dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急!!引力に詳しい方!!
吐いた唾などが糸を引くことがあります、洗面所などに付いたのが戻ってきているのかと思って、いつも口をゆすぎます。が、先生に聞いた所引力があるので汚くないです、でも空気に触れたのは菌など付いてるかもと言われましたが、本当に大丈夫でしょうか??病気になりませんか??

A 回答 (4件)

No.3です。



>洗面所に付いたものが戻ってきているのでしょうか??

実際に見ていないので何とも言えませんが、おおむね、洗面所シンクについた部分と口との間の「どこか」で切れて、そこから下は洗面所シンクに落ちる、そこから上が「戻ってくる」ということになっていると思います。
いくら「粘性」が大きくとも、「自重」に打ち勝って全体が戻るということはないと思います。

「どこで切れるか」はケースバイケースですから、もし「どうしても確認したい」のであれば、ビデオカメラなり、デジカメの「動画撮影」モードで、実際の挙動を写してみてはどうでしょうか。ゆっくり再生すれば、どういう挙動になっているのかわかるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!今日、それをずっと考えていてどういう仕組みなんだろうと先生と話し合ってました。どうにか、知りたいので実験の様なものをやろうと考えていた所です(*^^*)詳しくありがとうございました!!

お礼日時:2017/01/23 22:24

引力ではなく、「もの」の性質次第です。

粘性、流動性などによって変わります。

「糸を引く」のは「粘性がある」からですが、流動性があればほとんど戻って来ることはないでしょう。

「水道の蛇口」からやかんやグラスに水を注いでいる最中には、「水の柱」が蛇口とやかんとの間につながって存在しますが、水は「蛇口→やかん」に一方的に流れています。
一度放出された水が蛇口に戻ってくることはありません。

流動性のないゴム紐であれば、伸ばした状態で切断すれば、切断した部位からこちら側は戻ってきます。
固形の糸であれば、切断した部位からこちら側はぶらんと垂れ下がるだけで戻っては来ません。

これらの性質のどちらがより強いか、「切れる」のがどの位置で、そこから手前側がどんな挙動をするのかということに依存します。

「空気に触れたのは菌など付いてるかも」に関しては、あなたの「口の中」の方が、よほど菌が多いと思います。
例えば眠っている間の口の中:
https://matome.naver.jp/odai/2136197271838512501
http://www.houmonshika.org/oralcare/c111/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね(><)私は洗面所についた唾が口に戻ってきたのですが、洗面所に付いたものが戻ってきているのなら、バイ菌など汚いものなと思いました。洗面所に付いたものが戻ってきているのでしょうか??

お礼日時:2017/01/22 18:06

下に着いてもいないし、切れて戻ってもいないと思います。


唾液は多少粘度がありますから、下に垂れたとしてもある程度は口元に戻りますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は、唾液が糸を引いたら戻って来るので、洗面所などに付いたものが戻って来ているのでは??と考えたので、先生に聞いた所、引力があるので下に付いたものは戻って来ていないから病気などにはならないと言われました<(_ _)>

お礼日時:2017/01/22 17:01

引力関係無さそうですが。

病気に関しては衛生環境とあなたの抵抗力次第ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下に付いたものが戻って来ているのでしょうか??それとも切れて戻ってきているのですか??今は体調が悪いので空気中の菌は分かりませんが(><)

お礼日時:2017/01/22 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!