dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。
ずっとモヤモヤしている事があって皆さんに聞いてみたいのですが育児って楽なんですか?働いていないのと同等ですか?

義母は面倒見が良く色々良くしてくれて居るのですがいつも否定されて居る様な気持ちになってしまいます。

よく
「ほらあなたは働いていないから分からないのかもしれないけれど~~」って最初に付けます。
「社会人として外で働く大変さからしたら育児なんておままごとの延長みたいなものよ!」とか
旦那が義実家に行ってゴロゴロ寝てて私があたふた動いていたら
「あらまぁ~この子は毎日社会に出て疲れてるから…可哀想に…あなたは働いていないから…帰ったらゆっくり寝たら良いわよ~~」って言います。

私は正直仕事している時の方が睡眠は沢山取れました。
私が楽していつでも寝たい時に寝られると思われているのがとても不快です。
涙が出そうな程不快です。
新生児期からまとめて寝ない子で今は夜泣きが酷く20時に就寝しても30分くらいで起きて0時~6時までは寝ますが、私も毎日五時間くらいし寝ていません。
以前一度その様な事を話してみた事があるのですが
「そんなの当然よ〜〜誇らしげに言わないの!!私の時なんて〜〜」って自分の話を始めます。
義母に言わせれば五時間も寝てれば御の字よみたいに言われますが私としては育児は全然楽ではないし、
寝たい時に寝られないのは当然ですが子供が泣けばそれが眠たくても起きる時なのでいつでも子供中心の生活なので育児経験者の義母が何故働いていないからいつでも寝られるとか思うのか分かりません。

こんな事でモヤモヤして義母を嫌煙するのはおかしいでしょうか。
主人に少し話した時がありましたが、見事に産後鬱認定されたのでもう話していません。

私だって大変だ!睡眠なんて取れていない!育児だって働いている様なものだ!と義母に理解されたい、認めて欲しいという感情は間違いでしょうか…
どの様にしたら理解されるでしょうか?
私が楽していると思われているのならもう会いたくないです。
他人に認められたいというこの考え自体が無謀でしょうか。それなら会いたくないと思う気持ちは幼稚でしょうか。

ですが、もう会うたびに悲しくて悔しいんです。
気持ちの持って行き方や何かアドバイス下さればとても有難いです。

長々とすみませんでした。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (12件中11~12件)

モラハラと言えなくもないですが、やはり世代の違いですかね。



一度実家に逃げてみたら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。
朝からご回答下さりありがとうございます。
そうですね…主人も義母の意見は絶対なので、一度実家に帰ってみたいです。
それで気付いてくれたら良いのですが…

本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/11/29 08:03

少し演技をして、仮病で貴女が病気になってみて、



お子さんを義母に一週間ほど預けて見られたらどうですか?

「お姑さん、すみません。私、ちょっと具合が悪いので

ウチの子を預かって頂けませんか?

お姑さんだったら、子育てのベテランですから、安心してお願い

出来ますから、、」と。

一週間も預かったら、子育ての大変さに音をあげて

もう、二度と言わなくなると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おはようございます。
朝からご回答下さりありがとうございます。
凄く良い考えですね!
機会を伺って一度やってみたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/11/29 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!