dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月23日の午後ぐらいから名古屋駅から東京駅を新幹線で行こうと考えています。そこで質問なのですが、この時間帯だと自由席は座れないですかね?如何せん学生なので節約できるのであればそうしたと思っています。新幹線に詳しい方や新幹線になれている方、教えていただければ幸いです。

A 回答 (5件)

まず、座りたいのであれば時間はかかるけど「こだま」に乗ることですね。


しかも日中毎時29分(12:29、13:29、14:29~)に名古屋駅を始発で発車するこだまです。
これなら祝日とはいえまだ帰省ラッシュ前ですからまず座れるとおもいます。
悪くても最後まで残る3人掛けの真ん中の席まですべて満席ということにはならないでしょうから。

金額的には他の方の回答にもある「ぷらっとこだまエコノミープラン」が安いですね。
名古屋駅等にある店舗なら前日まで購入できます。
ただこれはこだまの全席を対象としているわけではないので、混雑日には売り切れていることもあります。
ぷらっとこだまが取れなかった場合は速さを優先して「のぞみ」で行かれた方がよいでしょう。
自由席ならのぞみもひかりもこだまも料金は同じですから。

祝日なので混んではいるでしょうが朝と夕方を除けばまだ帰省ラッシュ前ですから最悪?3人掛けの真ん中の席には
座れると思いますよ。入ってくる列車を見て席が空いているようなら乗ってしまえばよいでしょうし、
立っている人もいて座れないようなら後続の「ひかり」やこだまにすればよいかと。

名古屋だとそれなりに降りる人はいるでしょうから、早めにホームに上がって乗る列に並んでおけば
大丈夫だとおもいますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんとてもご丁寧に教えていただき、どなたもベストアンサーにしたかったのですが、それぞれの新幹線の行き方についてとてもわかり易かったのでこの回答をベストアンサーに選ばせていただきたいと思います。

お礼日時:2016/12/09 16:12

金券ショップで売ってる新幹線の回数券のばら売りだったら、指定席が取れますので、それで確実に座れますよ


自由席券のバラ売りもたまにありますが、数が売れないので高いです。

出発時間が決まっているのなら、事前に(何日か前に)みどりの窓口で座席指定を取っておくことが可能です(無料です)

学校に学割申請して、許可証をもらっても、金券ショップと値段が変わらないですからねぇ(^_^;


深夜バスなら、4200円です
http://www.bushikaku.net/search/aichi_tokyo/nago …

あと、指定した電車にしか乗れないけど、少し遅い、ぷらっとこだま、というのがあります
http://www.jrtours.co.jp/kodama/
8100円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新幹線もとても詳しく教えていただき、その上その他の手段まで教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2016/12/09 15:42

ひとりなら大丈夫だと思います。


二人で隣で座りたいとかは難しいかもですが。

節約なら、指定席分の節約より、金券ショップでの購入をおすすめしますよ。
もっと節約したいなら、時間はかかりますが「ぷらっとこだま」も検討するといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金券ショップという手がありましたか!
とても参考になりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/09 15:41

うむ、『のぞみ』は、博多寄りの3両しか自由席が無いのと始発じゃないので運次第ですよ。


急がないなら、『ひかり』の方が、着席確率は高いし、JR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」と言う手もあります。
http://www.jrtours.co.jp/kodama/nagoya.html
ただし、乗車票(旅行商品)になるので、着駅は東京23区内ではなく東京駅限定であったり、列車の変更が不可とか乗り遅れの救済措置がなかったりと、通常のきっぷ類とは異なるので注意も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
いろんな新幹線を比較して下さりとてもわかり易かったです!
ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/09 15:40

大丈夫ですよ。


上りはまだまだすいて居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/09 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!