

住んでる賃貸アパートについて質問させていただきます。
アパートの部屋数は6部屋で、2部屋がしばらく空き部屋になっています。
先ほど大家さんが来て『来週から空き部屋の2部屋のリフォームをするので少しうるさくなってしまうけどよろしくお願いします』と言いにきました。
『何のリフォームをするんですか?』と尋ねると、『もうずっと空いているしこのままじゃちょっと‥』という感じで、はっきり何をどうするなど言ってくれなかったので、どの程度のリフォームなのかはわからないのですが‥。
こういった場合、リフォームした空き部屋と家賃は同じなのでしょうか‥?
築40年以上、40平米ほどの古く狭いアパートです。少しくらいリフォームをしたからといって家賃をあげるとは考えにくいですので、やはりリフォームをする部屋と同じ家賃のままなのでしょうか?
この場合、交渉などできるのでしょうか?
わかる方や同じような経験された方など、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
管理会社につとめていました。
長文になります。
質問者様が何年くらい住まれているかによって変わってくるかもしれませんが、家主にとって6部屋しかない建物で2部屋も空いている状態はかなり致命的なので、一度お金をかけて設備を追加していち早く入居者を入れ継続的に家賃収入を得ようとしたいはずです。
リフォームの内容としては、浴槽やトイレ、キッチンを新品に取り替えたりインターホンをモニター付きに変更、便座を温水洗浄付き便座に変更、浴室に追い焚きを追加したりなど考えられますが、わざわざ挨拶に来られるということは床材の張り替えなども行うかもしれません。
例]リビングの床を張り替え、和室を洋室に張り替えなどです。
家賃としては、設備が増えた分お部屋探しの方の検索条件にもひっかかりやすくなり、問い合わせは増えるかと思いますのでその分成約に繋がる可能性もあり今の募集条件よりも月数千円上がる可能性は高いです。
ただアパートやマンションの賃料は築年数に応じて変更していくケースはあります。
ですので質問者様が築年数がまだ浅い段階で例えば50000円で契約したとして何年も経過した今でも50000円のままでは、別の築浅にお客さんは逃げてしまうので45000円に変更して募集するとします、そこでリフォームを入れることで家賃を現状より5000円上げて50000円で募集するという話になった場合、質問者様のお部屋とは設備が違うのに家賃が一緒になる可能性というのはあります。そして質問者様が退去した場合には、大きなリフォームをしない限り年数に合わせた45000円に引き下げて募集をする形です。
長く住まれている方から交渉が来るケースは結構あります。無理を言ってくるお客様はこちらではねてましたが、全戸数が6戸で1戸出てしまうとまたしんどいので質問者様がかなり長く住んでいらっしゃるようであれば何気なく家賃の見直しをお願いしてみるのも悪くないかと思います。
ただ、家主様によっては退去を恐れずに全く交渉に応じない方もいらっしゃるのでその辺の見極めは大切だと思います。
管理会社が入っているのであれば、問い合わせをしてみると質問者様の入居年数や今の募集条件との兼ね合いによりますが、管理会社の方から家主に減額の提案を行う形になります。
ご回答いただきまして、ありがとうございます♪
6部屋中、2部屋が空き部屋、2部屋が大家、大家の息子が住んでいて、家賃が発生するのはうちともう一家族のみだと思われます。
うちが7〜8年住んでいて、もう一家族は1年ちょっとくらいだと思います。
大家さんも同じアパートに住んでいるため、家賃も手渡し、何かあればすぐに行けるし来るので、わざわざ挨拶に来たというというほどではなく、いつものように一言伝えにきたと言う感じだと思います。
同じアパートに住んでいて、しょっ中顔を合わせるだけに、なんだか言いにくいところもありますが、、、少しでも考慮していただけるように、交渉してみようかと思います。
ご丁寧に回答していただきましてありがとうございました♪
No.4
- 回答日時:
№3です
誤解されておられるかもしれないと思いまして補足します。
リフォームした部屋はその分家賃が上がるのですから、他の部屋がリフォームしたのであなたの部屋の家賃を下げる、という話にはならないはずです。
まぁこの機会にどさくさ紛れに言うだけ言うのは構わないとは思いますが、基本的には無茶な話です。
同様に(住んでいるので無理ですが)仮にあなたの部屋をリフォームしたら、当然普通はその分家賃は上がることになるでしょうね。
ご回答ありがとうございます☺︎
もちろんそれは無理なのは承知ですが、家賃をあげてもリフォームしてほしいという意味です♪
