重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

のですが、2か月以上たっても良くなりません。お店は責任とってくれますか?

A 回答 (7件)

証明できるのであれば、被害額を請求してください。


払ってくれない場合は、民事訴訟となります。
その場合は、弁護士に相談されたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうしてみます ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/05 11:10

>免許はないみたいです。



無免許なら、クィックマッサージでも○○式マッサージでも違法行為です。
保健福祉局に通報すると言って、脅して金銭を巻き上げましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/05 20:58

>マッサージで身体を痛めた



マッサージ師免許を持った、マッサージ師が行ったのでしょうか?
もし整体だったら無免許、無資格&違法行為なので厳しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

免許はないみたいです。クイックマッサージみたいなところです。

お礼日時:2016/12/05 11:10

ふつうは、


「そもそも、具合悪いから来たんでしょ。 で、治らなかったから責任とれって言われたって、そこまでは保証できませんよ。」
と言われておしまいです。 施術と負傷の因果関係を証明できれば、法的責任を追及することもできますが、直前直後のMRIでもない限り、難しいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

証明できますが、身体痛めた方はどうされているのでしょう? 

泣き寝入りでしょうか…

お礼日時:2016/12/05 10:09

合う、合わない、あるんで


整体関係は国家資格必要無いんです。消費者センターに相談しても、門前払いですよね。2⃣カ月?
整形外科受診してみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

してみます。

お礼日時:2016/12/05 10:03

誓約書を書かされませんでしたか。

(髪なのかPCなどかに)
ちゃんと、施術して不具合がでても訴えません。という文言が記載されているはずです。
とはいえ、泣き寝入りしたくないのなら、
ちゃんとした病院で見てもらって、診断書を発行してもらった方が良いかもしれません。
悪くなっているのなら、消費生活センターに相談した方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書いていないです。首が回りません。

お礼日時:2016/12/05 10:03

「マッサージのせいである」という事が証明出来れば裁判でも何でも可能ですが、その辺どうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段さわらない箇所を強くやったので(頭蓋骨の付け根)そういう所を触るのはそこ位なので、
証明はできます。

お礼日時:2016/12/05 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!