマザーボ...
-
自作PCについて 初めて自作PCを...
-
バックアップ用ボタン電池の種類
-
後付けTPMについて
-
PentiumM765はNx(xD) bit対応?
-
グラフィックボードについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
自作PCが起動しなくなりました...
-
マザーボードのSATA0,SATA1の印字
-
MACアドレスからメーカ、型番を...
-
iiyamaパソコンのCPUをパワーア...
-
パソコンを自作する際にマザー...
-
グラボ交換して画面が真っ暗
-
電源をいれてwindowsが起動する...
-
オーディオのピンはどこにさし...
-
グラフィックドライバを調べる
-
自分のマザーボードのソケット...
-
マザーボード BIOSTAR ファンの...
-
Dellのマザーボードについて
-
マザーボード
-
PentiumDとPentium 4の選択に困...
-
comポートのピンアサインについて
-
ドスパラのガリレアZGで使用さ...
-
VRAMの容量変更
-
マサーボードの故障の見分け方
-
アプティバのパーツの再利用に...
おすすめ情報
残念ですが自分のパソコンでは使えそうにないので
UEFI化される前のグラボを検討してみます。
みなさまアドバイス頂きありがとうございました。