
私は契約社員です。
毎月上司だけ社内の会議に出るのですが、それが終わるのが毎回私の就業時間を過ぎています。
ですので今までは勤務時間はきちんと終えたので、上司を待たず帰っていました。
ですが先輩からは遠回しに、会議終わるまで帰ってはいけない(社内のルールのようなもの)だと言われてしまいました。
私はどうしても納得できません。
もちろん先輩の言い分はわからないでもないです。
ですが、前職が22時~0時過ぎ帰宅などの残業当たり前の会社で、もう絶対に残業したくないと思い、残業の無い職場を選んだ結果がこれです。
残業に対して、本当に強烈な嫌悪感があります。
残業は普段の給料に含まれているとか言われても、そんなの知りません。契約内容には書かれていません。
同地域の同職で見ても、お給料低い方です。
仕事は残っていないのに何時に終わるか分からない会議で、拘束されたくありません。
以上の内容が私の本音です。
他の皆様は、「上司の会議待ちだけで残業」という事があれば、どういう解釈をするのでしょうか?
どうすれば自分の本音を誤魔化せるのでしょうか?
正しい対応はなんなのでしょうか?
現在イライラ&混乱しながら書いているので文章変だと思いますが、冷静に考えたいです。
ご回答お待ちしております。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
質問文を見ただけで、イライラします。
『お前、自分の部下の気持ちもわからんのか?タコ野郎!』って言いたくなるくらいの、ヘボ上司です。
先輩にいたっては、論外!
思いやりや、気配りの出来ない上司って最悪です。
守るべきものが無ければ辞めますね。
こんな上司のいる会社って、たいしたとこじゃないはずです。
失礼しました。あまりにも腹が立ったもので。
ご無礼、お許しください。

No.4
- 回答日時:
私の場合は会議後に上司から指示がありそうなら残りますし、無さそうなら帰ります。
事前に会議の内容を知らされないときは、会議後指示がないと見なして帰ります。
あとは上司に今日中に聞きたいことや承認を得たいことがあれば残ります。
明日以降楽をするためなので、どちらかと言えば自分の都合です。
質問者様の場合はどうなのでしょう。
普段から会議後に上司から指示があるなら先輩の言い分も分かりますが、大抵何の指示もないなら残っても無駄だと思います。
No.3
- 回答日時:
> 他の皆様は、「上司の会議待ちだけで残業」という事があれば、どういう解釈をするのでしょうか?
「残業」に対し、「どの程度、会社が報いてくれるか?」「どの様な報い方をしてくれるか?」によると思います。
まず真っ先には「残業代」で。
残業は、就業時間を働いた上に、「もっと働け!」と言う命令であり、基本的には「辛いこと」です。
法令もそれを認めていると言え、だから企業に割増賃金の支払いを要求しているワケです。
従い、この観点から言えば、「サービス残業」などは論外です。
更に、管理職や幹部候補社員などになりますと、別の動機もあって、具体的に言えば「出世」や「責任感」などですね。
たとえば「会議待ち」ですと、会議終了後に、上司から「大至急、これをやってくれ!」なんて言う指示があるかも知れず、そう言うケースに備え、「待機しておこう」と言う発想になります。
あるいは、会議の結果が気になる場合だってあります。
恐らく「先輩」は、本人が自覚しているかどうかは別として、この部類の考え方です。
私も若い頃は、そんな考え方で、当時は「サービス残業」が当たり前でした。
ただ・・残業代にせよ出世にせよ、金銭欲とか出世欲など、「欲求」や「野心」と言う、強い気持ちがあるから、辛い残業も耐えられるのですが。
そう言うものが無い人にとっては、上述の通り「辛いだけ」ですね・・。
だから、私は現在、残業を命じる立場になりましたが、そう言う野心や欲求が無い人には、余り残業は命じませんし。
逆に、辛い残業を命じ、私が期待する成果を挙げてくれた部下に対しては、残業代は無論、地位や給料以外の待遇で、何らか報いることを心掛けています。
上司や先輩が、質問者さんに「報いよう」と言う気持ちがあれば良いのですが・・。
もし、それが無ければ、私ならサービス残業や、暗黙のルールの様な残業には、応じませんし応じられません。
No.2
- 回答日時:
私なら帰ります笑
上司が会議だから帰っちゃダメって言われても「はっ?」って感じです!
