
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
>>授業で、コリンは副交感神経を優位にするって聞きました。
そうですね。
コリン作用でリラックしている時に食べ物の消化はすすみます。
このため、唾液が分泌され、胃腸は動き、尿や便は排泄されやすくなります。
ですから抗コリン作用では、この反対のことがおこります。
口がかわいたり、便秘になったり、尿が出にくくなります。
コリン作用の消化に関する作用は以下
胃:運動促進作用、括約筋収縮作用、粘液分泌促進作用
腸:腸管運動促進(他、胃と同じ)
コリン作用によって促進されます。
そのコリン作用を阻害するのが「抗コリン作用」だから
胃:運動抑制作用
腸:腸管運動抑制作用

No.2
- 回答日時:
>>抗コリンで交感神経優位なのに
逆。副交感神経を優位にします。
抗コリンとは抗アセチルコリン意味で有って、アセチルコリンは交感神経を優位にします。
「抗」が付くから、それを「阻害、ブロック」すると言う意味。
抗コリン薬はアセチルコリンが受容体に結合するのを阻害する抗コリン作用薬です。
アセチルコリンは、脳で記憶や注意、集中に関係し脳の細胞活動を高める作用があります。
このため抗コリン作用が働くと、脳の活動が落ちて眠気が認められます。
注意力や集中力が落ちてしまいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/12/31 23:32
ありがとうございます。でもなぜ抗コリン作用(交感神経を阻害、ブロックする作用)で尿閉とか便秘とか起きるんですか?副交感神経を阻害、ブロックするから尿閉とか便秘とか起きるんじゃないんですか?
授業で、コリンは副交感神経を優位にするって聞きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亡くなった父への後悔と懺悔の...
-
夏が一番体調悪い
-
私が悪い?
-
生まれつき、脳の病気で、恋愛...
-
体調不良アピールがしんどい
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は...
-
私はよく座った状態から立つと...
-
一人暮らしをするようになって...
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
心療内科にかかるべきか悩んで...
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
-
22歳。定期的に消えたくなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイテンの店舗で驚きの体験...
-
プロスタグランジンを抑える/セ...
-
抗コリン薬の副作用でなぜ眠気...
-
セレネースの注射について
-
落ち着きたい
-
抑肝散 精神安定作用 西洋薬 精...
-
本当に効果を出したいなら、ま...
-
レキサルティのインヴェガは同...
-
鬱の朝散歩の効果について
-
手作り化粧品に入れる天然の防...
-
アドレナリン・ドーパミン・エ...
-
精神安定剤と抗うつ剤の違いを...
-
ラムネって体に悪いですか?
-
腎臓に良い健康食品
-
緊張をほぐす食べ物は?
-
パニウツ元気とギャバ200の...
-
ルイボスティーの効用
-
PTSDの治療(TFTとEM...
-
市販の入眠剤(グッスミン)が...
-
社交不安障害に効くサプリや漢...
おすすめ情報