
お世話になります。
給与が払えない場合に役員給与を未払いのままにして、決算直前にまとめて支払うと、税務署から
「利益調整ではないか?」
との疑いがかけられるといいます。
これを防ぐためには毎月、役員報酬を未払い金計上し、たとえ役員が実際に1円も手にしていなくても、役員報酬に対する源泉徴収と納税は行う、という方法があります。
では、それにならって、未払い金の扱いはどうすべきでしょうか?
たとえば、仕入れ以外の、業務に必要な経費(事務用品、新聞図書、文具、通信(電話代、ネット代)費、旅費交通費(ガソリン代、高速代、電車、新幹線切符)、交際費、会議費、家賃など)は、基本として原則役員(社長)がすべてその場で自腹で支払います。
経理上は未払い金扱いとします。
後日、経理が精算して、会社から役員(社長)へ返済することとします。
もし、会社の資金繰りがうまくいかず、会社に現金がなければ、いつまでも未払い金のままにし、社長は自腹分を会社に貸している状態とします。
この状態はいつまで許されるでしょうか?(税務署から利益調整とみなされずに済むか、という観点で)
決算をまたいで、次期に繰り越してもいいのでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>後日、経理が精算して、会社から役員(社長)へ返済することとします。
もし、会社の資金繰りがうまくいかず、会社に現金がなければ、いつまでも未払い金のままにし、社長は自腹分を会社に貸している状態とします。
問題ありません。
いつ、役員にかえしてもよいです。期限なし。ずっと未精算の会社もありますし。
役員との絡みの上では、
役員が会社にお金を貸すこと自体、役員自身にはメリットがない、だから税金のうえでも問題ない。
でも、反対に会社が役員にお金を貸せば、お金を借りたというメリットがあるので、通常は会社は利息を徴収しないといけません。あるいは、未収入金としておいてでもよいから、利益計上します。
お金を貸して、利息は計上しないとなると役員賞与といった方向にならないともいえません。
>給与が払えない場合に役員給与を未払いのままにして、決算直前にまとめて支払うと、税務署から
「利益調整ではないか?」
との疑いがかけられるといいます。
これを防ぐためには毎月、役員報酬を未払い金計上し、たとえ役員が実際に1円も手にしていなくても、役員報酬に対する源泉徴収と納税は行う、という方法があります。
これについては、定期同額給与との関係から、毎月未払いの場合でもやってください。
源泉がひと月でも漏れると、否認されてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未払い金の未払いはいつまで許...
-
基本的な質問かもしれないので...
-
会社解散後に役所から郵便物が...
-
地方公共団体
-
嫁の業務上横領罪?
-
特殊法人の正式名称について
-
コメント必返! ●●協会とは?...
-
法人名義の土地建物を個人名義...
-
社会福祉法人について
-
「及び」と「又は」が併用され...
-
個人の送迎でお金を受け取るの...
-
虚業と実業
-
公然猥褻はダメだけど、AVを撮...
-
学生団体は営利活動をして良い...
-
共済金受取後の事業収入 昨年末...
-
子育て支援センターの消防法令...
-
【納税地】登記簿上の本店所在...
-
商人と会社の違い
-
放送局では安全管理者は必要?
-
条文での”当該”と”その”との違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社長の給与。期の途中で合法的...
-
同族会社の役員の副業アルバイト
-
FXをやってる人の意見が欲しい...
-
役員の給料は
-
社長が営んでいる個人事業に対...
-
役員報酬減額手続きについて
-
期末に未払金や買掛金が残って...
-
現金払いのバイトについて教え...
-
未払い金の未払いはいつまで許...
-
基本的な質問かもしれないので...
-
個人の送迎でお金を受け取るの...
-
公然猥褻はダメだけど、AVを撮...
-
一般社団法人の監督官庁とは?
-
会社解散後の法人住民税につい...
-
森林法の中で・・
-
会社解散後に役所から郵便物が...
-
地方公共団体
-
「及び」と「又は」が併用され...
-
会社で法人税、事業税、消費税...
-
虚業と実業
おすすめ情報