上司が会議で遅くなるのは仕方ない事だと思います!
その分上司は給料もらってるんだから!
その残業に何故部下が付き合わなくてはいけないのでしょう笑
私なら上司に直接いいますね!
会議待ちで残業するのであればその分のお給料は勿論出ますよね?って聞きますね!
それで出ないのであれば辞めます!
契約社員なら尚更残る義務はありません!
社内のルールより労働基準法に従いましょう!
よく社会人なんだからっていう人もいますが!
そんなもんのは関係ありません!
あとその先輩が勝手に文句言ってるだけの可能性はないですか!
たまに訳のわからないルール押し付ける先輩って居るので!
その辺もきちんと他の上司の方に確認した方がいいですよ^_^
とにかく自分の仕事が終わったなら定時帰っていいと思います!
上司に付き合って残る必要はありせん!
何度もいいますが上司はその分あなたより多くお給料貰ってるんです!
あなたより多く残業して働くのは当たり前です!
ちなみに残業分きちんと給料貰えるのであれば私は喜んで残りますが(╹◡╹)♡
No.1
- 回答日時:
本音に賛同します。
上司に確認してはいかがでしょうか。
上司が残ってほしいと言うのならそれは業務命令ですから、従うとともに残業代も請求すればいいです。
ちなみに自分の職場では、特別なことがない限り会議の終わりを待つことはなくなりました。(昔は待っていたこともありましたが。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 否定的なコメントはご遠慮願います。 私は30代女性で生命保険会社で事務員として勤務をしている派遣社員 4 2022/06/20 21:03
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 労働相談 『みなし残業について』 たぶん殆どの企業の求人が『残業○○時間○○万円を含む』と書いて募集されてると 5 2022/06/07 15:55
- 会社・職場 仕事上での不満、相談です。 こんにちは、ご覧頂きありがとうございます。 私は現在接客業(旅館業務)に 4 2023/04/20 12:01
- 転職 転職初日で辞めたい。甘えでしょうか?ブラック企業な気がしてきました。 8 2022/07/02 01:39
- 会社・職場 管理職です。勤務時間について 移転になり、新しい部署と合併になり大所帯になりました。2営業所同フロア 3 2023/05/27 10:43
- 会社・職場 これってパワハラですか? 営業所の所長に相談しようか迷っています。 9 2022/11/29 00:27
- 転職 上司に脅された仕事が逆に気になってきました。 1 2022/06/25 17:23
- 会社・職場 何故上司の役割を私がやらなければいけないのか? 上司に意見を申しました。私はおかしいのでしょうか。 1 2023/04/23 18:56
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
色々見ましたがよくわかりませ...
-
他の曜日と比べて、水曜日が一...
-
通勤時間が1時間半は長いでしょ...
-
退勤時間が過ぎても上司が会議...
-
婚約者の長い残業。心配する気...
-
弊社の都合により自己都合退職...
-
土日祝休みの事務か、たまに土...
-
かっぱ寿司でバイトしたいと考...
-
正社員からパートへ切り替える...
-
製造業で、 4勤2休 毎日3時間残...
-
隔週土曜出勤について
-
勘繰ってるのでアドバイスをく...
-
ファナックの社員たちは、夕食...
-
トヨタ期間工の広告がよく動画...
-
面接時に賞与があるか、また何...
-
株式会社でも有限会社でもない会社
-
昇給率について
-
勤務日数“3日程度”とあるのは3...
-
キーエンス資料送付の停止について
-
派遣社員として入社して一週間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
色々見ましたがよくわかりませ...
-
通勤時間が1時間半は長いでしょ...
-
婚約者の長い残業。心配する気...
-
勘繰ってるのでアドバイスをく...
-
他の曜日と比べて、水曜日が一...
-
特別体力いらない仕事
-
残業よくしますか?
-
毎日残業ありますか
-
ファナックの社員たちは、夕食...
-
隔週土曜出勤について
-
退勤時間が過ぎても上司が会議...
-
求人で勤務時間が朝9時から夜19...
-
転職で隔週休2日制の会社に内定...
-
アマゾン市川で働いている方に...
-
ツルハドラッグでアルバイトを...
-
「残業代ありきの生活」の中に...
-
郵便局ってこんなに残業あるの?
-
大企業は中小企業に比べて、給...
-
求人票について
-
残業申請について
おすすめ情報