
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね、言い回しとしては少し違和感を感じます。
「お詫びの言葉もございません」というのは意味が通じますが、
「お詫びのしようもございません」では詫び無いことになってしまいます。
これは「お詫びの言葉」というのが重要なんです、言い換えれば「筆舌尽くしがたい」みたいな事でして、
どのような言葉でも表現出来ないほど申し訳ないと思っている、という意味なんです。
それが「お詫びのしよう」となってしまうと、お詫びの手段・方法が無いことになってしまい、
じゃあ、お前は何してんだ、と(苦笑)。
という訳で、避けたほうが良さそうに感じます。
なるほど、そういう事になるんですね。
すごく納得がいきました。ありがとうございます。
迅速にお答えいただいて皆様に感謝です(^^)
No.5
- 回答日時:
英語にもありますよ。
一見、詫びの仕方なんか知らねえよ、と見えます。I do not know what excuse to offer.
No.2さんの引用が、全てです。
No.4
- 回答日時:
例えば、ですが、
「すごい迷惑をかけてしまい、心の底から謝りたい、けど、何をどうすればよいのかわからない」
というときに、
「なんとお詫びすればよいのか…」
という言い回しは聞きますが…
No.1
- 回答日時:
赦される謝罪の術はなくても、一方的に詫びることだけはできるよね?
お詫びのしようがございませんは、私は詫びませんって表明にしかならないので、言葉の作りがおかしい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ファミレス・ファーストフード CoCo壱のドライブスルー(店員が車まで持ってくるシステム)で注文を忘れられ40分暑い車内で待ち、結 8 2022/11/24 13:59
- 飲食店・レストラン 至急回答お願いします。 20歳です。 先程ホテルのレストランで初めて日本酒を飲んで、飲みすぎたのか合 3 2022/04/01 22:15
- 営業・販売・サービス お詫びの電話でお客をさらに怒らせたら 3 2022/08/14 17:47
- 大人・中高年 人は強い方に付く、正しさや筋を曲げてでも 4 2022/08/02 08:57
- その他(恋愛相談) ありがとうやごめんなさいが減っていく男性の気持ちを教えて下さい。 元からお礼やお詫びが少ない人にとい 9 2023/03/10 16:18
- 医療・安全 責任者として認識不足と言われたら 4 2023/08/23 10:20
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) お詫びの電話をしたらいけないのでしょうか 2 2022/08/09 01:33
- カラオケ 歌うときにいちいちおわび 3 2022/11/16 00:19
- スーパー・コンビニ どうすべきか 16 2022/09/18 20:35
- その他(病気・怪我・症状) みなさんのコロナ感染者に対する気持ちを教えてください。 先日コロナになりました。 日々気をつけて生活 5 2023/07/28 13:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「わかってると思いますが」の...
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
満喫してください!を言い換え...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
この場合、「どういたしまして...
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
法令用語に精通された方、教え...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
お元気ですかと聞かれた時、元...
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
冗談に冗談で返すには?
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
初対面で結構かわいいと言われ...
-
彼女に愛情が足りないと言われ...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
感謝の言葉
-
恋愛に関して「ごちそうさま」...
-
「おおきに」という言葉をかけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「わかってると思いますが」の...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
満喫してください!を言い換え...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
丁寧な「どいて」の言い方
-
法令用語に精通された方、教え...
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
-
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
「直近」という言葉は、一般的...
-
「かた」「方」の使い方は。
-
皆さんに質問
おすすめ情報