
このたび仕事でサッカーやバスケを撮ることになりました。
同僚からマップカメラという有名なお店を紹介され、
こんな記事がありました。
Map Camera、10月の販売ランキングを発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1031001. …
同僚からはニコンをすすめられました。
私はとくにメーカーにこだわりとかありません。
AFが速くて丈夫で扱い易いものが良いです。
以前のランキングでもキヤノンが人気のようです。
どんなところが魅力なんでしょう?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
キヤノンの魅力は安く(1~4万)ても個性的な純正レンズが充実してることです。
ニコンはキットレンズかフルサイズ用F2.8ズームかの2択です。ニコンの中間価格帯にある単焦点とか24-120とかは価格の割に半端なんです。
AFの速さについては本体とレンズ両方に依存していて遅い方に引っ張られます。本体がD5300でもレンズが70-200F4とか高級品なら高速動作します。
逆に本体がD7200やD500の高級品でもレンズが55-300だと遅いです。55-300や55-200など安物同士でもレンズごとに速度が違います。
ずっとキットのダブルズームレンズ2本で行く気ならニコンのD5300なんかが良いと思いますが今後ハマる可能性があるならキヤノンです。X8iなんかが軽くて高性能でベターだと思います。
大変よく判りました。
本当にありがとうございます。
ニコン・キヤノンとも、単焦点に手ぶれ補正がないのはなぜなんでしょう?
今回の仕事ではともかく、普段は明るい50mmや35mm付けておきたいです。
No.8
- 回答日時:
>電子ファインダーはスポーツ向きじゃないと聞いたのですが、実際どうなんでしょう?
レスの当事者から応答が無いので・・・
かつては、EVFの表示タイムラグが指摘され、ミラーレスはスポーツ系には不向きと言われてきましたが、最新の機種では可也改善されている模様。
ところで、スレ主さん、銀塩のペンタLX、ニコンFM2じゃなかったっけ?
となると、私もだが光学ファインダーに馴染むとEVFの視認性には違和感を感じると思う。
ピントの山も掴み辛い。
それと、ソニーのツアイスブランドレンズ。
モノは良いんだろうけど、ちょっと法外な値段には躊躇せざるを得ません。
ありがとうございます!
昔たしかフジのEVFは店頭で酔った覚えがあります(^^)
先日みた限りでは、そういうのはなかったです。
ただ自然じゃなくて、長く使うと厳しかったかもしれません。
No.5
- 回答日時:
ニコンでお勧めです
これより低価格ではだめです
その他としては
デジタル一眼のほうがお勧めです
AFの速さについては明るさしだいですよ
体育館等ではどんなに優れていてもAFは止めないとシャッターは追いつかない
ある条件化での性能を言ってるわけです
ようするに金の無駄

No.4
- 回答日時:
>スポーツ撮影を学べる定番サイトってありますでしょうか?
知りません。
スポーツ写真は、練習あるのみだと思う。
アドバイスするなら、どんなにレスポンスの優れたカメラでもレリーズタイムラグがある。
そこに、人間タイムラグが加わるので、チャンスが来てからレリーズでは時既に遅し。
チャンスを予測、先回りレリーズが必要。
設定は、Tv優先モードとISOオートの組み合わせ。
キヤノンのAi サーボAFは、AF特性が細かく設定できますが、使い手の技量にも左右されるので、試行錯誤で自分に適した設定を見出して下さい。
No.3
- 回答日時:
補足コメントの回答
AF合焦の件は、アルゴリズムの違い。
即答で答えを出すが正解率が80点のA君(キヤノン)と、少し時間は掛かるが90点を採るB君(ニコン)と考えれば分かり易い。
スポーツの場合、多少、合焦精度が劣ろうがチャンス最優先。
だから、TV中継でもお解りのとおり、プレス席ではキヤノンの白レンズの方が多いのです。
頑丈性は考えても無駄。
デジタルカメラは、パソコン・スマホと同様に消耗品。大事に使っても数年で性能面で陳腐化します。
まぁ、信頼性と言う意味なら、お値段相応です。
社外製レンズはNG。カメラのAF性能が生かせません。
バスケは、屋内競技。SS=1/500~1/1000sを切るには、リングUSM仕様のF2.8ズームは必携です。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-20 …
ボディーも出来るだけ高感度ノイズ耐性に優れたもの。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk2/index.html
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/index.html
機材以上に、これを使いこなすスキルが重要な事は申すまでもありません。
仕事で使うと言う事ですから、少し厳しい回答です。
趣味で、撮れれば良いや、失敗しても笑って済ませられる程度なら、ボディーもレンズもワンランク落として良いでしょう。
ありがとうございます。
なるほど、お値段相応なんですね。
タムロンやシグマは、仕事で使ってる人も多いと聞いたのですが…
スポーツ撮影を学べる定番サイトってありますでしょうか?
