
ふかせ釣りを始めて約20年経ちます。
最初は三重県の渡船の磯釣りで
6kgの生オキアミ1枚で昼までの半日を釣りました。
その後、オキアミを少し減らして集魚材を少し足して・・・最初より少し多くなる程度でした。
それから順に撒き餌が減って行き、
3kgのオキアミに集魚材1袋になり・・・
今はボイルオキアミ3kgで半日釣ります。
磯釣りを始めて数年経ってからチヌ釣りも始めました。
福井県の地磯の夜釣りでオキアミ6kgに集魚材を入れて8~9kgを持参しました。
その後「渚釣り」を教えてもらい、
3kgのオキアミに筏用15kgと生さなぎ2kgで20Lの餌バケツが一杯になるぐらいを昼から夕方までの半日で使いました。
最近は渚釣りでオキアミ3kgと集魚材の大袋(定価1000円ぐらいの物)か
オキアミ3kgに集魚材(5~600円)と乾燥粉末さなぎ1700gです。
去年辺りからゴムボートでテトラに渡りますが、同じような量で半日釣ります。
アンケートのようですが・・・
皆さんは撒き餌をどのくらいもって行きますか?
FBで3kgのオキアミ5枚と集魚材6袋ってのを見て・・・
私の2~3日分だ・・・って思ってしまいました。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
釣暦30年程度です
グレ釣りでは三重(南部)にはよく行きます。マキエの量ですが・・・
三重では大型狙いですので通常ボイルオンリーです。通常2枚(サイズL・LLで6キロ)で朝~昼過ぎで少しあまる程度ですね。半夜まで通しですと3枚です。
和歌山・日本海に行くときは生オキアミです。大体ですがオキアミ3枚+集魚材3袋ですね。これで40バッカン一杯分くらいと思います。
チヌ釣りはノッコミシーズンのみの釣行です。広範囲から寄せるためこの時期はマキエ量がかなり多い目です。朝~夕方でオキアミ6枚・集魚材3袋+増量のための米ぬか(農家からタダで貰う)3キロくらいです。36バッカンと40バッカンの2つ分用意して40を2~3時間で撒ききって寄せるだけ寄せてから釣り始めます。
いつも同じだと変化が無いので少し冒険して試した結果ですが・・・
三重で生オキアミ+集魚材と大体同じ量のボイル15キロ(5枚)を、生と同じペースで撒いて昼過ぎまで釣った所、水深があるはずの釣り場でデカグレ(40~50クラス)がエサを追って水面付近まで浮いた事が数度あります。
他に、三重で四国南西部のようにボイル6キロ+アミエビ4キロでやったところ、エサトリは難儀になりますがグレはタナが浅くなる方向になります。
三重南部で生オキアミ+集魚材で釣ると大型グレ(50クラス又はそれ以上)はあまり出ないですが45cm(35~40cm多し)くらいまでですと沖の潮目狙いでイサギ交じりで良くつれます。秋口の大型尾長狙いですと遠投が効きやすいこちらの方が良いのかも?です。
色々と試しているのですね。
生オキアミ+集魚材と大体同じ量のボイル15キロ・・・
と言うとかなりの金額だと思いますが、
稼ぎの少ない私のは到底無理ですね・・・
先日も車中泊で夕間詰めと午前中で二日間行って来ましたが
11時に出発して…翌16時に帰るまでの食費が650円でした。
飲み物は、自家茶500ccを1本と2Lのアクエリアスを小分けして2本の1.5Lでした。
撒き餌は残りを冷凍していた物で・・・
刺し餌だけ購入・・・650円でした。
高速も使わないで・・・ガソリン代だけです。
いつもに輪をかけた貧乏釣行になりました。
釣果は43.5cmを頭に8枚ほどチヌを釣りました。
No.3
- 回答日時:
フカセは、餌屋さんでオキアミ3kgを砕いて集魚の粉とまぜてバッカンに入れた量でやっています。
カゴつりではこれの半分です。私のまわりではこれで十分です。
No.2
- 回答日時:
磯のグレ釣りは30年近くになります。
私の場合九州東部で夜明けから釣り始め回収が通常3時が多いので2時には納竿しますが
オキアミ3キロを3枚と集魚剤2袋で常にちょうど納竿前にほぼ無くなるぐらいですね。
1投あたり先打ちマキエをエサ取りの状況にもよりますが、3~5杯程度撒いてから仕掛けを投入して
その後同調用のマキエを3杯ぐらい撒くのが通常のパターンで、そのペースで丁度2時頃
マキエが底をつく前って感じで、バッカンを洗うときも捨てる分はあまりない状態ですね。
常にオキアミは半解凍で持って行き、釣り始めにマキエからツケエを10cm角程度エサ箱に取ってから
半分のオキアミに軽いバラケタイプの集魚剤と遠投系の集魚剤を半袋ずつ混ぜて午前のマキエを作ります。
11時前ぐらいにはその分が少なくなってくるので残りを全て混ぜて最後まで釣るのが1日のペースです。
もう最近はなくなりましたが、長年シマノのSカップという非常に小さめの柄杓で少量多投のマキエワークで
同調しやすいように撒いています。
ちなみに私の地方のある釣具店は全国でも屈指のエサの安さで、現在オキアミ3キロ(ツケエも取れる
白く綺麗なサイズも程よいもの)が1枚380円!
