dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二人目出産。
里帰りしないので、遠方から飛行機で義理母に来てもらった。
普段から年に1回会うか会わないかなんだけど、二人目だから不安でお願いした。
予定日前に産まれて、次の日がタイミングよく義理母が来る日だった。
二人目産まれて退院してみたら…
上の子は3歳。普段からゲーム等させないようにしてるのに、iPadのゲームに夢中の義理母。したがる3歳娘。
そして義理母ホームベーカリーにはまっていて、私の入院中も上の子とパン作ってみたり、iPadしたりだったらしい。
掃除や洗濯等は夫まかせ。
赤ちゃんや私の帰ってくる部屋の準備もしておらず…。
義理母は食事作りのみ。
後はiPad。
頼むんじゃなかった。
いつまで滞在するのか、こちらの様子を見て決めると言われていたけれど、早く帰ってほしいです。
なんと切り出せば良いのでしょうか。

A 回答 (2件)

掃除洗濯は夫まかせでだめなんですか?私も義母とは年に一回しか会わないですが、同じ女同士でも家の中勝手にあれこれ掃除されたり洗濯されるのは抵抗ありますが…。

家の中のことを知ってる夫に下手なりにもやってもらった方が気が楽です。
それにこういう時じゃなくても孫には甘やかしてると思うので、タブレッドや動画、ゲームなんか親の見てないところでやらせてるとおもいますよ。親は親としてのケジメを子供に教えればいいと思います。
赤ちゃんと過ごす部屋の準備まで求めるのは期待し過ぎかな…。上の子いて大変でしょうけど産前にやっておきましょう。「お義母さん私はもう大丈夫なので、ありがとうございました。遠くからわざわざ来てくださって本当に助かりました」と送り出しましょう。
    • good
    • 4

お気持ちは分かりますが…


部屋の準備などは前もって準備しておくか、ご主人に伝えておかなかったのもいけないと思います。
年に1回しか会わないのなら事前によく話し合っておいた方がよかったでしょうね。

「退院して体調もいいので、こちらはもう大丈夫です。ありがとうございました。」と帰っていただきましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!