アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

経済は、生産性だろうか。

質問者からの補足コメント

  • 経済は、破壊性でも、ないだろうか。

      補足日時:2017/01/06 23:31
  • あえて言うなら生産とは、人格の出会いでしょう。

      補足日時:2017/01/07 12:32

A 回答 (5件)

いえ、「生産活動を調整するシステム、あるいはその生産活動」のことです。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから、それは生産なのかと問うている訳です。

お礼日時:2017/01/07 02:21

個人的には消費活動も含めていいと思いますが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

消費して人格が疎外されるなら、如何でしょう。

お礼日時:2017/01/10 12:56

経済は、精神的にも、物質的にも、人々に幸福を実現する営みの基盤です。


である以上、経済は生産性であって、破壊性ではありません。
(破壊性は、人々の精神的幸福も物質的幸福も阻害します。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸福だけ考えたらダメですね。

お礼日時:2017/01/07 10:55

>だから、それは生産なのかと問うている訳です。



「それ」は何を指すんでしょうか?
    • good
    • 0

生産の定義にもよります。





物を作るのが生産で、ものを買ったりすることは消費であり生産ではない。という意味の定義か。物も作り稼ぎ、消費もし、お金で金品のやり取りをする事を生産とするか。


前者の定義では、生産=経済というのは誤りです。
後者の意味では、生産=経済というのは正しいです。


例えば、これが経済ではなく経営ならどうかというと、

前者の定義で、生産=経営は正しいです。
後者の意味で生産=経営では、誤りです。



経営では、支出は無駄でしかなく非生産的といえます。しかし、経済では、支出は誰かの収入になりそれがいずれ税収になるので、生産活動のひとつとなります。
経営にとって大事な事は、無駄をなくし必要ない支出を減らすことですが、経済にとって大事な事は、消費と貨幣量のバランスを保ち、コアコアCPIをOECD基準のマイルドインフレ(インフレ率2%~4%)に保つ事で、消費(景気)を活発な状態にする事です。(ちなみに現在の日本のコアコアCPIは、1%なのでインフレ率を上げる必要がある。)





>だから、それは生産なのかと問うている訳です。

消費のことを生産と呼んでよいかということですか?
経済の定義では、生産のひとつです。

その理由は、誰かの消費は誰かの収入になるからです。
例えば、あなたが120円の缶ジュースを買ったとします。その120円は消えてなくなるかと思いますか?もしもそうならば、それは非生産的です。

しかし、現実の経済では、その120円は、缶ジュースを販売した小売店の経営者の収入になります。それと同時に消費税などの税収になります。
そしてその儲かった小売店の経営者は、儲かった分だけ何かを買うでしょう。それがまた誰かの収入になります。


これが、「経済にとって支出は誰かの収入」という事です。

車や工業機械を造る人が「生産をしている人」というイメージがあるでしょうが、経済においてはお金を稼いでいる職業はサービス業であってもなんでも「生産」に入ります。
何故ならその人たちの給与で消費したお金は、誰かの収入になるからです。




これは、経済と経営の違いです。経営の観点では、これは「生産」には入りません。経費、支出、消費、無駄となるでしょう。経済では「生産」の一つとなります。


まとめますと、経済にとっては消費活動は生産の一つ。経営や個人にとっての消費活動は、非生産的。となります。

それと、広義の意味の経済とはマクロ経済の事を指しますので、経営と経済は別物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生産は、霊性で、客体化出来ない価値でしょうね。

お礼日時:2017/01/07 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す