最近450円が値下げになったんですが、一昨年前まではずっと248円~280円程度でした!
集魚剤もいつも安いものでも全く関係なく釣れるのでヒロキューのグレZとエキサイトグレを1袋ずつ
買っていますが、いずれも370円ほどで、ほんとに恵まれた地方に住んでいると感謝、感謝です。
今の時期だと・・・
5時半出船で13時磯上がりなので、6時から12時半ぐらいまで釣ります。
fiftyshoulder さんのところが少し時間が長いと思いますが、
比べると私よりかなり多いですよね。
でも、以前は生を6kgだったのでそのことを思うと、
9kgだったらそれも有りですね。
それにしても安過ぎですね。
福井だと、生オキアミで刺し餌が取れるのは980円です。
三重県では生を買っていないのではっきり分からないですが・・・
確か、撒き専用が500円ぐらいだった様な・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り ビシアジ(ビシ130号)イワシミンチに混ぜ物 2 2023/05/01 10:52
- 釣り ルアーでクロダイ狙っても根魚ばかり釣れる 4 2022/06/14 01:45
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
- 政治 なんだ! クジラが増えた方がお魚も増えるし、CO2削減にもなるのですね! 3 2023/01/14 13:12
- 釣り 魚釣りを初めて1京年経つのですが、未だに魚が1匹も釣れません...。 僕が通っている川にはハクレン、 2 2022/07/14 00:28
- 釣り ルアーフィッシングではコマセを撒いたりしませんが、私個人の意見として、それは海の魚に対して卑怯だなと 10 2022/08/24 11:29
- 釣り 魚釣り用で持っているクーラーボックスが12リットルと小さいのですが、最近始めた泳がせ釣りで、もしクー 4 2022/10/09 15:07
- 釣り 昨今はだ大の魚釣りブームです。魚釣りの道具については高価なロットやリールもあり、始めるにはお金が相当 3 2022/09/12 10:28
- 釣り この魚は何ですか? 1 2022/07/27 00:03
- 釣り 魚釣りした翌日かその日の夜のお腹の状態についてです。 彼氏と毎週日曜日に釣りに行ってます! 今までは 3 2022/06/20 08:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オキアミの消費期限
-
アミエビを解凍する時の方法
-
メジナにアニサキス
-
コマセを釣りの前日に作ってお...
-
アミエビブロックの余ったもの...
-
ビシアジ(ビシ130号)イワシミ...
-
オキアミブロックを上手に解凍...
-
スズキがオキアミを食べない理由
-
カゴ釣りについて質問です。 よ...
-
この時期オキアミの解凍時間お...
-
オキアミとシラサエビ
-
メバルのウキ釣りに使うコマセ...
-
ふかせ釣りの撒き餌の量はどれ...
-
24時間営業の釣具店 国道1...
-
カゴ釣りのコマセ
-
海釣り(堤防、砂浜、テトラ)...
-
釣行中のオキアミの劣化
-
オキアミの分量
-
コマセの環境破壊とは
-
オキアミがつぶれないようにす...
おすすめ情報