電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社の飲み会について、みなさんの考えを聞きたいです。

関東のある会社勤めの20代後半の者です。
ことの発端は、定期的な会社の飲み会が増えてきていることです……。
(だいたい月3回。
 1回は社員全員参加型、あと2回は部署、チームの飲み会。
 小さい会社なので全員参加の飲み会で、全員と話そうと思えば話せます)


わたしも多少お酒は飲みますしそういった集まりもまったく楽しくないわけではないですが、家でのんびりしている方が好きなタイプです…

最近では個人的な事情も忙しく、また時間があるなら仕事に関連する勉強もしたいです。
体調面でも万全でなく、本来の仕事に影響でないようにあまり飲み会は行きたくありません。
さらにいえば、結婚を考えている恋人もおり、頻繁な飲み会にはいい顔をしません。

そもそも明確な目的やゴールのある飲み会ならいいですが、
ただの懇親するという曖昧なものであれば月1回全員が集まる機会に顔を出すだけでも充分なのかなと思います……。
(飲み会の目的が会社の方向性をざっくばらんに話し合うとかならできるだけ行けるようがんばると思います)


私としてはそのように考えているのですが、これを読んでどう思いますか?
やはり変わっているのでしょうか?
客観的なご指摘や、皆さんの飲み会への考え方なども教えてもらえたら嬉しいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

あなたの考え方は間違ってないと思いますよ。


独身で趣味も無い人ならともかく、家族がいたり恋人がいたりやりたいことがある人にとっては、月3回の会社の飲み会は多いかと感じました。プロジェクトとは関係無く、ただの懇親会だとしたら、お金も時間も有意義に使えてないでしょうから。
小さい会社ならなおさら相談しやすい上司に相談してみたらどうですか?
    • good
    • 1

至極まっとうな考えだと思いますよ。



私は中年(高年?(笑))サラリーマンですが、若い頃は確かに飲み会が頻繁にあり、いま思えばお金も時間も無駄遣いして何があんなに面白かったのか良く分かりません。
ただ昔は酒やマージャンは「必須科目」だったので、これに参加できない奴は職場でも軽んじられるような悪しき風習がありました。

しかし今は時代背景も大きく変わり、考え方や行動は多様化していますから、過度な飲み会やゴルフの強要が通用する時代ではないでしょうね。
考え方が多様化しているということは、昔のままの考え方の人もいるということだから、ここは双方の考え方を尊重しあう風土が必要でしょうね。

「自由参加」を前提とした飲み会であれば、都合の悪い時は断っても良いのではないですか?
    • good
    • 0

自分は、会社の集まりとしては、忘年会と歓迎会だけなので


2~3ヶ月に1回ぐらいです。
月3回は、多いんじゃないかな~。同じことばかり話してそう・・・
このご時勢、コンプライアンスやらなんやら、仕事の話って外で
あまり出来ないしね。
    • good
    • 0

もちろん筋としては業務外の呑み会は自由参加であるはずです。



ただ、仕事の大事な話がそこで決まってしまうようだと話はややこしくなってきますけどね。
そうでもないのだとしたら、純粋に他の予定や気分、懐事情で判断して構わないでしょう。

というか、全社員で月1回って、みんなどんだけ暇なんだと(笑)。
うちもありますけど、全社員は多くて年2回です。(忘年会とキックオフ)

部署やチームの呑みもありますが、それも四半期に1回ぐらいかなー。
大体はプロジェクトの切れ目です。

とはいえ、会社にはローカルルールみたいなものがありますからね。
どうしろとは言えません。全てはあなたの会社の空気次第です。
案外欠席しても平気なのかもしれませんし、そうでないかもしれません。
あなたがある程度意見を言える立場なのであれば、親睦はランチ会にしませんか?という感じにもっていけると良いんですけどね。
(うちはチーム単位の場合は割とそういう方向です)
    • good
    • 0

今時は相談者さんの考え方をする人が多いようですよ。


飲み会もしっかり断る人も増え、また、飲み会を強制したらパワハラ問題になる場合も。
時代は常に変化します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!