10代と話して驚いたこと

タイトルの件でご相談です。
具体的には本を俯瞰して、パースがつかないようにして、影付きで撮影したいのですが、
どうしたらいいのでしょうか。
それと、本を開いて固定させた状態でも撮りたいのですが、透明な線で固定するのでしょうか?

このような三脚は購入して持っています。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAM021N?g …

あと、1度も使ったことがありませんが、
本を立てて斜め撮りするために、このようなセットは購入しました。
http://www.dena-ec.com/item/233545112?aff_id=PLA …
(背景となるボックスは場所をとるので1度捨ててしまいましたが、また購入します。)

しかしこのような三脚ですと、カメラを装着して真下を向けることは不可能です。
また、セットのボックスは、真下を撮る用ではないですよね?
(というか、真下を撮るなら、下に敷くものだけで、ボックス的な物は不要ですかね?)

それで、俯瞰撮りでカメラを固定するにはどういった装置を使えばいいのか。
(または、装置に取り付けず、手で持っているだけでいいのか。)
俯瞰撮りの時は、背景的なものをどうすればいいのか。
本を開いた状態で撮るための道具はどうすればいいのか。
その他、必要な物や、便利なものがあれば、教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>撮影で「歪曲収差」が起こる状態というのは?


(ページをきちんと開いて平にづけるということが、しにくいってことでしょうか。)

違います。
レンズには、各種収差があり、歪曲収差というのは、直線が歪んで写る現象。
普段の撮影だと許容範囲でも、本だと結構目立ちます。
真ん中が膨らみ周辺が弓なりになる歪曲収差を樽型、真ん中が萎んだ収差を糸巻型。
単焦点レンズよりズームレンズの方が顕著に現れます。
歪曲収差が最少になるように設計されたレンズがマクロレンズ。
このレンズを使うには、レンズ交換可能な一眼レフかミラーレス一眼が必要になります。

樽型歪曲収差の例
「物を俯瞰して撮るために、いい装置を教えて」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御丁寧に画像の添付ありがとうございます。

一眼レフですか…。私は一番レフを所持しておりません。
ちょっと撮影はちょっと遠い道のりかもしれません。

お礼日時:2016/12/17 12:05

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2334883.html

No5さんの回答ではどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。三脚でもできるのですね。
手持ちの三脚で真下に向けることを試みたのですが、角度がそうならず…。
三脚の種類によるのでしょうかね。

通常は撮影しないでスキャンしてしまうようですね。
この質問の方(本をPDFにする)と、私の用途は違いますが。

お礼日時:2016/12/17 12:03

こんな感じかな?



スキャナーを選ぶなら、CCD方式。
CIS方式は勧められない。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060125 …
「物を俯瞰して撮るために、いい装置を教えて」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の所持しているスキャナーは相当古いですが、厚さからみて、CCD…かもしれません。
それと、コンビニのスキャンを使用しようかな、とも思っていました。汚れがけっこう入りそうですけど。

お礼日時:2016/12/17 11:53

フレキシブルアームのカメラスタンドは手軽でおすすめです。


固定する台が必要になりますが。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%8 …

本を開く状態等は、練り消し等を
使用することが多いです。

大きいな機材がなくても
レフ板や白い紙トレーシングペーパー等でライティングの調整できますよ。
自宅で撮影するんでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アームのカメラスタンドのご紹介、ありがとうございます。
ゆらゆらしてブレないですかね?

>レフ板や白い紙トレーシングペーパー等でライティングの調整できますよ。

ライティングの調整とは? すみません素人でピンと来ず…。
どのようにセッティングすればいいのでしょうか。

自宅で自分で撮影します。

お礼日時:2016/12/17 11:51

コピースタンドと平面保持用の無反射ガラス


https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%B3 …

影付き? 補足願います。
文献用なら、スキャナーを使う方が歪曲収差も付かず、ライティングも楽ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コピースタンドや無反射ガラスは、どのように取り付けるのでしょうか。
1番安くてもけっこうなお値段してしまうのですね…。

「影付き」と書いたのは、出来た影ごと(周りも)使いたいということです。
本の場合、切り抜いてデジタル処理でシャドーをつけるというようなことをする場合もあるようなので。

スキャナーというのも考えました。
書きましたように、影付きにできればと思っているのですが、
それがいいかんじになるのは、スキャンより撮影かな…?と。

撮影で「歪曲収差」が起こる状態というのは?
(ページをきちんと開いて平にづけるということが、しにくいってことでしょうか。)
あと、スキャナーでライティングを気にしないというのが、分りませんでした。
(逆に、ライティングできないのでは?と想像してしまいました。)

お礼日時:2016/12/16 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報