dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。
保険の仕組みに詳しい方、どうかお知恵をお貸しください。

疎遠になっている実母(保険屋で働いています)からいきなり

・今月の契約数(ノルマ)が厳しかったから名義借りして契約を申し込んだ
・病気ということで審査を通した
・審査は落ちるから、もし○○という番号からかかってきても無視していい

という内容のラインが送られてきました。
私からは一切連絡は取っておらず、ここ一年ほど前から「ノルマが厳しいから契約してほしい」「今契約している保険の証券をコピーさせてほしい」など一方的に連絡は来ていましたが、ずっと無視してきました。
平気で自分の子どもを利用するなんて、今までもいろいろありましたが今回の件で本当に心底幻滅し、軽蔑します。

私の心情は今に始まったことではないので本題へ…
1.もし保険会社から審査の電話がかかってきた場合は出た方がいいのでしょうか。
2.病気告知の履歴が残り、今後仮に新たな保険を契約しようとしたときに断られるということはないのでしょうか。
3.そもそも審査で落ちる前提で契約させて、何の意味があるのでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

1.名義貸しをする意思がないなら、電話に出て「契約書にサインなんてしていません」と回答をしたら良いと思います



2.そういう話は聞いた事はありませんが、病歴が残る可能性は0ではないと思います
  生命保険には大きなお金が絡むので健全な契約を結ぶよう監視している第三者組織があります
  不自然は契約締結、解約を繰り返していると何かしらの調査が入る可能性も0ではないと思います

3.当月のノルマを一応達成したという体裁を整えたいのだと思います
  「きちんと仕事をしたんだけれど、お客様の健康上の問題で契約成立出来なかったのは仕方ないですよね~」
  というポーズです
  保険屋には月毎に契約件数のノルマがあり、済んでしまった前月の成績についてはあまり突かれない
  契約を成立させないのは、単純に保険料の支払いが発生するからでしょうね
  満期後に元が取れて成績に計上できる保険契約は保険料もお高いので(笑)
  病気で契約未成立なら1回目保険料も戻ってくるから懐も痛まない

先にも述べましたが、生命保険の契約には大きなお金が絡んでます
大きなトラブルの原因にもなりかねないですし、質問者さんが加入しようと思った時に問題になる可能性も0ではないいので、名義貸しはしない方が賢明だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりノルマ達成の体裁ですよね…これを機に本当に実母とは縁を切ろうと思います。
その後、結局電話がかかってこなかったので自分から保険会社の窓口に電話して聞いてみました。専門窓口から折り返しがあるそうで、まだ真相は分かっていませんが、はっきりと契約に関して無関係だと伝えます。
仰られる通り、今後の契約に関わってきそうなことなので、きちんと対応してもらおうと思います。
的確なアドバイスありがとうございました。大変助かりました。

お礼日時:2017/01/27 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!