A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>研究社の『英和中辞典』がたたかれた事件を御記憶ですか?
未だに、この書籍は残してあります。
1989年11月24発行 別冊宝島102号『欠陥英和辞典の研究』
副題は、『日本でいちばん売れている研究社「ライトハウス英和辞典」「新英和中辞典」はダメ辞書だ!』
という内容で、度の過ぎた言葉が目立つのです。
当時、副島隆彦・代々木ゼミナール講師と三名の外国人を伴った執筆です。
事件名でいうなら、「宝島事件」です。
一例:
Go
✕ The yen goes only in Japan.
◯ The yen is used only in Japan.
(円は日本でしか通用しない)
>タイトル「なぜこんなひどい辞書ができたのか」……
副島氏は、これで有名にはなったものの、その後、彼がどういう評価を受けてきたか、現在までどのような発言をしたかは、ネット内を検索すれば分かります。私は、新刊の『ライトハウス英和辞典』を購入していましたが、翌年、改訂版が出ても、再び、『ライトハウス英和』は購入しました。ここでは、特に、『ジーニアス英和』とは関係がないのですが、当時、鳴り物入りで、大修館の『ジーニアス英和』が評判になった記憶があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
woohooの意味
-
strongholdとfortressの違い
-
語源の充実した英和辞書、また...
-
身頃は英語でどういうの?
-
what is called
-
早稲田・商学・2000年度英語試...
-
読み方が書いてある英和辞書サイト
-
how stupid of me. --i am. 違...
-
turn round と turn around の...
-
scissorsの使い方
-
KidsとKid’sの違いは?
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
TOEICリスニング
-
中学3年です。when とthen の...
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
TOEICのスコアを800以上にする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
woohooの意味
-
in turn と by turns
-
144円 911円 1400円 14000円を...
-
「被評価者」は英語で何て言うの?
-
縮約形と短縮形の違いは何でし...
-
英語でPLAYMATとはなん...
-
in the wayの訳し方について
-
デジタル画像の英語表現を教え...
-
身頃は英語でどういうの?
-
changeとturnの違い
-
過炭酸ソーダを英語で
-
語源の充実した英和辞書、また...
-
"~us all"の"all"とは?
-
契約書などに出てくる'language...
-
lestとjust in caseの使い方の違い
-
strongholdとfortressの違い
-
英語の履歴書での表現なんです...
-
膠原病を英語で
-
どれがスラング?
おすすめ情報