
ガイド合わせ目印をDIYで磯竿に施工したいと思っております。
残念なことに、比較的安い磯竿にはガイド合わせ目印がありません。ガイドの位置が有ってないと気分が良くありませんよね。そこで、楽に出来るように、なにか目印を貼りたいとおもって思案しています。
現在のところ、ソフト99のボディ貼るだけシートのようなものをオートバックスなどで買って丸い点状に切ってガイドをセットする位置の竿元側に貼ろうかな? と思っております。
しかし、問題はこのシートのカットの方法です。まん丸で同じ大きさにカットする自信がありません。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/paint_o …
ガイドのポジション合わせ目印の付け方として、何か良いアイデアがありましたお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
貼り付けるシートは「薄い」ものが良いと思います。
そこで、少々お高めですが「ハセガワトライツールフィニッシュシリーズ」
などは如何でしょう?
http://www.hasegawa-model.co.jp/hp/catalog/tf_se …
元々はプラモデル等の仕上がりをあげるものですが、
大変、めくれにくいものです。
何色もありますので、お好みの色のものをチョイスください。
三次曲面にフィットしますので安心です。
丸く切りだすのは、
皮ポンチ
http://www.dcm-ekurashi.com/goods/15970
を使用して、お好みの直径の皮ポンチを求め、貼るシールの上からポンチを当てて
何かでたたくと、ポンチの直径の丸いシールが出来上がりますので、
それをロッドに貼り付ける。
綺麗に貼ることが出来ますと、概ね剥がれません。
また、シールを貼った上から、水性トップコートをひと吹きしておくと安心かもしれません。
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=266
ご参考になりましたら幸いです。
No.2
- 回答日時:
シール類は剥がれますからね・・
あまりお勧めではありません。
大きさが小さくなる程、シートが厚くなる程剥がれやすいです。
粘着が弱い物は論外ですし。
質問の物は良さそうですが、小さく切るとどんなものでも
剥がれます。
僕も
丸→もう少し切り抜きやすい形→剥がれるのでは?→マーカー
という連想で、100円ショップのペイントマーカーに落ち着きました。
ペイントマーカーで線を書く時はペンで直接書くより
どこかに押し付けてインクを出して、爪楊枝に付けて書くと
奇麗に出来ます。
丸い点を書く時はペン先を当てて回します。
No.1さんの言う様に数か月~1、2年程度で剥がれますが
シール類よりも長持ちします。
どうしてもと言うなら、穴あけポンチで抜くか釘等の丸い部分を
シートに押し付けて、その周りをカッターで切れば奇麗に行きます。
タッチアップシ―ルは自動車に貼り付けるものですがこれでも剥がれますか?以前に日産純正のこういったものを使用して自動車を修理しましたが剥がれるような感じはしませんでした。
ペイントマーカーを使用してみようかな?とおもいます。
剥がれてもかまわないので。。
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
シールなどを竿に貼ると、少しめくれて、投げた時に、絡まって、肝心な時に、シールを剥がしていると、魚がいなくなったと嘆きますよ。
どうしても目印がいるなら、竿を少し濡れた布で綺麗に拭いて、そのあと、車の補修用の筆ペンで、ポイントをつけてください。
しかし、馴染まないので、数ヶ月で剥がれます。高くても、よければリンク先をね。
http://www.gamakatsu.co.jp/products/search.php?m …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ロッドをまっすぐ伸ばすコツ
釣り
-
振り出し竿のガイド
釣り
-
振り出し竿(磯竿)のガイドの交換方法
釣り
-
4
自立ウキってどんな時に使うのですか?
釣り
-
5
中通し竿の撥水性について
釣り
-
6
竿が折れるのな何故なんでしょうか?
釣り
-
7
竿の継ぎ目がブカブカで何とかしたいのですが...。
釣り
-
8
富士工業のIMガイド(振り出し竿)が安く売っている釣具店
釣り
-
9
ふかせ釣りの撒き餌の量はどれくらい?
釣り
-
10
コマセでバッカンを汚したくない
釣り
-
11
エサの生ミックの原材料は何なのでしょうか?
釣り
-
12
エギとエギスッテの違いを教えてください。
釣り
-
13
★磯竿が長すぎて準備が大変!!★
釣り
-
14
大型の鱸を入れる保冷容器(発泡スチロール)について。
釣り
-
15
ダンゴに使う米ぬかの保存法
釣り
-
16
非自立浮きと自立浮きの違い
釣り
-
17
安くつく撒き餌
釣り
-
18
チヌ マキエ
釣り
-
19
大島磯とメガディスの機能差に付いて
釣り
-
20
PEライン1.0号と1.5号で飛距離のちがいは?
釣り
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
サビキ釣り時の磯竿オモリ負荷...
-
5
磯竿 ガイド合わせ目印 (DIY)
-
6
青物類の弓角で、遠投磯竿4-525...
-
7
防波堤で磯竿2号で太刀魚 おス...
-
8
投げ釣りの場合のハリスとオモ...
-
9
遠投カゴ釣りのコマセとサシエ...
-
10
PRO磯について
-
11
nftの竿について
-
12
磯竿とリール購入でご教示ください
-
13
なぜウキフカセ釣りって柔らか...
-
14
一月の伊豆白浜辺りで
-
15
海のウキ釣り初心者なんですが...
-
16
がまかつインテッサについて。
-
17
リールのついたタックルで鯉の...
-
18
磯竿 エギングロッド シーバ...
-
19
磯竿4号でシロギスは釣れるか
-
20
磯竿の号数
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter