dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(40歳)、夫(29歳)、子どもなし、結婚10年目の夫婦です。
 昨年の1月に夫が職場の同僚と半年間W不倫している事が発覚しました。その時は夫も不倫相手も関係を清算することを約束し謝罪があったため、私たち夫婦は向き合うことにしましたが、職場に不倫の事実が知られてしまい8月に夫が他県に転勤になりました。私もフルタイムで仕事をしており、夫に単身赴任してもらうことにしたのですが、単身赴任先のアパートで不倫相手と会っていた事が不倫相手の夫に発覚し、相手夫婦は離婚協議中、私たち夫婦は今のところ離婚には至っていません。
 不倫相手の夫から慰謝料の請求があり解決済みです。私としては、不倫相手の女性に慰謝料を請求し、もう二度と会わないように約束をしてもらいたいと思っています。夫も相手女性に対しての慰謝料請求自体は、渋々ながらも私の好きなようにしたらいいと言ってくれています。しかし、相手夫婦には子どももおり、親権問題で離婚の話も難航している状態です。

 夫は、今は相手女性が離婚問題で大変な時だからその問題が解決してから慰謝料請求をしてほしいという考えでいます。そういう夫の気持ちも考慮し、ずっと請求せずにおりましたが、違う話題でけんかになっても、不倫問題を話題に出してしまい夫を責めてしまいます。

質問1 私の思いとしては、今後一切不倫の事を話題に出さないようにするため、夫婦として向き合っていくためにも、早急に慰謝料請求をしたいと思いますがおかしいでしょうか?
(不倫に至った原因の1つに、私が夫の意見に聞く耳を持たず、自分の意見ばかり通す性格が嫌だったと言われたことがあるため躊躇してしまいます。)

質問2 いつまでも夫を責めてしまいます。不倫した事を許せない自分に対して自己嫌悪で苦しいです。どうしたら不倫した夫の事を責めないようになれますか?
 冷却期間を設けようと自分から連絡をしないと伝えても、単身赴任中に会っていた不安が消えずすぐに自分から電話をしてしまい、夫からもう嫌だと言われ、電話がつながりません。

質問者からの補足コメント

  • その後夫から悪いのは俺の方だから、あんまり自分を責めないでと連絡がありました。

    沢山のアドバイスを聞き、自分の幸せ、夫の幸せのために何がよいか考えたいと思います。

    今はまだ辛い気持ちの方が大きいですが、今回の件で自分自身を見つめ直すキッカケとなりました。

    心が折れそうになっていましたが、たくさんのお言葉を頂き前向きに頑張れそうです。本当にありがとうございました。

      補足日時:2017/01/09 20:59

A 回答 (11件中1~10件)

●質問1 私の思いとしては、今後一切不倫の事を話題に出さないよう


にするため、夫婦として向き合っていくためにも、早急に慰謝料請求をしたいと思いますがおかしいでしょうか?

 ↑おかしいです。大変おかしな話です。ご主人の不倫を原因とする夫婦の不和の問題は、例え不倫が原因であったとしてもあなた方ご夫婦の問題です。不和が解消出来ないからと言って、第三者のせいだとして夫婦以外の他者に思い出したように問題提起して解決を図るのは矛盾しています。

更に、あなたのご主人の不倫が発覚して一応の解決を見てどのくらいの期間が経過しますか。もう一つ、あなたはご主人の不倫の証拠をお持ちですか。相手が証拠を持っていてもあなたには何の役にも立ちませんよ。あなたが持っているのは、状況証拠だけです。ご主人が認めても、相手の女性にどの様にして(どの様な証拠を元に)慰謝料を請求しますか。相手のご主人が持っている証拠を使い回すわけにはいきませんよ。

あなたはご主人の不倫問題に関して一旦許されています。これは、法律用語では「宥恕」といいます。許しておきながら、思い出したように慰謝料を請求するのは、お門違いです。と、言うよりも慰謝料は請求出来なくなります。(期間が問題半年以上ならダメ)あなたご自身の気持ちの処理が出来ないので過去の原因を作った人物に慰謝料を請求して気持ちの切り替えを図りたい、なんて身勝手も程があります。

この理屈お分かり頂けると思います。例えば交通事故を起こしたがそれは処理済みである。しかし、その時の場面を思い出すので日々落ち着かない。相手にあのとき慰謝料を請求しておけば気持ちも治まっただろう。今からでも相手に慰謝料を請求して日々の鬱々とした気持ちに終止符を打ちたい。なんて理屈が通用すると思いますか。

●(不倫に至った原因の1つに、私が夫の意見に聞く耳を持たず、自分の意見ばかり通す性格が嫌だったと言われたことがあるため躊躇してしまいます。)

 ↑ こんなもの後からつける理屈です。不倫がバレた人間は好き勝手なことを言います。配偶者はそれぞれ人間としての特性があります。それを一番よく知っているのが他方配偶者です。信用すべきで無い言葉です。

質問2 いつまでも夫を責めてしまいます。不倫した事を許せない自分に対して自己嫌悪で苦しいです。どうしたら不倫した夫の事を責めないようになれますか?

