YUOTUBEにCMOSバッテリーを外したまま、電源ボタンを数秒間押し、ACアダプターを接続後、電源オンで「F2+Delete」を押す事により殆どのノートPCのパワーオンパスワード(BIOSパスワード)が解除できる動画がアップされていました(動画は最近のものでPCはAcerでした)が、最近のノートPC(日本製)ってパスワード忘れたらメーカー修理になるくらい素人解除は不可能のはずですが、こんな事で解除なんてできるものなんでしょうか。私がジャンクで購入したEPSON Endeavor NA(HDDなし)で動画のやり方を試した所、社名ロゴで固まるか社名ロゴの後、何も表示されず止まってしまいます。因みにパスワードの入力に3回失敗した後、画面左下に8桁×5のエラーコード(ハッシュコード?)らしき文字列が出るのですがこれは何を表しているのでしょうか(文字列は英数で毎回変わります)。ジャンクなので動かなくて元々で余り未練は無いのですが、YOUTUBEの作業が気になる為、お分かりの方教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>と言う事は別の専用?のROMに保管されている為、消えていないと言う事でしょうか。
はい、その通りです。
BIOSは、古いPCでは、EEPROM、最近(と言っても随分前から)は、
フラッシュメモリーが使われています。
で、CMOS(SRAM)にフラッシュメモリーのBIOSをコピーして使います。
ユーザーが変更できるのは、CMOSのコピーされたBIOS。
オリジナルがフラッシュメモリに残されているので、
クリアー(初期値に戻す)事が可能になります。
そして、一般には、BIOSのパスワードは、フラッシュメモリに記録され、
ユーザーには、その書き換え手段が提供されていないので、
メーカー修理(マザーボードの交換)になってしまいます。
No.2
- 回答日時:
CMOSの電池なら、CMOSクリアだけで簡単に解除できます。
これで出来たら、ラッキー程度ですのでCMOSクリアでも出来ないものは一部存在します。その場合は、メーカー修理しかありません
No.1
- 回答日時:
BIOSの設定(変更分)やパスワード設定はCMOSに記憶され、
その電池で維持されます。
そして、PC起動時は、CMOSの内容で起動します。
なので、一般的なBIOS設定解除は、CMOS用電池の全放電です。
絶対的に解除不能なのは、HDの起動パスワードです。
この場合は、HD廃棄しかありません。
解除方法はありますが、民間では修理業者さえ応じてくれません。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
元はwindows8搭載のdynabookですけど、biosロックしたまま解除できなくなりまして、分
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールをパスワードつきで送る方法
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
大学定期試験過去問サイト「過...
-
Yahooメールにログインできません
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
CDにパスワードをかける
-
メールアドレス 上バーの入力...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
メールアドレスに「/」が使える?
-
ApacheのBASIC認証の有効期間
-
email.ne.jpのメールアドレスを...
-
verify@twitter.comから、メー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
Yahooメールにログインできません
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
email.ne.jpのメールアドレスを...
-
メールエラー
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
CDにパスワードをかける
おすすめ情報
回答ありがとうございます。当方のPCはCMOS電池を抜いていてもパスワード入力画面が出ます。と言う事は別の専用?のROMに保管されている為、消えていないと言う事でしょうか。
回答ありがとうございます。やっぱりそうですよね、ジャンクPCですのでメーカー修理に出すのは躊躇します。解除できればラッキーですが紹介した動画の内容が本当にできるのか気になっていましたので。
詳しく説明して頂きありがとうございます。最近の国産ノートPCのパスワード解除は個人では絶望的と言われるのはその辺りの事情からでしょうか。動画サイトを調べてもパスワード解除の紹介は外国製ノートが殆どで日本製ノートの動画は一部機種を除いてほぼ見当たりませんし(EPSONなんてプリンターばかりでPCは皆無)。あとは中古のマザーボードを探すしか手立ては無いでしょうか。私のPCなんてマイナー機ですから出るかどうか(中古にもパスワードが掛かっていたら最悪)。で気長に待つか諦めるしかないですね。