dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の成績が最優先と考えている親が多いですね。
企業や一般社会では、学校の成績がよくても、人間としての様々な基礎(礼儀やマナー、コミュニケーション能力)がなければ、毎日の仕事ではほとんど役に立ちません。

それが分らず、受験受験だけに暴走する親が少なくありません。
そこで育った子供は可哀想です。
いかがお感じでしょうか。

もちろん、学業がどうでもいいとはいいませんよ。

A 回答 (6件)

その通りで、高学歴だから仕事が出来る


とはなりません。

昔の話ですが、三和銀行で、学歴による
仕事の能力を、専門家に依頼して、
調査したことがあります。

その結果、学歴と能力との間には、関係が無い
という結論が出ています。

しかし、現実社会では、企業は高学歴を
好みます。

この理由については、専門家が色々研究しておりまして
次の指摘がなされています。

1,高学歴は有能だろう、と推測してしまう。

2,高学歴は、受験競争に勝ち残ったのだから
 有能だろう、と考えてしまう。

3,過去の実績から、高学歴は有能だったと
 勘違いする。
 役員など出世した人には高学歴が多いから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

tanzou2さん、久しぶりですね。
書かれていること、全て納得です。
その通りですね。

ところで、社会的視野が広く、法律や社会慣習にも鋭い解釈をされる tanzou2さん。
先日、 tanzou2さんの回答を拝見しました。
その回答とは
「人生最大の成功は素晴らしい妻を得たことです」
でした。
tanzou2さんの素晴らしい、新たな一面を見ました。

お礼日時:2016/12/26 19:42

>しかし、それだけでは実社会で信頼ある仕事ができないのです。


私のいっているのは事実であって、あなたの理論とは
関係有りません。私はコミュ障だが実績により客先の絶大な
信頼を得ている技術者を何人も知っています。

事実などどうでもよいということなら、どうぞ。
生暖かい目で見守るだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

「私のいっているのは事実であって、あなたの理論とは」
→あなたの事例はもちろん事実でしょう。
でも、人の意見を”理論”と揶揄してはいけませんよ。

私は個別の事例論をいっているのではありません。
あなたの個別の事例で、質問の主旨を否定するのは違うでしょう。

お礼日時:2016/12/28 21:53

>企業や一般社会では、学校の成績がよくても



おおざっぱ過ぎ。技術系では学問のないものが働けない職種は
いくらでも有ります。そういうところは多少のコミュ障だろうが
取りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「おおざっぱ過ぎ。技術系では学問のないものが働けない職種はいくらでも有ります。そういうところは多少のコミュ障だろうが取りますよ」
→おおざっぱではないのですよ。
学業優秀であれば、司法試験や公認会計士の資格もとれます。
しかし、それだけでは実社会で信頼ある仕事ができないのです。
技術系も同じなのです。
採用されて、技術認定資格をどんどん取得しても、仕事の現場のプロジェクト内や、顧客との打ち合わせで、人間同士の緻密なコミュニケーションの積み重ねによる信頼関係が作れないと通用しないのです。
コミュ障者は、ますます落ち込み、鬱重症者になっていってるのです。

お礼日時:2016/12/28 09:41

「上場企業の東大、京大をはじめとした学業優秀者の多くを見てきて、そう感じます」は、確かにそうかも知れません。

ですが、それは第三者の見立てであり、命題の「そこで育った子供は可哀想」かどうか、本人にとってどうなのかは分かりません。人間形成に問題があって第三者から見ると「なんであんなヤツが高級官僚に??」と思っても、本人がそれで満足し幸せであれば「子供は可哀想」とは言えません。
第三者の評価と自己評価(自己満足)は違うんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「本人がそれで満足し幸せであれば「子供は可哀想」とは言えません。第三者の評価と自己評価(自己満足)は違うんです」
→おっしゃる通りですね。

お礼日時:2016/12/28 09:26

それなりの学歴・学業がないと、ある意味でのよい会社に入れませんから、まずは学校での成績を上げるのが最優先になるのは、仕方がないことです。



ですがいったん会社に入ると、いかに業績を上げるかは(長い会社生活の後に多くの会社を審査する仕事を続け、人生のかなり後半まで来た者からすると)学校での成績はあまり関係ありません。

先生が作った(答えが用意された)設問に答案を書く能力(学力)と、設問も答えもすべて自分で考え出さなければならない能力は、まったく違いますから。

子供に学歴を付けさせる(よい会社に入るための、よいスタートを切る)までは親が出来る仕事(親の責任)です(これにはしつけも含みます)。ですが、社会に出ると、そのあとは本人の問題です。(よほどのしつけの悪さは別にすれば)親の出る幕はありません。

受験勉強に駆り立てられた子供が可哀想かどうかは、人生のかなり最後にならないと判らないんですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

isoworldさんの書かれた内容、その通りですね。

ただ、少しだけ
「それなりの学歴・学業がないと、ある意味でのよい会社に入れませんから」
→一流会社、上場企業がいい会社とはかぎりませんね。
もちろん、”ある意味で”がお金と名声でしょうが。

「まずは学校での成績を上げるのが最優先になるのは、仕方がないことです」
→学校での成績を上げるのが最優先になって、人間形成が疎かになると企業で通用しませんからね。
上場企業の東大、京大をはじめとした学業優秀者の多くを見てきて、そう感じます。

お礼日時:2016/12/27 16:16

私は中卒で学歴が有りませんが、貴方の意見には一部賛成できません。



受験戦争で暴走する親には賛成しかねますが、その子供が可哀そうなのかどうかには賛成しかねます。

親としては子供の選択範囲を広げるために、学歴は大事だと思いますが加熱は薦めません。

私も息子は大学を卒業はさせましたが、それは息子がどう思っているかは解りません。
でも息子の選択範囲は私より有る筈です。

ただ今の親は、自分を見ず・子供を見ず、ただ学歴だけを見ているのなら、子供の将来を考えているかどうかは、私も疑問視しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

「でも息子の選択範囲は私より有る筈です」
→それは、その通りですね。
親御さんとして、息子を大学に行かせたご苦労は報われていると思います。

お礼日時:2016/12/26 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!