dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近手作り化粧品を始めたばかりの者です。
自分好みの使用感に調整できるのはとても楽しいです。
私は、個人の冷蔵庫がないので、手作り化粧品には防腐剤を入れたいと考えています。

そこで、ここのサイト
http://www.rakuten.co.jp/bs-cosme/977303/1036024 …
で、ラベンダーエキスを防腐剤として使用している例を見かけたので、
これをヒントにしてラベンダーのハーブチンキで防腐ができないだろうかと考えています。

そこで
(1)ラベンダーのハーブチンキによる防腐は可能なのか?
(2)もし可能なら、ハーブチンキを化粧水やクリームの全体の何%入れるべきか?
(3)ハーブチンキを入れた完成品はどれくらいの期間もつのだろうか?
(4)ラベンダーより防腐効果が期待できるハーブチンキが他にあるのだろうか?

ということについて、誰かお詳しい方がいらっしゃいましたら、
是非教えていただきたいです。
質問項目が多くなってしまいましたが、少しでも何か知っていることがあれば教えていただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

常温で安全に保存したいなら、


きちんとした防腐剤を買うべきです。

チンキ剤は通常、5~10%程度しか添加しないもので
防腐と言うほどの効果はなく
冷蔵庫保存で1ヶ月程度です。
基本的に、常温保存不可能です。
北海道で、室内暖房なしとかなら
大丈夫かもしれません。

ちなみに、そのラベンダーエキスは
ラベンダーに防腐効果があるのではなく
BG(1.3ブチレングリコール)という抽出剤に、
防腐効果があります。
BS-COSMEさんのエキスは
ほとんどがBGですよね。

チンキと言っても色々有
アルコール抽出、BG抽出、
無水エタノールと水での抽出があるんです。

ソノ商品ですが、
他のエキスのレビューも見てください。
エキス自体がすぐ腐ると評判です。
(普通ありえないのですが)

常温保存したい場合は
以下のような防腐剤が必要です。
それ以外の「防腐効果有」というものは
いれないよりは、多少持つが
冷蔵は必須。(作る段階で、雑菌も入りますからね)
そう考えた方が無難です。


Duty - メチルパラベン
http://www.duty-co.jp/shop/sh018.html

TGR  オレンジフラワー
http://www.orangeflower.jp/soap/shop/gse/469.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
チンキについて作り方を見ただけだったので、
全体量のどのくらい入れたらよいかなどの基本的な知識を知らなかったので、
大変勉強になりました。ありがとうございます。

これを参考に、自分で作る場合はきちんと防腐剤が入っているものをベースに作るようにしました。

お礼日時:2008/10/25 17:33

今までTGR愛用してましたが、最近こちらのお店で防腐剤見つけ使っています。

二種類あります。コンタクトレンズ保存や、赤ちゃんのおしりふきにも使われているそうです。
ショップ名、peach pig。
http://www.natural-goods.com/N.Ingredients_top01 …

いつもとても親切な対応で、二種類の防腐剤について相性の悪い材料や、精製水に溶かした場合のphなどの質問にも答えてくれます。

ちなみに、ここのお店には油溶性ではなく、水に溶かせるレシチンパウダーがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。
手作り化粧品材料の店でも、こちらのお店は知らなかったので、
大変参考になりました。
ありがとうございます。
質問にも丁寧に答えてくれるとのことなので、
今度、機会があれば商品についての相談などもしてみようと思います。

お礼日時:2008/10/25 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!