重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

古いタイプの電子レンジなのですが
マドレーヌを焼いた時に
生地がこぼれたのもあり、
モクモクと煙がたっていました。
なので、電子レンジの中をまんべんなく
何度も綺麗にふきあげたのですが
またそのあと、トーストを焼いても
まだ、煙がモクモクとなるのです。
何か原因は分かりませんか?
あまり、使わない方がいいとおもいますか?

A 回答 (2件)

電熱線タイプのオーブンのようなものなら、熱源に油がしみ込んでいると煙が出ることがあります。

 換気扇の下で数分つけておけば出なくなると思いますが、煙が出続けるようでしたら他に問題があるかもしれません。

電子レンジがついているコンベクション(熱風)タイプのオーブンだとすると、構造的にはそういうことが起こらないような気もしますが、、、送風口に何かが入ってしまって、それが熱源に接触しているとかだと、発火する可能性もゼロじゃないでしょうから、あまり使いたくないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに油が垂れてきている痕跡があったので、原因はそれかもしれません。
何度もしつこく焼いてしまったもので…もう少し様子をみてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/12 10:06

そうですね、電子レンジ様がおっしゃってます「もう疲れたから」って。



モクモクしてるのはまた物が残っているからですが、分解して除去すればいいです。
もちろん電子レンジなのでそんなことして高電圧で感電すると恐ろしいのでやめてください。
やるなら修理に出して。

電子レンジに限らず、家電は年々消費電力も減ってるしなので、10年とか使ってたら買い替えましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そろそろ、十年たつくらいと思います。様子をみて買い替えも考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/12 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!