プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

年賀状について気になることがあり質問させていただきます。

昨年の5月に伯父(母の姉の夫)が亡くなりました。年末に伯母(母の姉)からと従兄弟(伯母の息子夫婦)から喪中ハガキが届きました。

ここからが本題です。

例年通り両親の兄弟姉妹(伯父叔父伯母叔母)に年賀状を出したのですが(もちろん亡くなった伯父家族は除く)、毎年きていた母の兄弟姉妹の誰からも今年は年賀状がきませんでした。

亡くなった伯父の兄弟姉妹ということで年賀状を控えたということでしょうか?

喪中ハガキがこなかったので出してもいいと思ってしまったのですが、亡くなった事は分かっていたのに失礼な事をしたのでしょうか。

皆様のご意見をお聞かせください。

質問者からの補足コメント

  • 分かりづらい文章ですみません。

    亡くなった伯父の家族からは喪中ハガキが届きましたので私も年賀状は出していません。

    その伯父以外の伯父伯母に私は年賀状を出したのですが相手から私には年賀状がこなかったのです。その理由を「兄弟姉妹が亡くなった事で喪に服していたから年賀状を控えたのかな?」と考えた時に、亡くなった事を分かっていたのに、その兄弟姉妹に年賀状を出した私の行為は失礼に当たるのかな、と気になって投稿したものです。

    さらに分かりづらかったらすみません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/07 18:23

A 回答 (3件)

喪中欠礼はがきは「我が家が喪中なので、今年の年末の挨拶と来年の年始の挨拶(それに準じる年賀状など)を辞退します、年賀状が行かなかったからと言って決して付き合いを切り捨てたのではないです」と言うような意味になります。


なので、その家から来ないのは何ら変な事では無いです。
同時にその血縁者からも来ないかもなと推測するのが、付き合いです。

喪中欠礼はがきに、はがきをもらった家に対して挨拶を制限させるような意味は有りませんので、質問主様が年賀状を出すのは何ら習慣に反する事では有りません。
出さなくても習慣に反する事は無いですが。

>>亡くなった事を分かっていたのに、その兄弟姉妹に年賀状を出した私の行為は失礼に当たるのかな、

失礼になど当たりません。
むしろ、年が明けたのですから、悲しみも有るでしょうが、普通の生活に早く戻られる事を祈ります。
くらいの意味を見出してくれるとありがたいですが。

喪中欠礼ハガキが来た事を理由に年賀状を出さない判断をする人も居ますが、それもまた良しです、あくまでも年賀状を出す人の判断で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答頂きありがとうございます。

>>むしろ、年が明けたのですから、悲しみも有るでしょうが、普通の生活に早く戻られる事を祈ります。
くらいの意味を見出してくれるとありがたいですが。

この言葉を読んで、思い悩んでいた気持ちがラクになりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/01/07 22:24

喪中ハガキが来なくても、お母様の姉の夫の2親等(私的)はお互い出さないはずです。


但し会社関係(公的関係)は出す場合が多いです。(会社の記念行事に喪中だから出席しないとは言えない)
http://www.osohshiki.jp/column/article/112/
出してしまったことはクヨクヨしない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>出してしまったことはクヨクヨしない

本当におっしゃる通りです!
ただ、無性に気になってしまいまして(^^;
ご回答ありがとうございます。
今後のために、勉強してから今回の事は忘れることにします!

お礼日時:2017/01/07 18:30

5月に亡くなった伯父。

その妻である伯母さん、その息子夫婦から年賀状が来た、と言うことで良いですね?

本来なら喪中になるので、年賀状は出しません。
喪中ハガキが届かなかったけれど出さなかった貴方は、間違いではありません。

わかりづらいのですが、喪中ハガキがこなかったので出してもいいと思ってしまって云々→誰の事でしょう。

間違って理解してたら申し訳ないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
分かりにくい文章で失礼しました。

お礼日時:2017/01/07 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!