
学生納付特例・若年者納付猶予の申請について質問させて頂きます。
私は平成28年の3月11日に専門学校を卒業し、現在は仕事に就いています。
しかし、仕事が決まったのは平成28年の5月です。
学生期間中には内定が貰えず、3月と4月はアルバイトをしていました。
なので仕事に就いた5月からは健康保険として納めているのですが3月と4月の分はどうなるのか分からなかったので
国民年金担当窓口に電話したところ、3月は学生だったので学生納付特例の申請をし、
4月は若年者納付猶予を申請してみたらどうかとアドバイスを頂き申請書を書いたのですが、
学生納付特例の申請時に必要な添付書類に”学生証(裏面に有効期限、学年、入学年月日の記載がある場合は裏面も含む)の
コピーまたは在学期間がわかる在学証明書(原本)を添付してください”と書かれていました。
学生証は3月の卒業式のときに回収されたので現在は手元にありません。なので、
①卒業証明書ではダメなのでしょうか?
②在学証明書は卒業した生徒に発行してくれるのでしょうか?
③若年者納付猶予に添付する書類は年金手帳のコピーだけで大丈夫ですか?
以上を教えていただきたいです。お願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>卒業証明書ではダメなのでしょうか?
年金機構に聞いてみればいいのでは?
>在学証明書は卒業した生徒に発行してくれるのでしょうか?
学校に聞けばわかることでしょうが卒業生に対しては卒業証明書や在籍期間証明書などになります。
年金機構に問い合わせて卒業証明書で済むならそれで終わる話ですね。
>若年者納付猶予に添付する書類は年金手帳のコピーだけで大丈夫ですか?
申請書やHPに詳しくかいてありますよ。ご自身では調べてないのですか?
検索すればすぐわかることです。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20 …
わからないことは管轄の窓口で確認するようにしましょう。
No.1
- 回答日時:
卒業したら猶予の対象ではないです。
当然卒業していれば在籍していないのですから証明書は出ません。
ですが、専門学校在学中に納付猶予を受けていると、卒業したしないに関わらず、猶予申請のハガキが送られてくるはずです。
それでの申請には在籍を証明する書類の添付は不要ですから、それで申請すれば良いだけかと。
猶予は免除ではありません。
後から払う必要があるものですから、お金があるなら払っておく方が、猶予という名の借金は減りますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 20歳(2月誕生日の女です) 国民年金の学生納付特例申請書ですが、今年3月に卒業しました。 明日に窓 3 2022/05/09 22:13
- 国民年金・基礎年金 国民年金の納付猶予、学生特例について 1 2023/06/20 21:28
- ふるさと納税 学生時代に「学特」で猶予されていた年金を追納したら、年末調整のときに「国民年金保険料控除証明書」を会 2 2022/07/10 21:52
- 国民年金・基礎年金 国民年金納付猶予手続きについて 私は、大学を中退したものです。今年の3月いっぱいで退学しました。 今 4 2023/04/06 17:29
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 11 2023/01/17 09:51
- 国民年金・基礎年金 国民年金 免除申請について 2 2023/05/30 17:38
- 国民年金・基礎年金 【詳しい方】国民年金保険料追納について教えてください! 国民年金保険料追納の案内はがきがきました。 3 2022/09/17 20:51
- 国民年金・基礎年金 国民年金について質問です。 学生なので特例納付制度を申請して、2ヶ月ぐらい前に承認の通知が届きました 4 2023/04/03 21:05
- 国民年金・基礎年金 年金の追納について 平成24年4月から25年の3月まで学生特例納付制度を利用したのですが、追納を忘れ 1 2023/03/30 21:09
- 厚生年金 令和4年の2月に20歳の誕生日が来て、誕生日の一週間後に学生年金免除申請の用紙が届きました。 進学の 2 2022/04/05 22:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時間的猶予
-
確か年金制度には経済的な理由...
-
執行猶予とはどの様な経緯から...
-
マイナポータル国民年金について
-
国民年金猶予のために
-
国民年金は学生のため猶予して...
-
国民年金の口座振替
-
国民年金の免除が決定すると、...
-
年金について。 私は大学4年生...
-
年金保険料の支払いは何年遡及...
-
生活保護 水道料などの免除
-
失業給付金を受給している間の...
-
国民年金の免除についてです。
-
年金 大学生 20歳になって初...
-
至急です! 今日年金事務所から...
-
国民年金保険料免除期間納付申...
-
2回目のうっかり失効(運転免許)
-
国民年金の未納?
-
会社内での交通費清算について
-
建退共の退職金請求事由について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時間的猶予
-
マイナポータル国民年金について
-
確か年金制度には経済的な理由...
-
執行猶予とはどの様な経緯から...
-
国民年金の猶予取り消しはどう...
-
国民年金の納付猶予されたもの...
-
国民年金の通知書について
-
『モラトリウム』ってどういう...
-
若年者納付猶予の継続
-
国民年金の不払い、若年者納付...
-
学生の時の年金免除に関して
-
モラトリアム ってどういう意味...
-
国民年金猶予のために
-
国民年金は学生のため猶予して...
-
閲覧して頂きありがとうござい...
-
国民年金の納付猶予ていくらか...
-
留学中の年金掛け金について。
-
長くなりますが相談です。 社会...
-
国民年金の納付猶予期間中に…
-
日本年金機構と年金事務所はど...
おすすめ情報