
お世話になります。
中古で平成26年式トヨタ86を購入しました。
距離3万ちょっと、ワンオーナーのGTリミテッド。
フルノーマルのマニュアル車、ディーラーからの購入です。
10月頭に納車となり、現在まで1ヶ月ちょっと乗りました。
ずっと気になっていたことなのですが、ブレーキ音がうるさいです。
減速時、キーキー、シャリシャリといった音がします。
鳴らない時もありますが、ほぼ鳴ります。
停止寸前には大きなキー!という音がします。
急ブレーキではありません。
歩行者が驚いてこっちを見るので恥ずかしいです・・・。
購入したディーラーは県外のためなかなか行けず、近くのディーラー
にお願いしてブレーキを点検してもらったところ、スポーツタイプの
車両なので、ブレーキ圧力が高くダストが貯まりやすい、ちょこちょこ
ダストクリーニングするしかない、ある程度は仕方がないとのこと。
パッド交換して何とかなるなら交換を検討しようかとは思うのですが
圧力の設定なら仕方がないかなぁとも思います。
本日、他の86とすれ違った際、確かに減速時に同じようにキーっと
なっているのを聞いて、仕方がないのかもとは思っています。
ただ、例えば柔らかめのパットに替えたら音が減った等の情報が
あったら教えていただければと思い投稿しました。
恥ずかしながらメカのことは素人のため、詳しい方がいましたら
アドバイス等お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
GTリミテッドだと、標準だと高摩擦パッドタイプですね。
近年のトヨタはこういうスポーツグレードには敢えて鳴きやダストの面には目を瞑って効きを重視したパッドを使う傾向があります。
恐らく、メタル系の素材のパッドなのでしょう。
面取りなどの一般的な鳴き防止策も良いですが、それはそういう高性能パッドを付けている意味がなくなりますし、そもそもそういう小手先の対策をしてもスポーツパッドだと鳴きが消えないこともあります。
トヨタではそういう鳴きを気にする人向けに標準グレード向けの一般的なパッドも用意しているので、パッド自体を普通のものに変えると良いでしょう。
アドバイスありがとうございます。
勉強になりました。
やはり面取りでは一時しのぎのようなものですね・・・。
メーカーの仕様なのですね。
私の車がおかしい(パッド圧力が異常等)というわけでないなら
ひとまず安心です。
標準パッドもあるのですね、調べてみます。
色々情報をいただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
スポーツカーに乗るというのは、そういうことでは。
かつて、CR-Xってのに、乗ってた時に、なんじゃこりゃ!ってのは良くありました。ただ、速かったけど!
ありがとうございます。
前に乗っていたスポーツカーではブレーキが鳴かなかったので・・・
元旦那が整備士で、前はいろいろ相談できたのですが、離婚してしまい
相談できる人がおらずこちらに来た次第です。
ディーラーを疑っているわけではありませんが、詳しい方がいればと
思いました。
No.3
- 回答日時:
パットの摩剤が要因でしょうね またローターの荒れ具合によっても 食いつきが悪く 強く掛けないと聞かないために摩擦音が増えるとか
面取りでは、直らないと思います。
前オーナーが、ローターを一度焼いちゃうと 変質しちゃうことも中古では、考えられます。
ローターを見てみないと 何とも
ローターがレコード盤のように荒れていれば ローター研磨か 交換し 鳴きの少ない社外品ストリートパットに交換すれば 改善すると思います。
パットの左右の摩耗具合に差が有れば キャリパーがダストで 動きがスポイルされてるかな
掃除または、O/h必要 キャリパー1個 O/hは、1万が相場です。
アドバイスありがとうございます。
一応そこも含めてディーラーにお願いをしたのですが、購入したディーラーさんで
納車前にパッドは新品と交換していたようで、ローター自体にも特に要因は見られ
ないとのことでした。
見えない傷か何かであれば交換も検討しようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
とりあえず、整備工場さんでブレーキパッドの角を削り面取りをしてもらってください。
その後、組み付け前のブレーキパッドにブレーキパッド鳴き止めグリス(いろんな種類がありますがなるべくかためのもの。できればワコーズがオススメ)をキャリパーとの接触面とピストンとの接触面に塗布してもらって下さい。アドバイスありがとうございます。
ディーラーで面取りは今までに2回ほどやってもらいました。
その2~3日は良いのですが、すぐにまた音が出だします・・・。
グリスの塗布については次回お願いしてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10年前の放置MTBは使えますか?
-
ギガトラクターの車体番号
-
軽二輪(250cc以下)の、『打刻な...
-
NV200を所有しています。 ハブ...
-
「離す」? 「放す」?
-
車間距離が近い後ろの車
-
湿式ディスクブレーキとは?
-
Tomixの新集電システムについて
-
DEOREとTIAGRAの互換性について
-
ブレーキケーブルの留め具の名...
-
自転車のブレーキでディスクブ...
-
自転車のハンドルがベトベトで...
-
自転車のブレーキ調整
-
補助ブレーキレバーを主として...
-
バイオハザード0の・・・。
-
ハンドル径23.8mmに合うグリップは
-
ステムのクランプ径 26mmと25....
-
握力の弱い人のブレーキレバー...
-
AT車のシフトレバーについて 今...
-
VAPEでビルドしたけど 変な味が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分でブレーキフルード交換後...
-
軽二輪(250cc以下)の、『打刻な...
-
ギガトラクターの車体番号
-
スーチャーのベアリングのグリス
-
フロントディスクブレーキの片...
-
自動車のタイヤのナットが錆び...
-
ブレーキペダルを最低限使った...
-
車のブレーキ液って定期的に補...
-
jb23アクスルシャフトベアリン...
-
NV200を所有しています。 ハブ...
-
私はフォレスター sg9 sti 17年...
-
ドライブレコーダー
-
今日ブレーキパッドの交換に行...
-
ブレーキパッド残り2ミリ後何...
-
オルタネータだけを交換したと...
-
ワゴンR(MC21S) オルタネーター...
-
フロントタイヤ右側から異音 現...
-
ブレーキパッドが入らない。
-
リード90のフロントフォーク交換
-
車のブレーキをかけた時の異音...
おすすめ情報