
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
7000円÷80%
=7000円÷0.8
=8750円(売値)
7000円が8割で、それを
10割にするには...
7000円を8で割って10にする
って考えればよいです。
7000÷8×10
=875×10
=8750円
8750-7000
=1750円(利益)
※一般的には粗利という。
どうですかぁ~?
2割増しで1.2かけるなんて
愚かなことをすると、
客や税務署で指摘されちゃって
えらいことになっちゃうかも
しれませんよ。A^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
三井住友カードの税金について
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
労働問題
-
飲食店経営を個人で開業しまし...
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
法人での接待の領収書について ...
-
大企業の交際費について、書籍...
-
無知な質問で申し訳ないですが...
-
会社員が年末調整を提出せず個...
-
非営利型一般社団法人が収益が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社長の給与。期の途中で合法的...
-
同族会社の役員の副業アルバイト
-
FXをやってる人の意見が欲しい...
-
役員の給料は
-
社長が営んでいる個人事業に対...
-
役員報酬減額手続きについて
-
期末に未払金や買掛金が残って...
-
現金払いのバイトについて教え...
-
未払い金の未払いはいつまで許...
-
基本的な質問かもしれないので...
-
個人の送迎でお金を受け取るの...
-
公然猥褻はダメだけど、AVを撮...
-
一般社団法人の監督官庁とは?
-
会社解散後の法人住民税につい...
-
森林法の中で・・
-
会社解散後に役所から郵便物が...
-
地方公共団体
-
「及び」と「又は」が併用され...
-
会社で法人税、事業税、消費税...
-
虚業と実業
おすすめ情報