dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BS放送がみたいのですが、テレビを買い換えるにしても今後CS放送だとかデジタル放送とかで、再度買い換え、もしくはチューナー購入などの心配がありそうで思い切れません。
BS対応のDVDでも買おうかとも思いますが、良きアドバイスをお願いします。
当方はその方面には非常に疎い人間です。

A 回答 (5件)

こんばんわ、再びjixyoji-ですσ(^^)。



●現在のところ、CRTがいいのか薄型がいいのか判断しかねています。品質・価格・将来性を考えると、素人の私にはまだまだ時期尚早に思えてしまいます。
そこで、とりあえずBSを見るための臨時手段としてDVD(BS対応)の購入を考えているのです。
画質的にはかなり不満なことになりそうですが・・・・・

テレビについて、皆さんの意見を総合すると現時点ではCRTに軍配が上がりそうですね。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
ついでに、DVDについての情報があれば・・・・

DVDレコーダーに関しては今年夏に販売される商品を含めた一覧表が下記でわかります。購入するのであればHDD搭載型は必須です。

「2004年夏 ハイブリッドレコーダ一覧」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040708/ …

「DVDレコーダー'04年夏モデル、傾向と対策 (1/4)」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407 …

マルチメディア総合研究所が発表した2003年度国内のDVDレコーダーのマーケットシェアですね。各社混沌としております。

「2003年度国内DVDレコーダー市場概要」
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=0101 …

もしyousukeさんが地上波デジタル放送対応TVを購入する事を前提で考えるのであれば,HDD搭載DVDレコーダーで下記SHARP製『DV-HRD200』,『DV-HRD20』であればデジタル画質をそのまま録画できます。デジタル放送をそのまま録画できるDVDレコーダーは今のところSHARPの下記製品だけですね。

「シャープ、デジタルチューナ内蔵レコーダのHDD 400GBモデル-地上/BS/110度CSデジタルチューナ搭載」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040621/ …

またDVDではない次世代メディアの『Blu-ray』であればデジタルハイビジョン録画は可能ですが,市販価格\300,000-近いのでyousukeさんが\10,000-の感覚が\1-であれば購入を考えても良いかもしれません。今のところsonyと松下電機だけがリリースしています。

「ブルーレイディスク」
http://www.keyman.or.jp/search/a_30000184_1.html

「松下、同社初のデジタルチューナ搭載ブルーレイレコーダ-地上/BS/110度CSデジタルチューナ搭載。DVD録画対応」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040630/ …

「ソニー、世界初のブルーレイレコーダを4月10日に発売-BSデジタルチューナ内蔵、地上波のEPG録画も可能」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030303/ …

もしデジタル画質にこだわらずアナログ画質でも普通にHDDに録画したりDVDが見れたりでよければ160GB搭載のDVDレコーダーで\70,000-前後のものを購入すれば良いでしょう。例えばPioneerの『DVR520H-S』辺りが妥当ですね。

「パイオニア、地上波EPG/8倍速DVD-R搭載ハイブリッドレコーダ-音声付き1.5倍速再生も可能。単体レコーダも同時発売」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040526/ …

「DVR-520H-S」
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …

それではよりよいDVD環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に詳しいアドバイスありがとうございました。
私はリッチではなく、また性格的にも石橋を叩く方なので
¥70,000クラスがいいのかと考えています。
それにしても非常に詳細な知識をお持ちですネ。
とっても参考になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/08/12 09:27

#1です。


>DVDレコーダーにBSデジタルの機能があれば、普通(4:3)のBSなしテレビでも見れる。と
>考えても良いのですネ?

その通りです。もちろん、ハイビジョン画質で録画できるDVDレコーダであっても、通常画質になりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、本当に感謝します。
週末、電気屋さんに行ってきます!