 ↑ あなたの心の問題です。過去に囚われ、今後も過去と同じ事が起こる事えの不安と恐怖があなたの正常な価値判断を壊しているのです。過去の不倫を考えた瞬間、あなたの心は生きられがたさをヒシヒシと感じ、なんとかしろ。と、心の中で迫っていることに気付きましょう。

●冷却期間を設けようと自分から連絡をしないと伝えても、単身赴任中に会っていた不安が消えずすぐに自分から電話をしてしまい、夫からもう嫌だと言われ、電話がつながりません。

 ↑あなたのやっていることは、すべてご自分が安心を得たいが為のものです。夫婦間に安心を得たいのなら、まず相手に安心をしてもらうことです。あなたは、自分さえ善ければいい、という考えでない事はよく分かります。しかし、結果的に自分本位の言動になっている事に気付くべきです。今のままではやがて離婚に行き着くのが自然な成り行きだと思います。過去の不安なイメージに囚われずに今日から明日、将来のことに気持ちを寄せて考え行動しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の安心を得たいが為の行動、本当に仰る通りです。自分の事しか見えていませんでした。貴重なアドバイスありがとうごさいます。

お礼日時:2017/01/09 14:21

どうして そこまでされて夫婦で居たいのかが理解できない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

友人が私の立場だったら、私も間違いなく同じように考えていると思います。ただ自分の事になるとそんなに簡単に割り切れない自分がいます。お返事ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/12 22:31

来るところまできたのですから,この期に及んでいまさら意味のないきれいな屁理屈など言わないで,きれいさっぱり離婚しましょう。


お互いに冷却しきったようですので,互いに不信を抱えたまま「冷たい戦争」を継続してもなんのプラスにもなりません。
さすれば根本解決になるし,なんの問題もありません。
もう修復は不可能でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

客観的にみるとそれが一番なのかもしれませんね。後悔しないよう考えたいと思います。お返事ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/12 22:26

相手側の離婚が成立したら旦那さんはどおしたいのか聞いておいた方が良いのでは?


離婚して相手と一緒になりたいのか、貴女との夫婦関係を継続したいのか?
相手側の女性にしてみれば、夫から縁を切られたら頼るのは、貴女の旦那さんではないのでしょうか?
ですから、相手側がどんな状況であっても旦那さんとの縁を切らせる為には、きっちりと慰謝料を請求し、旦那さんへの接近禁止を法律的に有効にしたほうが良いと思われます。
その事で、旦那さんが貴女を責めることを言うならば、貴女が本当に傷付き、苦しんでることよりも相手を大切に思っていると言う事でしょう。逆ならば本当に反省しているのでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。
まずは少し自分が冷静になって、夫の気持ちを聞きたいと思います。
ありがとうごさいました。

お礼日時:2017/01/11 20:31

質問1


相手の女性に、慰謝料を請求しましょう。相手の都合は関係ありません、あなたたち夫婦の関係を壊した人間です、大人としてケジメをつけるべきでケジメがないとあなたが前へ進めません。

不倫するのにあなたの言動や行動には一切責任はありません、結婚相手に不満があるなら話し合ってお互い良い関係を築くように努力するのが夫婦です

質問2
相手に慰謝料を請求しなかったことが、「次はばれないように」の甘い考えがでました。
2回も自分を裏切った人間を許せるでしょうか?普通なら許せません
許そうとするのは、世間体やあなたの年齢、経済的な理由などもあるかもしれません
離婚を視野に入れたほうが、今後の人生を幸せに過ごせるかもしれないという考えもあります
人間一人頑張れば生活できる国です、頑張っていればふさわしい人が現れます、いつまでも裏切った旦那に固執して何かを失うかもしれません
年老いたときに、あなたを裏切った旦那に親身にできますか?信頼して一緒に過ごしたからこそ、年老いてもお互い愛おしいのです
子供がいないのなら離婚しても生活はできます
一旦離婚してそれでもお互い必要なら、再婚すればよいのです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

当初の対応が甘かったのかもしれません。
不倫する前までは、友人からも仲良し夫婦と言われており、年に数回の旅行や記念日の食事、一緒に飲みに出かけたりと夫はとても大切にしてくれていました。その良い思い出があり、また幸せに過ごせたらという思いが消せませんが、離婚も視野に入れつつ考えてみます。ありがとうごさいます。

お礼日時:2017/01/09 20:48

質問1の不倫をした原因の件ですが、あなたの性格に問題があったからといって、不倫していいって結論にはならないかと。

それならあなたと離婚してから、堂々と別の女性と付き合えばいいのですから。
慰謝料請求ですが、なんで被害者のあなたが相手方の都合を考える必要があるのでしょう?そんなに待ってほしいのなら、夫がポケットマネーで立て替えであなたに払うべきです。
不倫をした事実は一生消えないので、おそらく一生心のどこかであなたは夫を責めると思いますよ。
一度あなたも相手方女性だけでなく夫に慰謝料を請求し、離婚してみては?その上で再構築するか検討してはいかがですか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

返信ありがとうごさいます。

2度目が発覚した後、もう無理だと私から離婚の話も切り出しましたが、その時は夫が初めて泣きながら謝罪してやり直したいと言ってきました。
私にもまだ愛情があり離婚にはなかなか踏み切れないでいます。

お礼日時:2017/01/09 15:48

お礼有難う御座います。



貴女の罪なんて半分以下ですし、気にやむ必要はありません。

先ずは2年ぐらいやってみて、許すか潰すか考えてみては?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

許すか潰すか、それくらい逞しくいないとダメですね!

お礼日時:2017/01/09 15:29

不倫を擁護するつもりは無いですが、何故旦那が不倫に至ったのか気持ちが分かる気がします。



30才で19才の男性と結婚。

他人の話や意見を聞かず自分の都合を押し付ける。

これはモエハラと言われています。

その鬱憤が溜り、不倫に至ったのでしょう。

忘れているかもしれませんが、旦那も言われていますを請求される立場にあり、貴女が離婚せずに、向こうが離婚した場合、旦那が支払う慰謝料が大きくなります。

再構築したいなら色々我慢が必要ですが、我慢できる気がしないでしょう?

多分一生責め続け、一生許さないと思いますよ。
貴女の性格は自分が一番わかっているはずです。

心理テストで「モエハラチェッカー」と言うものがあり少ししてみてください。

貴女と旦那が10年間の内に二人の意見がぶつかりどちらかが譲らなきゃいけない場面が100あったとします。
貴女が譲ったり我慢した件数を答えて下さい。
譲った件数が
⚫0~10件 貴女は彼を奴隷として扱っています
⚫10~20件 貴女はモエハラが強く大体の意見を通していた
⚫20~30件 少しモエハラの意向が強い
⚫30~40件 少し頑固な性格
⚫40~60件 普通の夫婦

0~30件であれば大体の男性は離婚したり浮気したりします。

まあ身から出た錆なので向こうから300万、貴女から300万の慰謝料を請求し、旦那の人生を破壊しては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさにモエハラな妻だったと自分でも痛感しています。私の今の状況も身から出た錆だと本当に思います。
我慢できるか自分が変われるか、しっかりと考えたいと思います。ありがとうごさいました。

お礼日時:2017/01/09 13:58

今更あなたが夫の言う通り慰謝料請求を後回しにしたところで、


「見直した!」なんてことにはならないでしょう。
ましてや今回は「自分の意見ばかり通す」の当たり前な案件でしょう。
サクッと慰謝料請求しちゃっていいんじゃないですか。
「意見通されるような不義をしたのはどこの誰なの?」って言ってやればいいと思います。

結婚10年目ってことなので旦那さんは19歳の時に結婚したんですよね。
ほぼあなた以外の女性と真剣な恋愛なんてなかった状態で結婚ですよね。
で、今は29歳。
ある程度仕事してお金稼げるようになって、他の女性とも接点ができて。
目の前にいるのはしっかりして自分を引っ張ってきてくれた40歳の嫁。
感謝や愛情はあるかもしれないけど、
男として自分が女性をリードしたい!って言う気持ちが芽生えてきているんじゃないでしょうか。
あなたが不倫を責めているからじゃなく、旦那さんの気持ちが離れたから上手くいっていないだけなら。
残念ですが、今後継続して行くことは難しいと思います。
旦那さんが何を感じ何を考えているのかをじっくり聞いてあげてみるしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスの通りだと思います。
今さらかもしれませんが、できるのであれば夫の気持ちをじっくりと聞きたいと思います。ありがとうごさいます。

お礼日時:2017/01/09 13:45

不倫相手が離婚するなら関係は解消しないでしょうね、請求は自身の財布に跳ね返るんでしょ!追い詰められた二人はお互い慰め互うしかないん

じゃないカナ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう心配もありますよね。ありがとうごさいます。

お礼日時:2017/01/09 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A