
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
今時カード(多分クレジットカードだと思いますが)の契約・作成時に本籍地の記載は要求出来ませんよ、
要求が有ればそれは違法です、
質問の趣旨は、要するに住所を特定できる物を添付して下さいでは無いのですかね?、
申し込み先へ確認をして住民票の可否を尋ねれば如何ですかね?、
少しの経費が掛かりますが確実です、
添付画像では住所氏名が確認できませんので送っても無効です、
結局住民票を送りなおす事になると思いますよ。
No.5
- 回答日時:
>カードを作るのに現住所と本籍地が違います
今回のケースの場合、あなたの現在の居住地と住民票の住所表記が異なっているのではないですか?
銀行の口座開設でも、住所の確認はありますが、本籍までは要求されません。
No.4
- 回答日時:
おそらく、それは「電気の使用量のお知らせ」ですね。
そのお知らせ(領収書)に、住所の記載はありますか?
あればそれでいいでしょうが、なければダメですね。
もし、ダメなら「水道の使用量のお知らせ」があるでしょう。
なお、この画像は個人情報とはいいません。
ちなみに、「個人情報」とは、氏名や住所などその情報により個人の特定ができてしまう情報のことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯電話番号から名前と住所を...
-
お店等で氏名・住所を書かされ...
-
大学の事務に書類を渡しに行っ...
-
郵便局で郵便物を出すときに 備...
-
証紙切手引受とは切手を貼って...
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
通学定期は途中の区間まででも...
-
社員証の適切な送り方を教えて...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
差出有効期間とは何ですか 封筒...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
満員電車で降りる時に「早く降...
-
A4サイズの封筒を半分に折って...
-
戸籍と住民票の名前が違ってい...
-
菓子折りに添える封筒に宛名?
-
深酔いした人の帰宅はどこまで...
-
さきほど電車で飲み物をこぼし...
-
「おせんにキャラメルー」のあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の事務に書類を渡しに行っ...
-
お店等で氏名・住所を書かされ...
-
郵便振込の「依頼人」欄の内容
-
携帯電話番号から名前と住所を...
-
VBAでセル範囲の「名前の定義」...
-
高校願書の保護者欄記入につい...
-
メルカリについて。 「本人情報...
-
意見する場合、名前を名乗らな...
-
相手の住所から電話番号を知る...
-
ネットでの住所の検索の仕方
-
社会と情報のテストで、学園祭...
-
郵便局止めについて(アダルトもの)
-
ネット友達に個人情報を教えて...
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
郵便局で郵便物を出すときに 備...
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
証紙切手引受とは切手を貼って...
-
切手は余分に貼ってもいいもの...
-
さきほど電車で飲み物をこぼし...
おすすめ情報