
照明器具のコードについてお聞きします。
現在、使っている照明器具のコードが長くて || の様に巻いて固定して
使用していています。表現だと 8 ←巻きに近いです。
そこで本題ですが、短くしたいのです。調べたところ
http://www.receno.com/pen/school/2015-08-03.php
このページに辿り着きました。
私のはコードが糸?みたいなので保護されているのですが、
コレって巻いてる部分は発熱や発火の心配性は無いのでしょうか?
最初、コードリールを考えましたが電気保安教育資料によると
必要以上の電力を使うと熱が排熱出来ず、許容温度オーバーによって
発火の危険性があると記述していました。
この照明器具の一般的な蛍光灯のコードは、
どうやって短くすれば良いんでしょうか?
コードの糸部分も長期使用と8みたいな縛り方をしているせいか
解けてきているのでニトムズ 電気絶縁用アセテート布粘着テープでも
貼って質問に回答された方法でも試してみようかと思っております。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ペンダントライト用コードの長さ調節ツールがあります。
ELPA 照明コードアジャスタ
http://amzn.asia/4r9t2yS
パナソニック コードアジャスター
http://amzn.asia/iuRtQTF
REUDO ペンダントライト用コードリール
http://amzn.asia/aw8jNB9
電熱器具など消費電力の大きい(大きな電流が流れる)器具の電源コードは、束ねたり丸めたりすると発熱するので危険です。
せいぜい100ワット程度の消費電力なら、アジャスターを使ってぐるぐる巻きにしても大丈夫でしょう。アジャスターの説明書をよく読んで、適合するものを正しく使用してください。
ちなみに、一般的なペンダントライト用コードはゴムコードです。ビニルコードより熱に強い。
https://www.kdh.or.jp/safe/document/knowledge/ca …
No.3
- 回答日時:
>コレって巻いてる部分は発熱や発火の心配性は無いのでしょうか?
巻いている部分で発熱する可能性があります。
ですので勧められない方法です。
調整できないくらいコードが余るようであれば、別に引っ掛ける部分を設けてそこから吊り直しましょう。
↓こんな感じ。(https://allabout.co.jp/gm/gc/168468/ から借用)

No.2
- 回答日時:
そのページは、危険な方法で、やってはいけない代表例です。
所有のペンダントライトは、添付図の赤丸の所にストッパー機能があり、
コードを本体内部にトグロを撒いた状態で収納して、それ以上長くならないようにできます。
(今まで購入した照明で出来なかったものはありません)
お持ちの照明の取扱説明書を確認してください。

No.1
- 回答日時:
短くしても流れる電流は変わりません。
今まで巻いていたものをなくすぶん線の発熱の恐れは減ります。電気の知識がないまま、作業をする方が危険です。電気屋さんに頼めばあっというまに調整してくれますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- 電気・ガス・水道業 家電のプラグのコードについて。 先日ベッドを買いました。それには、枕元で照明とコンセントが一体になっ 5 2022/08/06 19:56
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット お忙しいところよろしくお願いいたします。古いシャープ家具調こたつ(30年位前)の電源コードが無くなり 5 2022/12/04 01:56
- フィルムカメラ・インスタントカメラ スコッチ 屋外用プレミアムビニールテープの用途が分かりません。防犯カメラの電源などのコードに巻いて 3 2022/08/26 11:21
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- DIY・エクステリア 屋外配線の部材を教えてください。屋外電源(12v) → 外壁 → カーポート柱 3 2022/06/06 08:24
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 物理学 中2 電気 テーブルタップを使ってひとつのコンセントで、同時にいくつもの電気器具を使用すると、コンセ 5 2023/03/17 19:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井から照明が落ちてきそう
-
蛍光灯が暗いのを明るくするには?
-
賃貸 外灯
-
LED電球対応していない照明器具...
-
電気の傘が壊れていきなり落ち...
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
どなたか扇風機手動タイマー故...
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交...
-
シーリングライトのカバーがい...
-
野球場などに取り付けられてい...
-
空調の空器具とはなんのことで...
-
部屋の天井照明を変えたいと思...
-
コンセントプラグを水に入れて...
-
自室の照明からキーン、ウィー...
-
シーリングテープとマスキング...
-
LED蛍光灯に変えたいです
-
常夜灯の暗いLED照明について
-
天井の角型引掛シーリングに丸...
-
引っ掛けシーリングに付いてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室照明カバーの外し方について
-
LED電球対応していない照明器具...
-
賃貸 外灯
-
蛍光灯が暗いのを明るくするには?
-
天井から照明が落ちてきそう
-
蛍光灯のカバーがはずれません
-
シーリングライトの丸いカバー...
-
かさの外し方
-
蛍光灯の取り替え(記号が違う...
-
寝室の照明の真下で寝て大丈夫...
-
台所の流し台上にある蛍光灯薄...
-
照明器具の外し方を教えてください
-
電気の傘が壊れていきなり落ち...
-
目に優しい部屋の照明、丸型蛍...
-
照明器具にACコードを接続
-
9畳のシーリングライトについて
-
照明器具のコードを短くする方...
-
LDKのダウンライトについて
-
お風呂場の照明器具破損で家電...
-
取り付けたいペンダントライト...
おすすめ情報