築40年超えの古いアパートですので、リフォームをしてもそこまでの値上げはできないかなと思いますからね、多少の違いならリフォームしてほしいと思っただけです。
そもそも空き家になってから(リフォームするという話しになる前)うちより安い家賃に設定していたのでいつか交渉したいと思っていたのです。
ですので、ダメ元で話しをしてみようと思いますが、これを気に引越しの方向も考えてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
賃貸の店長をしていたものです。
どの程度のリフォームをするかまではわかりませんが、仮に床や壁を張り替え内装も交換するような大きなリフォームをするとしたらまず多少なりとも家賃も上がるはずです。そうでなければせいぜい和式のトイレを洋式にしたり、浴室の交換やシャワーの設置、壁紙の張り替えや壁や床の補修程度の直しやキッチンを変えるなどするくらいではないかと思います。それでも家賃を上げたがる家主もいますが、今まで入らなかったのですから同じ家賃のまま募集するのではないでしょうか。結局何もかも家主のさじ加減なのですが、申し立てれば同じようなリフォームをしてくれるかもしれませんね。生活に支障が出なければ。
ご回答ありがとうございます♪
リフォーム内容はわかりませんが、家賃は多少なりとも上がるようです。
ダメ元ですが、こちらも多少でも家賃を下げてもらえないか交渉してみようと思います。
(本当は同じ内容のリフォームが希望ですが、それはきっと無理だと思うので‥)
No.2
- 回答日時:
6部屋中2部屋が空いているんでしょう。
入居者確保のためリフォームするんでしょう。>こういった場合、リフォームした空き部屋と家賃は同じなのでしょうか‥?
大家に聞いてください。
リフォームしたことを理由に値上げするかもしれんし、据え置くかもしれん。
あるいは、入居者確保に向けてちょこっと下げるかもしれない。
>交渉などできるのでしょうか?
大家に値下げをお願いすることはできるが、大家がウンというかは別・・・
6部屋中2部屋が空いているんでしょう。人気のないエリア、アパートだと思いますよ。
値下げしてくれなければ退去することを前提に交渉すれば、少しは下げてくれるかもしれない。
ご回答ありがとうございます♪
エリアはそうでもないのですが、古く狭いアパートですので、なかなか入らないのでしょう。
入居はしてほしいけど、かといって、あまり変な人は入れたくないという大家の要望もあるようで、何度かお断りもしたと前に言っていました。
ですので、あまり期待はできないですが、少しでも考慮していただけるように交渉してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家賃が引き落とされないんです...
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
私の家に居候希望の友達がいま...
-
住居手当についてです。 共益費...
-
4月から生活出来ない、、、 市...
-
お互い学生で半同棲の金銭的な...
-
現在無職ですが賃貸マンション...
-
マンションの管理費は、部屋に...
-
長期で借りて住んでいる賃貸物...
-
賃貸マンションの家賃の値下げ交渉
-
何も考えずにルームシェアする...
-
夫に内緒で借りられますか?
-
大家との関係で非常に嫌な思い...
-
大家さんと連絡が取れません
-
もしかして、住宅補助の不正受給?
-
特優賃の家賃交渉は出来ますか?
-
友達にお金を借りる時のマナー?
-
レオパレスか普通のアパートか?
-
初期契約で家賃に共益費を含め...
-
賃貸住宅を退去したいのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達にお金を借りる時のマナー?
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
住居手当についてです。 共益費...
-
家賃が引き落とされないんです...
-
4月から生活出来ない、、、 市...
-
私の家に居候希望の友達がいま...
-
レオパレスの退室について
-
大家さんと連絡が取れません
-
初期契約で家賃に共益費を含め...
-
大家との関係で非常に嫌な思い...
-
高校生で同棲を考えて居ます(1...
-
大家さんと大喧嘩。追い出される?
-
夫の転勤。通勤2時間弱は可能か?
-
公営住宅に住んでいる方、家賃...
-
大学休学中のアーパートの家賃...
-
不労所得者って最低ですよね
-
1階から2階に移るだけで手数料...
-
もしかして、住宅補助の不正受給?
-
現在無職ですが賃貸マンション...
-
同棲の場合の入居審査
おすすめ情報