思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?

今不登校中2で、将来誰とも友達が出来ないで死ぬんじゃないかとか、誰も友達なんていなくなる。とか。考えすぎですけど、考えなくなる方法ありますか?

A 回答 (12件中1~10件)

別に友達いないからって死ぬほどの事じゃないですよ。



繋がりっていろんな形があります。今ここでもこうやって、いろんな人と繋がっています

焦らず少しづつできることを見つけて行きましょう。
誰も友達いなくなったら、また新しくいちから作っていけば、いいだけ。

まずは、食べたいもの食べて、少し運動して、好きなほんよんで。(^-^)
    • good
    • 1

その中悪い人ばかりじゃないよ

    • good
    • 0

友達が一人もいなくても死にはしませんよ。


ギブアンドテイクだけの関係でもやっていけなくはありません。
    • good
    • 0

私も中学苛められて登校拒否になりかけましたが、負けまいと頑張って行きました‼勉強で丸暗記で、見返してやれ。

口で言い返せる勇気をもとう。
    • good
    • 0

クラス(学校)の仲間、職場の仲間・・・などは居てもいいが


友達って必要か?居なくても問題ないと思うが
    • good
    • 0

私は小学生の時にいじめられてました。

でも、寂しかったけど、自分が、ナゼ友達ができないか考えて、先生やクラスの友達に相談しました。自分の一番話しやすい人にアドバイスをもらって、自分が変わる努力をしました。
    • good
    • 0

中学校二年生男子ですか


中学校二年生の男子は最近不登校になる可能性が多くなってきている様です。小学校の友達はいないのですか。友達は無理に作らなくても出来る時に出来る位の気持ちでお子さんを見守って下さい。お子さんが一番つらいと思いますよ。
中学校の不登校が長引く時は、学校のカウンセラーさんと今後の相談をして見るのはどうでしょう。

http://mamarina.jp/problem/school-refusal.html
    • good
    • 0

大丈夫ですよ!


今友達がいなくても、必ず頼り合いながら笑い会える親友が出来ますよ!
まだ14年?ほどの人生ですよ?これから楽しいことが沢山待ってますよ!
高校生になれば今よりも楽しい学校生活や人間関係が出来ると思います(o^∀^o)
社会人になれば仕事に自信を持っている人のようにあなたは輝くことが出来ると思いますよ!!
    • good
    • 0

学生時代に友達作れなければ、社会人になってからつくるのは大変。


高校まで同級生が何百人、大学生は何千人いても友達できない人に
社会人になったらどんな大企業でも同じ場所に何百人も同年齢の人は
いません。
私は社会人になり忙しく学生時代の人に会えなくなり
友達一人もいなくなりました。
43歳になり東京にいる同級生を探し、月一で会う機会をつくりましたが
一部上場企業で課長職以上になってない人は参加してくれません。
最初7人ほど集まりましたが、リストラにあったり、会社倒産したりで
3年で会は自然消滅しました。
上記のように私が幹事になり友達作ろうとしましたが、
できませんでした。
家族守るのに必死も、友達も作ろうとしましたが無理でした。
今は同級生でなく趣味や、カルチャースクール等で探そうかと思ってます
私の娘も中学は不登校でほぼ行ってませんでしたが
今は都内の大学に通い友達とペルソナ5のカフェ行ったり
カラオケ行ったりしてます。
あなたも、いつも友達作ろうとする気持ちをなくさず、頑張って下さい。
    • good
    • 0

いや、考え過ぎではない。

現に今はお年寄りの孤独死よりも40代の孤独死のほうが数が多いと聞く。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報