
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
生肉をあげる手作り食というのもあると思いますが、
品質管理がきちんとされていること、というのに
限られるかもしれません。
もともと火を通すにしても人間の食べるものよりも
かなりシビアに選ぶ方も多いようです。
(たとえば抗生物質などを与えられた鶏ではない、など)
生肉を与えるのが良いとしているサイト一例
http://nekohomeopath.com/index.php?%E7%8C%AB%E3% …
ちなみに、私個人としては高品質の肉を
継続して与えること、また品質管理をきちんとすること、
サプリメントなどで栄養素を補い、バランス良く配合することなどに
自信がないことや、もともと猫が手作り食に興味が無いので
試してはいません。
なので多少聞いた知識のみですが、ささみですと
リンの値が高いため、尿路関連のトラブル予防のためには、
継続してあげるのなら
胸肉もよいのではと思いました。
あと豚肉はしっかりと加熱する必要があるけれど、
良質な鶏肉の場合は半生でも大丈夫という話は聞いたことがあります。
(が、ご自分でも色々と調べてみてください。
食中毒になった猫も知人宅にいましたし、
猫によってはあたりやすい猫もいるかも。)
また、2食のうち1食をささみにしているのなら、
その枠を手作り食と考え、もっとほかの栄養素と組み合わせて
あげたほうがよいのかもと感じました。
手作り食なら色々とネットでも、書籍でも
参考にできる記事もあるかと思われます。
ただ、他の栄養素をいれたりすると、結局
くいつきは落ちたりもする場合も多いかもですね...
(鶏肉だけのほうが美味しいでしょうし)
量ですが、猫によって食べる量はかなり個体差が激しいので
なんともいいにくいです。
ドライをあげていても、袋に書いている規定量の
数分の1しか食べない場合もありますし...
食べて満腹になり、かつ食べすぎて吐いたりしないような
量をご自分で調節してあげればいいのかも。
No.3
- 回答日時:
同じく、半ナマはNGで。
うち(4歳、オス)ではほんのおやつ程度に大きさで言えばささみの1/3~半分くらいです。
気になったのは「キャットフード」はカリカリですか?
カリカリならば栄養はあまり偏っていないと思いますが
缶詰やスープタイプのものを1食分にしているならば
ウエットタイプは一部や療養食を除けば
「おかずの一部」のようなものが多いので栄養が足りないです。
カリカリの、ネコの年齢と体重に合った一日分量を見て
一日2回なら2回分に分けて、
ささみもしくはスープや缶詰タイプを少し足す、でいいと思います。
No.2
- 回答日時:
同じくなぜ半生?と思いました。
しっかり茹でて下さい。
キャットフードをメインにして、プラスアルファふりかける程度でささみの方がいいと思います。
栄養足りていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警戒心の強い猫もおびき寄せる方法
-
猫用と犬用のフードボウルに違...
-
ガリガリ猫を適正体重まで増や...
-
うちの猫娘はいわゆる猫缶と言...
-
シフト制などで不規則出勤、ペ...
-
猫の飼育
-
9歳以上の猫飼われてる方、猫の...
-
猫を少し痩せさせたいです。動...
-
猫の食べ物ついてです。 私は16...
-
飼い猫がちゃんとした餌を食べ...
-
飼い猫が冷蔵庫開けて薩摩揚げ...
-
顎
-
ご飯とご飯の時間何時間あけた...
-
成猫のダラダラ食いをなおした...
-
ウチのヌコは毎回ご飯を半分く...
-
猫に夜ご飯あげて、少し時間た...
-
特別療法食について
-
あまり高くなくて猫が好きな食...
-
猫の食べ物について
-
ストラバイト結晶の猫に食べさ...
おすすめ情報