dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の清算に詳しい方教えてください。
私の勤め先の海外企業が、日本国内の支社を解散し、清算したいと考えています。
その際、法人カードは解約しなければならないでしょうか?

カードの支払いは現在現金振り込みで行っており、払ってるから問題ないはず、と社長は考えているようです。しかしクレジットカードなどを使ってまた債務を発生させることができる状況では清算になりませんよね。清算(解散?)にあたって債務者に通告する義務があると読みましたが、ということは当然クレジットカード会社にも通告しないといけないし、その時点でカードは停止または解約になる、と想像しているのですが、法律に詳しくないのでよくわかりません。

どなたか教えていただければ幸いです。

A 回答 (5件)

会社の精算と解散は違います。


法律上の精算手続きになれば、負債と資産を精算しなくてはならないので、クレカも解約したうえで精算しなければならないです。
しかし、法律上の精算ではなく、単なる事実上の解散ならば、通知義務もないし、解約しなくてもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。理由はよくわからないのですが、清算まで済ませたいようです。やはりクレカも清算ですよね

お礼日時:2016/11/23 10:49

カードの支払いを現金振り込み?? 口座振替ができず 請求書払いですか


一回ならまだしも 何回も認めめるなんて お人好しのカード会社ですな
最後に大金をカードで利用して 会社を消して トンズラするつもりですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういうつもりはないようです

お礼日時:2016/11/23 10:50

破産または解散は、破産管財人または代表者が清算結了手続きを完了して終了します。



完了するまでは法人口座も法人クレカも使用可能です。

なので、清算結了した後では解約が済んでいるので使えません。

意図的に解約していないことが”違法”なのです。
だから返納してくださいと回答しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちなみに破産ではないです。クレカ会社は債権者のひとつに間違いなく、解散を通知することになるので、通知した時点で問答無用で解約になるのかな、と想像しているのですがどうでしょうか。

お礼日時:2016/11/23 10:56

あなたの想像は、まさにその通りです。

その法人においては一切の金銭の移動は停止されるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/23 10:50

違法なので返納しましょう。



何姑息なこと言ってるのか理解できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

違法なのですか。お詳しい方でしたらそこのところ詳しく!

お礼日時:2016/11/22 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!