dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ生まれ、アメリカ住まいの二重国籍ですが、パスポート申請のために日本に戻ります。

文化局のサイトで「居所での申請」が可能と書かれていますが、一時帰国者として居所申請するべきでしょうか?もしくは日本にいる親戚の住所などをつかって住民登録を行った後 (日本に滞在するように見せて)パスポートを更新すべきでしょうか?

二重国籍を所持していても大丈夫な22歳を過ぎているので、日本国籍選択届、離脱届になるべく絡まない申請方法を探しています。

A 回答 (2件)

二重国籍が、アメリカで出生、親が日本国籍留保による出生届で、現在日本の有効なパスポートを持っていれば、アメリカの最寄りの日本国領事館で、更新。

もし、有効期限が切れていれば、少し面倒で、3か月以内発行された戸籍謄本の提出で、パスポートは発行されます。
    • good
    • 0

現在でも、日本のパスポートの期限内であるようなら、日本のパスポートで日本に入国なさるほうが簡単なのは、ご存じのとおりです。



何年前に二十二歳を迎えられたのか分からないのですが、私の場合、十年前にアメリカ国籍を取りまして、本籍を確認してもらいましたら、いつの間にか、戸籍が抹消になっておりました。もう、日本のパスポートは、手に入りません。

一度、戸籍を確認なさってみたらいかがか、と。そのうえで、もし、抹消されていなければ、そのまま、パスポートの申請をなさるのもよいかと思うのですが。そっとしておくのが、一番ではないか、と、思います。

うちは、子供たちが二重国籍で、もう、三十歳近いです。最後に日本のパスポートをアメリカ国内の領事館で延長した際、”十年は、このパスポートが有効です。国籍選択をなさらなくても、そのまま使っていて大丈夫です。”というふうに、仰っておりました。日本国籍を選択しなければ、これが、最後のパスポートである、とも。

日本が、どうして、二重国籍を許さないのか、私には理解できないのですが、どうしてでしょうね。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!