
長文です。実家に行くと、6歳の息子と12歳のいとこ(女の子)がケンカばっかりで悩んでます。息子が産まれて1歳頃から いとこの意地悪が始まり、叩く、蹴る、つねるなどなど、息子がまだ1歳の頃は、まだいとこも7歳だったので、一人っ子で育ってるしいきなり小さい赤ちゃんが近くにいて回りの注目をうばわれた嫉妬かな~と思って、あり強く叱らずに「赤ちゃんだからやさしくしてあげてね」とか言ってたんですが、息子が6歳になった今でも、いとこの機嫌が悪い時に息子が近くにいると、叩く、蹴る、つねる、暴言と息子が1歳の頃から、ほとんど変わることなく嫌がらせが続いています。たしかに、息子もいとこと一緒に遊びたくてちょっかい出したり、「あっちいけ~」と言われても、離れなかったりと悪いところもありますが、12歳になっても変わらないいとこに最近イライラします。いとこと、その母親は精神的に不安定なとこがあるため(母親は精神科にかかってた過去有り)実家で一緒にいると、おばぁちゃんもいとこの母親も、ちょっかいをだす息子も悪いから二人とも離れてなさい❗ケンカ両成敗!というばかりで、最近は誰もいとこの暴力を叱りません。12歳って、こんなもんなんですかね?やっぱり息子に我慢させるべきですか?
ちなみに、息子の下には1歳の妹がいます。この子にはやさしいです。
どうしたら上手くいきますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それって12歳の子供は被害者なんですよ。
精神的に不安定な母親の元で暮らし、マトモな愛情を受けていない子供は、マトモな母親の元で暮らしている子供に嫉妬します。
だからいじめるのです。
その12歳の子供がどんな寂しい思いをしているか調べてみては?
そうとう我慢をしていませんか?
そうですね!目からうろこでした。いとこも被害者だったんですね。意地悪するのは、やっぱり12歳になっても嫉妬だったんですね。確かに、その子は親に言えない事を、私には色々打ち明けてくれます。学校でいじめをしていることや、自殺の計画を書いたノートが有ること、自分のお母さんはいずれ自分を置いて何処かにいってしまうのではと思っていること、好きな子がいることなどなど。でも、こういう事を打ち明けてくれても、私がその子に何て言えばいいのか、これも悩みの種です。出来るだけ共感して、話を聞くのが精一杯で。思春期の子育て経験がないので、どうすればいいのか悩むとこです。
No.5
- 回答日時:
精神不安定なお母さんのことなど気の毒な家庭環境ではあるけれど12歳じゃもう分別つく年齢ですよね。
。その子がやってるのは単なる「弱いものいじめ」だと思うんですが…。しかも女の子でしょ…12歳でちょっと幼稚かな、、びっくり。彼女に同情するのは結構だけど、大人はダメなことはダメとはっきり叱らないといけませんよ。家庭環境とか自身がいじめられてるとか不幸な境遇でも人に優しく接することができる人はたくさんいます。お返事ありがとうございます。他の12歳の女の子をあまり知らなかったので、確かに幼いとは思っていましたが、やっぱり行動が幼すぎですよね。自分の12歳と比べてもあまりにも違うので…
最近は、12歳なのでおばあちゃんもその子の母親も思春期やからイライラしてるから仕方ないみたいな感じだったので、わたしもそんなもんなのか~と府には落ちずモヤモヤしてましたが、やはり思春期だけでは片付けられないですね。一度しっかりとその子の母親と話し合い、子供自身にも駄目なことはあかんと言っていこうと思います。いままでは、その子の心の中を話せる間柄の関係を大切にしてきましたが、やさしくしすぎたと反省です。
No.4
- 回答日時:
悪循環ですね。
私ならその子にキレちゃいますけど、今は何も言わない人多すぎ。親、身内が躾けないで今の時代誰が躾けるのでしょうか本当そうですね。その子の母親ができないのなら、身内が言わないと、どんどんその子は分からないまま大人になってしまいますね。今でも、お友達を先生の見えないとこで叩いているみたいなので、身内以外にも被害がでてるので、これからは、もっと駄目なことはあかんと教えていこうと思います。お返事ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 口が悪い嫁について 5 2022/10/03 15:01
- 子育て 皆さんから子育てとしてアドバイスを下さい。共感してもらえる事はもちろん嬉しいのですが、いろんな方の意 9 2023/04/29 22:40
- その他(悩み相談・人生相談) 私には11歳の娘と7歳の息子がいます。 娘は小さな時からおとなしくてちょっと抜けててとても可愛かった 5 2023/03/20 22:05
- 子育て 結婚に際して遠方で農業(牛の繁殖)に従事する息子 6 2022/07/15 09:05
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 父親・母親 私たち家族が息子の彼女に気を遣わせてしまっているのでしょうか? 5 2022/06/23 11:38
- 父親・母親 【コロナ禍での親子の会話】長文失礼します! 2人の子を持つ父です。 私には最近24歳社会人の息子と1 1 2022/12/06 15:17
- 子育て 3歳5か月のイヤイヤ期 4 2022/10/20 21:53
- その他(家族・家庭) 家庭内暴力。親子関係修復の方法。 5 2023/02/08 20:05
- その他(家族・家庭) お嫁さんとの付き合い方 14 2023/03/11 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
数字が好きすぎて心配です
-
夏でも長ズボンを履かせたほう...
-
小1の息子 お友達をからかう...
-
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
年長児、スイミングで半年間進...
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
息子の友達が嫌いです。
-
子供に盗み癖があります
-
子供同士のけんか(長文です。)
-
二歳前後の子・・・公園で何を...
-
家族以外に会話ができない5歳児
-
お友達の子を怪我させてしまい...
-
幼稚園バスお迎え後、子供達が...
-
小学生(3年生)の友達関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
2歳になりましたが歩けません…
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
息子の友達が嫌いです。
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
中2 男子 友達と遊ばない・・・
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
上達しない息子…やめさせるべき...
-
お金持ちの友達に落ち込みます...
-
子供(小1)の友達の下の子が...
-
幼稚園バスお迎え後、子供達が...
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
おすすめ情報