
タイトルの件でご相談です。
具体的には本を俯瞰して、パースがつかないようにして、影付きで撮影したいのですが、
どうしたらいいのでしょうか。
それと、本を開いて固定させた状態でも撮りたいのですが、透明な線で固定するのでしょうか?
このような三脚は購入して持っています。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAM021N?g …
あと、1度も使ったことがありませんが、
本を立てて斜め撮りするために、このようなセットは購入しました。
http://www.dena-ec.com/item/233545112?aff_id=PLA …
(背景となるボックスは場所をとるので1度捨ててしまいましたが、また購入します。)
しかしこのような三脚ですと、カメラを装着して真下を向けることは不可能です。
また、セットのボックスは、真下を撮る用ではないですよね?
(というか、真下を撮るなら、下に敷くものだけで、ボックス的な物は不要ですかね?)
それで、俯瞰撮りでカメラを固定するにはどういった装置を使えばいいのか。
(または、装置に取り付けず、手で持っているだけでいいのか。)
俯瞰撮りの時は、背景的なものをどうすればいいのか。
本を開いた状態で撮るための道具はどうすればいいのか。
その他、必要な物や、便利なものがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>撮影で「歪曲収差」が起こる状態というのは?
(ページをきちんと開いて平にづけるということが、しにくいってことでしょうか。)
違います。
レンズには、各種収差があり、歪曲収差というのは、直線が歪んで写る現象。
普段の撮影だと許容範囲でも、本だと結構目立ちます。
真ん中が膨らみ周辺が弓なりになる歪曲収差を樽型、真ん中が萎んだ収差を糸巻型。
単焦点レンズよりズームレンズの方が顕著に現れます。
歪曲収差が最少になるように設計されたレンズがマクロレンズ。
このレンズを使うには、レンズ交換可能な一眼レフかミラーレス一眼が必要になります。
樽型歪曲収差の例

御丁寧に画像の添付ありがとうございます。
一眼レフですか…。私は一番レフを所持しておりません。
ちょっと撮影はちょっと遠い道のりかもしれません。
No.4
- 回答日時:
ありがとうございます。三脚でもできるのですね。
手持ちの三脚で真下に向けることを試みたのですが、角度がそうならず…。
三脚の種類によるのでしょうかね。
通常は撮影しないでスキャンしてしまうようですね。
この質問の方(本をPDFにする)と、私の用途は違いますが。
No.3
- 回答日時:

私の所持しているスキャナーは相当古いですが、厚さからみて、CCD…かもしれません。
それと、コンビニのスキャンを使用しようかな、とも思っていました。汚れがけっこう入りそうですけど。
No.2
- 回答日時:
フレキシブルアームのカメラスタンドは手軽でおすすめです。
固定する台が必要になりますが。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%8 …
本を開く状態等は、練り消し等を
使用することが多いです。
大きいな機材がなくても
レフ板や白い紙トレーシングペーパー等でライティングの調整できますよ。
自宅で撮影するんでしょうか??
アームのカメラスタンドのご紹介、ありがとうございます。
ゆらゆらしてブレないですかね?
>レフ板や白い紙トレーシングペーパー等でライティングの調整できますよ。
ライティングの調整とは? すみません素人でピンと来ず…。
どのようにセッティングすればいいのでしょうか。
自宅で自分で撮影します。
No.1
- 回答日時:
コピースタンドと平面保持用の無反射ガラス
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%B3 …
影付き? 補足願います。
文献用なら、スキャナーを使う方が歪曲収差も付かず、ライティングも楽ですが。
コピースタンドや無反射ガラスは、どのように取り付けるのでしょうか。
1番安くてもけっこうなお値段してしまうのですね…。
「影付き」と書いたのは、出来た影ごと(周りも)使いたいということです。
本の場合、切り抜いてデジタル処理でシャドーをつけるというようなことをする場合もあるようなので。
スキャナーというのも考えました。
書きましたように、影付きにできればと思っているのですが、
それがいいかんじになるのは、スキャンより撮影かな…?と。
撮影で「歪曲収差」が起こる状態というのは?
(ページをきちんと開いて平にづけるということが、しにくいってことでしょうか。)
あと、スキャナーでライティングを気にしないというのが、分りませんでした。
(逆に、ライティングできないのでは?と想像してしまいました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 Instagramで自撮り方法によって その人がナルシストとか あるのか気になり 質問させて頂きます 3 2023/08/01 02:37
- 一眼レフカメラ カメラ初心者です。 SONYのフルサイズカメラを購入し、レンズはTAMRONの20-40 F2.8の 5 2023/03/26 22:22
- 一眼レフカメラ カメラに詳しい方に教えて頂きたいのですが夜間動画撮影をしたいのですが 現在Canonのkiss M2 2 2023/03/18 15:15
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラの購入を考えています。 初めてデジタル一眼レフカメラを購入しようか検討中の者です。 撮 4 2023/08/19 16:26
- 一眼レフカメラ ミラーレスカメラレンズについて。 gh5というカメラを使用しておりますが、1m50cm〜2mくらい離 3 2023/02/19 12:23
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- デジタルカメラ sony a7ii と 富士フイルムX-T2について 【sony a7ii】 数値変動・動画ボタンの 1 2023/03/21 01:14
- デジタルカメラ FujifilmX-A7のF値について カメラ初心者です 飼い猫を撮影する為に最近Fujifilmの 4 2022/05/04 17:37
- デジタルカメラ sonyのdsc-rx0m2 はアクションカムとして使えますか? 用途は車のフロントガラスからぶら下 2 2022/08/05 17:59
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚後のフォトウェディングを写真館で撮ること 4 2022/07/19 15:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【一眼レフ】どの程度の湿度環...
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
赤外線カメラに妙な光が時々映...
-
私は体育館でスポーツ撮影を趣...
-
太陽を撮影すると光の筋が入っ...
-
携帯のカメラレンズに除光液を...
-
中判カメラの露出計がわりにデ...
-
カメラ写りが良い悪いってほん...
-
寝ているのに「写真撮ってくだ...
-
神奈川県もしくは東京都でカメ...
-
9月の世界陸上で望遠レンズのカ...
-
NIKON J1 の一眼レフカメラで
-
ローライフレックス2.8Eで教え...
-
携帯のカメラがピンボケ
-
EFレンズのスタビライザーの音...
-
これは消耗品でしょうか?固定...
-
ニコンd5500のダブル300mmを使...
-
黒と白どっちが可愛いと思いま...
-
一眼レフ初心者、新たにレンズ...
-
広角レンズの焦点距離で悩んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
赤外線カメラに妙な光が時々映...
-
スマホで、セルフで写すために...
-
SONY α7iiを使っています。オス...
-
カメラとか鏡によって鼻の大き...
-
z50レンズについて
-
私は体育館でスポーツ撮影を趣...
-
デジタル一眼
-
顔写り 広角レンズ 望遠レンズ
-
ズームし過ぎて困っています
-
ニコマートFTの使い方
-
砂漠でのカメラの扱いについて。
-
星景写真の露出について 「点で...
-
人間の目とカメラの目の違い・・・
-
一眼レフとミラーレス両方持っ...
-
lumix G1の中古一眼レフを使っ...
-
物を俯瞰して撮るために、いい...
-
NIKON D100 Aiレンズ使用につい...
-
山間部の星空撮影、カメラ・レ...
-
カメラについて ペンタックスm5...
おすすめ情報