お礼日時:2004/08/10 08:39

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。



yousukeさんが家電一般の現在の市場での最安値,製品レビューをより詳細に理解したいのであれば下記HPで念入りに調査した方が,よりお得な買い物ができます。

「\ 価格.com \ 家電」
http://kakaku.com/kaden/

「Dokechi.com」
http://www.dokechi.com

この質問の内容はあくまでBS放送対応のTVが欲しいという事なのでしょうか?最近のTVは地上波デジタル,BSデジタルチューナー内蔵がほぼ標準装備されています。ただyousukeさんの予算がどの位あるかで話は変わってきますし,欲しいTVの大きさ,ブラウン管,液晶,プラズマ,リアプロ,のどれが欲しいかで購入代金が変わってきます。

徹底して安価で地上波デジタル,BSデジタルチューナー内蔵TVが欲しいのであれば下記のような技術面で今最高性能の段階にある"ブラウン管"ですね。正直液晶やプラズマなど技術的にでてきたばかりのものは意外と不具合報告がネット上で飛び回っています。最悪のケースでは購入して1年過ぎにプラズマTVが突然"ブン"という音と共に映らなくなり,メーカー保証の1年を経過していて修理費用【60万円】かかると言う事で激高していた投稿もありました。ブラウン管ではまずそういったことはありません。

「ソニー、地上デジタル対応のトリニトロン「ベガ」3機種-メモリースティックへのテレビ番組録画にも対応」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030828/ …

「松下、地上/BS/110度CSデジタル対応CRTテレビ-新開発の「NEWオールフォーカス・チューブ」搭載」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040419/ …

「東芝、地上デジタル対応のCRTテレビ3機種-Ethernet端子を備え、RDシリーズとの連携も可能」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040422/ …

「三洋、地上デジタルチューナ内蔵のCRTテレビ2機種-映像はすべて480iに変換して表示」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040422/ …

「ビクター、地上/BS/110度CSデジタル対応CRTテレビ-地上アナログ用GRT/EPGを搭載。Tナビ対応」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031002/ …

もし液晶やプラズマで少しでも安くしたい,あるいは2週間お試し期間で利用したいのであれば下記キャンペーンがお勧めです。

「「液晶/プラズマTV、アテネ五輪だけ見て返品もOK」キャンペーン」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408 …

「バイ・デザイン株式会社」
http://www.bydsign.co.jp/

「次の液晶テレビは“大画面で驚きの普及価格”――バイ・デザイン飯塚社長に聞く」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406 …

液晶,プラズマ,ブラウン管でもない新技術【リアプロ】という第3勢力が今話題を呼んでいます。薄型TV市場で新たな勢力として台頭してきておりプリンターで有名なEPSONが薄型TV市場へ殴りこみをかけています。またVictorも続く可能性が高いですね。

「LIVINGSTATION」
http://livingstation.jp/

「大画面TV競争の“ダークホース”――「リアプロ」の可能性 (1/2)」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404 …

「プラズマよりも大画面で低消費電力――エプソン、プロジェクションTV発表 (1/2)」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405 …

「プラズマを超える大画面TVへ――ビクター「D-ILAリアプロTV」 (1/2)」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407 …

ただ忘れてならないのがBS第1,第2,BSデジタル放送を見るにはBSアンテナが必要にはなります。今は45cmが大体一般的な大きさなので下記を参考にして下さい。

「BS・CS110°デジタルアンテナ」
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …

それではよりよいTV環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に詳しい内容の回答ありがとうございました。
現在のところ、CRTがいいのか薄型がいいのか判断しかねています。品質・価格・将来性を考えると、素人の私にはまだまだ時期尚早に思えてしまいます。
そこで、とりあえずBSを見るための臨時手段としてDVD(BS対応)の購入を考えているのです。
画質的にはかなり不満なことになりそうですが・・・・・

テレビについて、皆さんの意見を総合すると現時点ではCRTに軍配が上がりそうですね。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
ついでに、DVDについての情報があれば・・・・

お礼日時:2004/08/10 08:37

お住まいの地元にケーブル・テレビがあればサービス内容を問い合わせてみてください。

ほとんどのケーブル・テレビはBS対応をしているはずです。テレビ本体を買い換える必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。残念ながらケーブル・テレビは周辺にはありません。田舎ですので・・・・残念!

お礼日時:2004/08/09 18:54

お住まいになっている地域および予算にもよりますが、


・BSデジタル(110度CS対応)
・地上波デジタル対応
の両方に対応しているものを購入しておけば、まず大丈夫だと思います。
DVDレコーダーも基本的には同じです。

基本的にはデジタルハイビジョンですが、標準解像度の安価なものもあります。

なお、アナログBS放送は放送終了になる予定ですので、ご注意下さい。

参考URL:http://www.bpa.or.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
DVDレコーダーにBSデジタルの機能があれば、普通(4:3)のBSなしテレビでも見れる。と考えても良いのですネ?

お礼日時:2004/08/09 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!