No.2
- 回答日時:
AF合焦精度のニコン、AF合焦速度のキヤノン。
ただし、これはフラッグシップ機の話。
忠実色のニコン、印象色のキヤノン。その差が明瞭に表れるのが人肌。
ただし、RAWで弄るにはニコン。JPEG撮って出しで万人が好ましと思う絵作りのキヤノン。
ゆえに、スタジオ撮影中心のフォトグラファーはニコンを好み、報道スポーツ系はキヤノンを好みます。
まぁ、スキルがあるならサッカー・バスケはキヤノン中級機(最低EOS7D MarkⅡ)以上とリングUSMレンズ。
入門機クラスだと、どちらも同じようなものです。
No.1
- 回答日時:
誰が撮っても人物の肌がきれいに見える色味だからかな。
でも販売ランキングなんて新機種発売の時期や値段の変動など、カメラの性能機能などとは関係ない要素でも変動しますよ。
自分のカメラを選ぶ際の参考にはならない。
ちなみに我が家は代々ニコン派。
私が子供の頃のキヤノンは、ニコンを買えない人のカメラという印象(実際そうだった)。
もちろん今は一級品のいいカメラを作ってますので、どっちだって良いと思います。
ありがとうございます。
キヤノンは大衆迎合のリアリスト
ニコンは鼻持ちならないエスタブリッシュメント
という感じなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ キヤノンかソニーのデジタル一眼カメラ(エントリーモデル)で、以前発売された未使用の商品を買う方法は? 1 2023/03/06 23:48
- 国産車 サブスクリプションサービス「KINTO」 とは、何なのか を教えてください。 4 2022/04/16 20:08
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) せどりの勉強をしています。Keepaの見方 商品の見分け方など 3 2023/01/11 20:39
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- その他(ゲーム) 【ゲームソフト販売ランキングについて】 全くの無知な質問で、 申し訳ないのですが… 雑誌やネットで発 2 2022/08/17 23:05
- 食生活・栄養管理 「高タンパク」を売りにした、ゼリーやプリン型の介護・栄養補助食品を教えてください。 3 2023/07/19 16:48
- 経済学 サブスク(サブスクリプション)サービス「KINTO」とは、何なのかを教えてください。 1 2022/04/14 19:11
- その他(ニュース・社会制度・災害) 急に日本の景気が良くなりつつあるようです。一体なぜ? 1 2022/09/30 17:56
- 会社・職場 以前の上司や同僚達が同時期に自己都合退職。今の上司や同僚達が同時期に中途入社してきました。 ある日、 1 2023/04/04 11:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
i5-8500ですがi7に換装したいの...
-
ノートパソコンのディスプレー...
-
ノートPCのHDD交換について
-
DVDレコーダ、東芝とシャー...
-
Youtube等での動画閲覧時に異音
-
「エアコンならダイキン」のよ...
-
テレビ電源
-
デジカメ何を買えばいい?フォ...
-
ブラザーのプリンタってキヤノ...
-
あなたなら、どちらを買います...
-
PC買い替え、本体だけでいの?
-
アンペアの概算の求め方を教え...
-
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
周波数と電圧について
-
ラジオのダイヤルを回す部分の名前
-
CKS(ナイフスイッチ)について
-
モーターのプラスとマイナス
-
メールアドレスの移動あるいは...
-
富士通はなぜ高い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i5-8500ですがi7に換装したいの...
-
AC100vのモーターをトルクを落...
-
4極単相モーターから出ている...
-
【レッツノート故障率】システ...
-
モーターのプラスとマイナス
-
トルクの意味について
-
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
電圧降下でモータがまわりません。
-
「エアコンならダイキン」のよ...
-
Youtube等での動画閲覧時に異音
-
扇風機の左右首振用モーターの交換
-
ノートパソコンの電源コード流...
-
液晶テレビ 熱くならないメー...
-
アイコンの達人! このブランド...
-
石油ファンヒーターのファンモ...
-
アンペアの概算の求め方を教え...
-
真冬のランドリエ(大江千里)の...
-
富士通はなぜ高い?
-
木工機械の100vモーターから200...
-
ソニー製品が壊れやすいと言わ...
おすすめ情報
>AF合焦精度のニコン、AF合焦速度のキヤノン。
キヤノンは無駄が多いということでしょうか。
頑丈なのはどちらでしょう?
>リングUSMレンズ
たとえば70-300mm F4-5.6の場合、純正とタムロン製では価格差ほどAFの速さに違いありますか?