電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚して5年目の30代男2児持ちです。

アスペルガーとかADHDといったものに無理解な発言だったらすみません。
昔からその存在というか社会的な問題として知っていて、昔そういった子供とかかわった経験はありました。

それで、妻と結婚をして、結婚式あたりから感じていて、最近その思いがふくらんでしょうがないのが
妻がADHDとかアスペルガーとかではないのか?ということです。

質問としては
「もし妻がアスペルガーだったら、妻の成長に私が一生懸命になっているのは間違っていることか?」
ということです。

今日たまたま見たADHDの動画で思ったことです。言ってはいけないこととして「頑張ればできる」「克服できる」と書いてあったのです。
私は、ある時から妻に異常というか「幼い」「自立してない」と感じて、妻の成長に主眼をおいて
出来ないことが少しずつ出来ることを励ましながら少しずつスキルがアップしていくことを
目標としてやってきました。

妻によく言う言葉といえば「どんどん出来るようになっていってるね」「成長率高いよ」と
穏やかではありますが、アファメーションの勉強で培ったようなことを言っていて
現に少しはよくなっていってるとは思います。

昔は忙しいとものを落としただけでキレたり、毎日スマホがどこか探したり、お皿を割って、飲み物こぼして、またお皿割ったり、
今でもそうなのが妻は専業主婦なのですが私が仕事をしながら育児と家事を手伝っている状態です。

ただ、ADHDの教育的な動画を見たら、成長とか変わる、とは違うというような話をされていて
ありのままを受容して、その特徴を生かしていくみたいな話で
結局、周りが支えるしかなくて、本人が自立することはないのかな、というように聞こえました。

何か無理解な言葉も含まれているとは思いますが、詳しい方にアドバイスをいただければと思います。

A 回答 (3件)

あなたが彼女を必要としたから、あなたは彼女と結婚したのですよ。


機能とは、人と人との間にあるものであって、何かと何かの間にあるものなのですよ。例えば「テーブル」。テーブルの機能は、テーブルという物体そのものに自ずと内在されているのではなく、テーブルという形が作る、何も無い空間の、テーブルの外側にこそ、その機能があるのです。使用者がその空間を発見してそれを活用するのですが、使用者が誰もいなくても、確かにその機能はそこにある。が、誰かがそれを発見するまで、それを「テーブル」とは呼ばないのです。人の機能もそういうものである。
あなたが、彼女を必要としたのは、彼女を自立出来ない人だと呼びたいからです。「成長させたい」と言いたいからです。あなたが、それを欲しがったのです。
でも、彼女はそれを裏切るのですよ。彼女はとっくにある程度に自立しているし、ある程度に成長しているからです。あなたの関与なく、あなたが発見する前から、すでに機能しているのです、その時間にその空間に闊達に機能しているのです。あなたは、それが嫌なのです。
それを認めるべきですよ。
    • good
    • 0

支援学校教員です。



奥さんは「発達障がい専門の児童精神科医」に診断されたわけではないのですよね。
ただ、なんとなく「あなたがそう思う」だけですよね。

ならば、奥さんの得意なこと、不得意なことの見極めはできていないわけですよね。

多分、あなたが書かれていることから奥さんには「ADHD傾向が高い」のだとは思いますが、それだけでは本当に「必要な支援」はわかりませんよ。

>結局、周りが支えるしかなくて、本人が自立することはないのかな、というように聞こえました。

そうではなく、本人が「得意な能力」で「苦手な分野」をカバーできるように「支援する」ことが必要なのです。

例えば、どうしても「片付けの手順が覚えられない」人ならば、「見たことは忘れない」特技を生かして、「片付けの手順書を写真ベースで」作って見せて、「支援する」のです。その内、慣れてくれば、その「片付けの手順書」だけで一人でできるようになります。

これは「18歳の子までの」対応ですから、大人にはもっと「違う対応」が必要になります。

>妻によく言う言葉といえば「どんどん出来るようになっていってるね」「成長率高いよ」と

決して悪い対応ではありません。実際、奥さんがそれで「変わってきている」のですから。
ただ、「適切な対応」を求めるのならば、1度WAISなどを受けられてもいいのかもしれません。

https://h-navi.jp/column/article/725
    • good
    • 1

結局は、周りの理解という話になっていくのですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!