
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は質問者さんとは逆ですが、アンテナ入力端子の
付いていないモニタテレビに当時RF出力しか持たなかった
ファミリーコンピュータを接続する時にビデオデッキを
介して接続しました。
#2番さんが言うように、ビデオデッキを使うのが
いちばん簡単な方法です。
ただ、最近のビデオデッキにはRF端子から
ビデオの信号を出力できないタイプのものも
多く出回っているので
(RF出力端子からはRF入力した信号をスルー出力するのみの機種もある)
ビデオデッキを購入する時は
「コンポジット入力端子の無いテレビでもビデオの観られるもの」
を店員さんに尋ねてから購入するのが良いでしょう。
また、#3番さんの紹介している商品は
PCエンジンというNECのゲーム機専用で
普通の用途には使えないので御注意ください。
(反対側の接続端子が、PCエンジン専用端子の形状です。)
No.5
- 回答日時:
私は質問者さんとは逆ですが、アンテナ入力端子の
付いていないモニタテレビに当時RF出力しか持たなかった
ファミリーコンピュータを接続する時にビデオデッキを
介して接続しました。
#2番さんが言うように、ビデオデッキを使うのが
いちばん簡単な方法です。
ただ、最近のビデオデッキにはRF端子から
ビデオの信号を出力できないタイプのものも
多く出回っているので
(RF出力端子からはRF入力した信号をスルー出力するのみの機種もある)
ビデオデッキを購入する時は
「コンポジット入力端子の無いテレビでもビデオの観られるもの」
を店員さんに尋ねてから購入するのが良いでしょう。
また、#3番さんの紹介している商品は
PCエンジンというNECのゲーム機専用で
普通の用途には使えないので御注意ください。
(反対側の接続端子がPCエンジン専用端子の形状です。)
No.4
- 回答日時:
ホームセンターの電気製品コーナーの汎用リモコンの近くに、
ビデオ送信機なるものがあると思います。
残念ながらUHFの13~15チャンネルあたりを使用しますが
よろしければどうぞ。

No.3
- 回答日時:
#1さん、#2さん、#3さん。
どうもありがとうございました。
検索してみたのですが
あまりヒットしませんでした。
需要が少ないせいか
あまり販売されていないようですね。
No.2
- 回答日時:
映像信号とRF信号はまったく別のものですからね。
不勉強でそういうものは思い浮かばないのですが、
ビデオデッキをいったん通してはいかがでしょう?
ビデオデッキには映像入力端子と、RF出力端子があるはずです。
No.1
- 回答日時:
下記にあるようなRFモジュレータとかビデオ信号モジュレータとか呼ばれるものではではないでしょうか。
値段はピンキリですが、やはり安いものはゴーストがでたり画面が甘かったりします。普通のビデオテープデッキについてたりします。
また、ビデオトランスミッターも使えると思いますが、コンポジット入力がないテレビって相当ふるい、へたすればチャンネルをひねるタイプだったりすると、接点が酸化していたり、部品が経年劣化しいてうまく映らないかもしれません。
テレビの1chか2chはどちらか必ずあいているはずですので昔のテープデッキなどにはその切替スイッチが背面についていたりしたものです。いまはチャンネルもメモリーですからどっちも使っているぞってつっこみがありそうですが。
参考URL:http://www.freecon.co.jp/a606.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 一つのテレビにファミコンとスーファミを接続した場合 1 2023/03/20 21:12
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- その他(生活家電) Alexa Echo Dot 第4世代を2台使用したホームシアター設定で、何らかの外部入力で電子ピア 1 2022/08/04 08:55
- アンテナ・ケーブル 写真と同じ特殊な電源コードが欲しい 6 2023/02/08 09:27
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- 据え置き型ゲーム機 PS4の画面をパソコンにも映したくてキャプチャーボードを買いましたが、接続方法について聞きたいです。 1 2022/06/11 10:44
- Android Anycast HDMI androidインターネット接続方法 1 2022/06/13 19:52
- その他(パソコン・周辺機器) Type-cのディスプレイアダプタ 3 2022/08/22 13:13
- アンテナ・ケーブル ケーブルの種類を教えて 1 2022/04/11 23:26
- テレビ アリバイについて 4 2022/07/16 08:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
リビングのテレビの映像をその...
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
ビデオデッキどうしたらいいで...
-
DVDプレーヤーとテレビの接続
-
三菱ビデオデッキHV-BH300はCAT...
-
セレクターを使った繋ぎ方につ...
-
スカイパーフェクTVの音量が小...
-
ヘッドホン出力の無いバイデザ...
-
テレビにdvdポータブルプレーヤ...
-
テレビの光出力端子について
-
PS3をテレビとPCに同時出力(テ...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
PCのS端子からビデオ出力するに...
-
テレビとMDコンポを接続したい
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
現在のテレビにUSB 端子(入力)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リビングのテレビの映像をその...
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
ヘッドホン出力の無いバイデザ...
-
パナソニックビエラ 入力切替に...
-
AVセレクター JX-S10...
-
パソコンの映像を録画するには
-
BDレコーダーの接続
-
パソコンのモニターの切り替え...
-
DVDと古いテレビの接続
-
REGZAにPS2を繋ぐと映像はでる...
-
これってもしかして、テレビ端...
-
ipodを車の画面へ表示は可能?
-
昔のVHSビデオの画面に切り替え...
-
ビデオ入力端子付きテレビはい...
-
パソコンのハードディスクの動...
-
VHSコピーガード機能の解除
-
BSデジタルチューナーとビデ...
おすすめ情報